「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

住宅を建築中なのですが、地デジ及びBS・CSアンテナを自分で設置したいと思っています。
添付のような形で住宅内部のユニットバス上部に分配器を設置しており、そこから室内S5C同軸ケーブル配線と建物外部へ地デジのアンテナの方角(東向き)とBS・CSの方角(南西)との2方向にS5C同軸ケーブルを出していただくよう依頼しています。

いろいろとHPなどで調べてみたのですが、これが正しい配線図というものがわかっておりません。
ブースターの電源部など、添付のような位置で正しいかどうか教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

「アンテナの設置及び配線について」の質問画像

A 回答 (7件)

BS・110度CSアンテナは15V固定電源ですが他のCSは衛星切り替え偏波切り替えがあります。


分配は8分配1端子終端抵抗でよいと思います。
各機器からのパラボラへの電源供給は切設定です。ブースターから供給されます。

壁のアンテナ端子を選定してください。直列ユニットと言われる物は分岐回路です。
昔のテレビターミナルは直通でしたが今は表現が不明瞭です。
減衰の少ないものを選んでください
壁から機器あるいは壁を2端子にするか。
分波は分波器と分配器が使用可能で分波の方が減衰が少ないです。
「アンテナの設置及び配線について」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WEBで上記機種の説明書を見たところ、このブースターなら室内外兼用のようですので、これならいけそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/30 11:53

「地デジ及びBS・CSアンテナを自分で設置したい」


足場のある時に地Dアンテナは屋根上へ設置しステーもしっかりと張る。
ケーブルは屋根に這わせずステーに沿わせて屋根裏へ引き込む事。
今年の大雪でアンテナが倒れたお宅はケーブルの取り回しが悪く重い雪に引っ張られて転倒しまったケースが多いですね。
BS/CSデジタルパラボラアンテナは地Dアンテナのステーに固定すると、風の影響で動いてしまい後で映らないといケースが多いですね。
たやすく屋根にのぼれないと思いますのでベランダ取り付けが後々のメンテナンスが楽になります。
屋根上でアンテナを立ててステーを張る作業は素人では無理ですね。
資材・工具を持つ専門家に任せるのが一番です。
家電量販店にてTVの販売をしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり素人では難しいですかね。
確かに映らなかったときは無駄な費用が発生してしまうかもですね。

お礼日時:2014/06/30 11:53

>この配線では、各部屋からのテレビ、レコーダーからでは電源は供給されないということでしょうか。



地デジのブースターに電源部から電源が供給されますので、
同じ線を使ってBS/CSの電源を供給できないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/09 17:13

屋根仕上げ瓦ですか?瓦の場合はなるべく瓦の上に乗らないで取付施工できる方法を地デジアンテナも壁取付用BS・CSはベランダの手摺等に屋根上は方向を設定が容易出来ますが瓦に乗るとひび割れのおそれが有り雨漏れの原因になる場合がひび割れは数年後に判ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。抜けておりましたが、壁面orベランダ手すりのどちらかにする予定です。

お礼日時:2014/06/23 16:28

補足



分配器は全端子電通型にすれば、ブースター電源部はどの部屋に設置しても構いません。

両アンテナ【屋外】 - 混合+増幅【屋外】 - 全端子電通型分配器【屋内】 -(一カ所に電源部)-テレビという配線ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。電源部は、分配器より室内側でもいいのですね。助かりました。

お礼日時:2014/06/23 16:29

BS/CSアンテナには15V4Wの電源をテレビか


レコーダーから送らなければなりません。

地デジの電源をとられているようですが、
これではBS/CSは映りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この配線では、各部屋からのテレビ、レコーダーからでは電源は供給されないということでしょうか。

お礼日時:2014/06/23 16:32

BS/CSはブーストしなくて大丈夫ですか?


7分配のようなので、大口径のパラボラアンテナを使わないと、一般的な45cm口径程度ではダメだと思います。
よって、ミックス後に両波をブーストするか、あるいはミキサーとブースターが一体になったもの(一般に混合ブースターと呼ばれる)を使用するのが良いと思います。
いずれもアンテナ直下にあるのが理想的(ケーブルに重畳するノイズが混入前に、混合+増幅する)
例えば、下記URLのUBCB41辺りをお勧めします。
これらの製品は屋外型です(アンテナ直下に取り付ける)
http://www.maspro.co.jp/new_prod/ubcb35/index.html

また、電源部はメンテナンスの観点から、普段からアクセス可能な場所に置くのが理想的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いただいたURLの混合ブースターが良いかと思いますので、これを購入したいと思います。助かりました。

お礼日時:2014/06/23 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!