
No.5
- 回答日時:
元銀行員です。
あれは普通の丸型です。100キンでも文房具屋でも同じです。
単純に、「おろしたて」のままか、
沢山判子を押したものかの違いですよ。
朱肉は油性なので乾燥しません。
ちなみに自分がいた銀行だと新品を下ろす時には、
必ず試し押しして朱肉インクの量を調整しています。
朱肉インクが多いときは、ティッシュを重ねて
朱面に被せて平らに押してインクを吸い取れば良いです。
目いっぱいの新品でウン万回は余裕で押せますから
判子の押しが強い人はインクは半分もあれば十分です。
乾きが遅いときは、吸い取りにブロッターなるものがありますが、
家庭なら、化粧用の「あぶら取り紙」などでも代用ができます。
No.4
- 回答日時:
普通のシャチハタ「朱肉」を使って、表面が乾きだしたり、付きにくくなったらシャチハタ「朱の油」をすり込みます。
今は速乾タイプも出ています。
朱の油を丁寧にすり込むのに、ちょっとコツが要りますが、慣れると一つの朱肉でかれこれ20年近く使用しています。銀行の物と同じ、黒い丸型です。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
残り湯を洗濯に使ってます。乾...
-
旅行グッズについて質問です。 ...
-
アパートでエアコン
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
手作り石鹸と市販の石鹸、どっ...
-
行き先が、家から何キロまでな...
-
蛍光ペンに入れられる
-
石臼の回転方向間違いの話
-
クッションカバーの横の長さが4...
-
リモコンホルダー
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
日常において
-
匂いが苦手で返品なんて できま...
-
防水防カビ抗菌テープというテ...
-
針のいらないホチキスという物...
-
テープカッターの刃の高さと、...
-
マスキングテープの使い道につ...
-
ロッテチョコパイなどの使用済...
-
シェーバーヘッドフレームホル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行や役所に置いてある「朱肉...
-
職場の角印が写真のようになっ...
-
「シャチハタはダメ」 の意味
-
職場で優しかった人が、急に冷...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
水泳帽の学年書き直し
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
ラミネートに記入するペンについて
おすすめ情報