プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さんのご意見をお聞きしたく質問させていただきました。

今年、超低出生体重児を出産し、赤ちゃんは約半年間NICUに入院することになりました。現在ようやく入院生活の半分ほどが経過したところです。私は母乳を届けるため通院したり、母乳マッサージに通ったり、赤ちゃんが退院してくる前までにと歯医者に通うなどして忙しく過ごしています。また引っ越しの予定もあり、ますます忙しくなりそうです。

そんな中、義兄の結婚式が決まりました。私ども夫婦は関東に住んでいますが、義兄は仕事で北海道へ行ったため、結婚式も北海道で行うそうです。結婚式は、引っ越し後で、赤ちゃんの退院直前あたりです。

申し訳ないとは思いますが、私は当然参加できないと思っていました。搾乳があるからです。ところが主人は「この三日間は空けておいて」と、当然私も参加するかのように言ってきました。私は、最初のうちは冷静に「行けない」と伝えましたが、母乳の大切さ、搾乳の大変さを理解してもらえてないという気持ちになり、だんだん腹が立ってきて、泣きながら行けるはずがない、なぜそんなことも分からないのかと主人をせめました。

結局私は行かなくてよいことになり、結婚式には主人だけで参加します。しかし、気持ちの上ではどうも納得していない様子の主人の態度に不信感が募り、怒りが収まりません。やるべきことは山積みなのに、気持ちが沈んだままになってしまっています。私が結婚式に参加したくない理由としては以下の理由によります。

(1) 3~4時間置きの搾乳を例え数日でもやめたくない。
(2)状態が安定しているとはいえ子供が入院中に夫婦揃って県外に出るのは抵抗がある。
(3)結婚式に参加できるような精神状態じゃない。

ちなみに、緊急入院、緊急帝王切開となったため里帰りはできず、親の手助けは得られず、今も夫婦二人暮らしです。搾乳は一日にだいたい7~8回ほどしています。

また、来客の都合も考えず北海道で結婚式をする義兄にも腹が立ちます(出身は関東、住んでいる期間も圧倒的に関東が長いです)。我が家では、私の出産手術費用、新居への引っ越し、ベビー用品購入でお金のかかるこの時期に、北海道までの旅費や宿泊費を二人分の出費はきついです(恐らく自腹です)。こんな揉めたりせず、最初からすんなり主人一人で行ってくれたらよかったのにと思います。

主人は以前より、なぜ私が出先でも搾乳できるように工夫して考えないのかと言います。確かに大きなデパートなどでは授乳室があるので、母乳を絞るだけなら可能ですが、冷凍保存ができません。また、周りはみんな赤ちゃんと一緒の中、私一人おっぱいを自分で絞っていると虚しくなります。ましてや、飛行機の中や結婚式の会場で搾乳なんてしたくありません。もし仮にできたとしても、ただでさえあまり量が多くないのに3日分(恐らく2泊3日で行きます)も母乳を破棄したくありません。

この状況でも、夫の兄の結婚式だからと、関東から北海道での結婚式に参加すべきと思いますか?私の考えはおかしいですか?心のモヤモヤが収まらないので、皆さんのご意見をお聞きしたいです。

また、結婚式に参加すべきとお考えの方には、搾乳についてはどのようにすればいいのかも一緒に教えていただきたいです。

いつも赤ちゃんと一緒にいられないストレスや搾乳の大変さで、精神的におかしくなりそうな時期もありました。しかし、今は赤ちゃんも順調で、退院の日が見えてきたのと、また慣れてきたせいもあるのか、最近は安定した精神状態で何とか頑張れていました。主人も基本はとても優しい人で、搾乳に関しても協力的であったのに、なぜここへきて夫婦の間に溝ができるようなことを言うのかとがっかりしています。主人にとっては、実兄の大切な結婚式だから夫婦一緒に行きたいのだという気持ちはなんとなく分かるのですが…。もっとよく状況を考えてほしいです。

文章が長くなりすみません。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

A 回答 (10件)

出産して、搾乳して、入院中とはいえ


四六時中、子供のことが頭から離れず
どんどん母性が増すあなたと、
出産せず、おっぱいも出ないご主人とでは
捉え方に温度差があるのは
致し方ないと思いますよ。

ただ、赤ちゃんは生死にかかわる状態ではなく
順調な状態であれば、医師に相談して
OKがでれば、結婚式に参列してはどうでしょうか。

札幌なら、羽田からの飛行機の便数はかなり多いですし
ご主人は二泊三日でも、結婚式の時間帯によっては
あなただけ日帰りも可能です。
仮に一泊しても翌日の早い便で帰ることも可能ですし
それなら義親、ご主人に対しても義理が立ちます。
その間、搾乳はしても、捨てることになりますが
滞在時間が短ければ、二泊三日に比べて
ロスも軽減されますよ。

今はお子さんのことで、気持ちがいっぱいいっぱいなのは
手に取るように伝わってきますが、
あまりに張り詰めて、強迫観念に雁字搦めになると
ノイローゼになります。
病院も母乳が足りなければ、ミルクを足しますし
育児はまだ始まったばかり、気持ちを柔軟にして
乗り越えてくださいね。
    • good
    • 0

44歳双子の母です。

わたしにも同じような経験が多々あります。

きっと男の人にはわからないのですよ~いくら口頭で説明しても・・・

どんなに頑張っても男性に出産は出来ないし、母乳を出すことも出来ないので・・・

女性は自分のおなかを痛めて出産しているし、赤ちゃんは体の一部のような気がしてきますが

男性はいまいち実感が無いというか…うちの主人も妊娠が分かった時は、“本当に僕の子?”

って不思議そうな顔して言うので、内心とっても腹が立ちました。

でも、イライラすると胎教に良くないので、気にしないようにしていましたが・・・

今でも思い出すと腹が立ちます。

結婚式には出来るだけ出席した方が良いのはわかっていますが、お子さんがNICUに入院中なら

無理して出席する必要はないと思いますよ~^^

事情を説明して今回は不参加でも良いのでは・・・?と思います。
    • good
    • 3

うちの犬がねえ。

子供を初めて産んだのさ。
もう自分にべったりなついててね。
産んだ時もどうしたら良いか分からない親犬を寝かせて
産まれたばかりの子犬をおっぱいにあてがってあげた。
世話がやけるものだと思った。

翌日あたりから親犬の様子が変わった。
近づくと唸って噛みつこうとする。
「その子犬が冷たい土の上で死ななかったのは俺のおかげだよ!」
って言いたいけど 実際言ったけど伝わらなかったようで
・・噛まれた。

やはり女ってやつはこういうものなんだろう。

さて心配な事が多いのは確かだけど全部「こりゃまずい」ってのじゃないと思う。

乳が足りない場合は病院がミルクを与える。
もう3ヶ月も与えたなら一時的にミルクでも何の問題もないだろう。
母体を整えるためなら旅先で搾乳して捨てるのもおかしくはない。
病院という安全な場所にいる赤ちゃんが退院が出来る状態は病院が「もう安心だ」とならなければ出さない。
状況は全然ひっ迫していない。

初めて妊娠した女性や子供を産んだ女性はなぜか世界は自分の子供を中心に動くべきと思うらしい。
「なぜこんな事も考えてくれないの」が定番だ。
これは犬も人間も変わらない。超自己中。
今までエサを貰っていた事も散々走り回った事もどっかへ行っちゃう。
で、妊婦様 赤ちゃん様 母親様 と主張する。

男は黙ってソレを支える。守る。戦う。笑顔で耐える。
でもそろそろ優しく報いがあっても良いのじゃなかろうかと
そう思う事は罪ではあるまい。

旦那はおそらく飲み込むに違いないが
あなたが精神的におかしくなりそうな時は その分旦那が気張って振る舞っていたのだよ。
ちょっとは評価をしてもいいんでないかい?

結論から言うと夫婦喧嘩は犬も食わんから勝手にしろという所ではあるが
せっかくうまくいくはずの家庭が悪くなるのを放っておくのもどうかと思ったので書いた。
まあこの程度は家庭トラブルの序の口ではあるんだが。
    • good
    • 0

お兄さんの結婚式には、旦那さんはもとより、旦那さんの奥さんも出席すべきだと思います。


もし、赤ちゃんがNICUにいて、明日をも知れないということであれば、欠席もやむなしと思いますが、
退院まじかということであれば、状態も安定していて、後は体重が増えるのを待つばかりということですよね。
それなら、両親が1日2日位、県外にいても大丈夫だと思います。

身内の式ですから、いつまで出欠席を待ってもらえるかを義兄と相談し、その頃に医師と相談して、
いけるかどうか考えるということでもよかったと思いますよ。

まず、関東から北海道なので、せいぜい1泊2日もあればいいと思います。
搾乳は宿泊予定のホテルの部屋ですればいいかと思います。
搾乳した母乳は破棄することになるかと思いますが。。。それまでにある程度の量を搾乳して預けておけば、
赤ちゃんは母乳を飲めると思います。
搾乳の問題だけで行かないという判断は身内、それも兄の場合にはなしだと思います。
    • good
    • 1

まずは、質問者さんの気持ちを優先でいいと思いますよ。



逆に言えば、赤ちゃんは病院で先生や看護師さんがついているから安心…と言う見方もないですか?
赤ちゃんも退院間近ならば、容態も安定している時期だろうし、赤ちゃんが退院して、先生も看護師もいない自宅で自分で赤ちゃんを見る方が動きにくく、出掛けることも不安になります。

今は、赤ちゃんの事でいっぱいいっぱい、それで当然ですが、ご主人も赤ちゃんを心配なのはもちろん、しかし家族の事も考えて、出来るならば夫婦で参加したいのではないでしょうか?
少し、冷静になってご主人の立場に立ってみてはどうでしょう。

入院している先生にも相談してみて、順調ならば可能か不可能か。
それが可能ならば、私は3日間、先生と看護師さんに任せて、結婚式に出席し、少し旅行してゆっくりするのもいいと思います。
なぜならば、出産からずっと質問者さんは、全力で赤ちゃんのことで走り続けているからです。
もちろん、順調ならば前提ですが、退院したら旅行も行きにくいし、24時間赤ちゃんが真横にいます。
今も頑張ってる質問者さんならば、さらに力が入ると思います。
一度、退院前に息抜き、肩の力を抜くのは悪いことでもないと思います。
肩の力が抜けて、育児にもいい影響と思いますよ。

結婚式が何ヶ月後かわかりませんが、ギリギリまで保留にして、赤ちゃんの体調次第ではドタキャンもあり、その条件で、もう少し決断を待ってはどうでしょうか?

考えてみてください、親族の冠婚葬祭であったことって、いつまでも言われ続けませんか?
ご主人の体裁もあるだろうし、まだ最終決断をしなくていいならば、答えは急がなくてもと思います。

何とあれ、まずは先生に可能か不可能かを相談して、ご主人に断ってもらうにしても先生が不可能と…と言えば正当な理由にもなりますしね。

三児の母より
    • good
    • 0

義兄のことは、どっちでもいいです。


向こうは向こうの都合が有るし。一生に一回のことでしょうし。

ただ、旦那は、張り倒したいです。

うちも、産まれてすぐにNICUでした。
連絡を受けた時は出勤時でしたが、即、休みを取り病院へ直行。
妻は産院から動けず、一人で対応しましたが、恥ずかしながら取り乱してしまい、先生や看護師の方に助けられました。
その後は二人で、夜も眠れず、食事もろくにできない日々で、無事に退院できた時には、どれほど安心したか。

NICUへ入ったからといって、危険なわけではないですが、それでも気がかりには違いないでしょうし、搾乳のことを除いても何日も離れることを良しとする旦那の気がしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

気持ちを察してくださりありがとうございます。pootongさんも大変な思いをされたのですね。NICU入院中または出身のお子さんを持つ親御さんは同志という気がします。ただ、今回の件については、どうやら私にも原因があったみたいです。主人は私が義兄のことを少し苦手に思っているのを知っていて、ただ私が行きたがってないのだと思ったみたいです。その点私が悪いのですが、さすがに私も好き嫌いで義兄の結婚式の参加不参加を決めたりしないので、そこは分かってもらえました。まぁ、一緒に参加して欲しい気持ちも確かにあったようですが、無理だということも理解してくれていました。

お礼日時:2014/06/26 10:22

北海道やハワイなど遠方で式をやるかたの考えは「ついでに旅行気分」というのがあるようです。


なので、関東圏に住んでいるなら尚更広々したところに憧れているのかもしれませんよ。

また、搾乳をして、冷凍はできないけれど捨てるという選択もあります。
もちろん、母乳を飲ませるのが一番という考えはわかりますが、私は腎臓の治療のために出すぎる母乳を捨てて、ミルクで育てたのです。
ですから、あまりにも「こうでなければならない」という固執した考えは捨てて、これから忙しくなるからその前に息抜き・・・といいう考え方も合っても良いと思います。
それをしたからといって、病院側に非難されることはないでしょう。これまで頑張ってきたのですし、これからのほうがずっと大変です。

産休も三か月しかなかったので、冷凍したりミルクで育てる同僚が多かったので、もっと柔軟に考えたらいいのに・・・とちょっとだけかわいそうに思えてきました。

たぶん、普通じゃないってことで、精神的に追い詰められているとか私がちゃんと産んであげられなかった・・・とか考えていませんか?

今の医学はとても素晴らしいものですし、日本の医療は世界でも最先端ですから、少しだけ息抜きもしてみてください。
歯の治療は良いですね。本来は産む前にやるんですが・・・・・^^;

引っ越しも業者に任せればいいんです。お任せパックにしましょうよ。楽ですよ。

とにかく、方法はあります。
是非にもご主人ともう一度話し合って、このサイトでいろいろな意見を読んで、少しでも考えが広がったなら、前向きに考えてみてください。

お大事に、そして、深呼吸して!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

母乳は量が足りてないので、捨てるという選択は私にとってかなりストレスになります。それも1~2回ならともかく、北海道に2泊3日となると、20回以上は破棄しなければならなくなるので、精神的に無理だと思います。ミルクは嫌だと思っているわけではありません。ただ、一生懸命やるだけのことをやってそれでも足りずミルクを足すのと、最初からまいっか~と諦めるのとでは違います。楽観的な人の方が、母乳はよく出るらしいですけどね…。性格がかなり神経質なので、自分で自分を追い詰めてしまっているところは確かにあります…。歯の治療は妊娠中にも通っていましたが、緊急入院となったため途中になってしまっていました。今また頑張って通っています。

お礼日時:2014/06/26 10:08

こんちは。


もう既に「行かない」事に決定しているようなので、少し、旦那側の肩持っておきたいと思います。

簡単にまとめると、「あなたは、この文章内に書かれていることを、旦那に何%伝えたつもりでいますか?」
仮にこの文章印刷して見せても、100%伝わることはありえないと思います。(まぁ、この文章内に伝えたいことを全て書き出した。わけでも無いでしょうけど。)
人間、同じことを言っても、人によって受け取り方違いますし。


>>この状況でも、夫の兄の結婚式だからと、関東から北海道での結婚式に参加すべきと思いますか?私の考えはおかしいですか?
>>心のモヤモヤが収まらないので、皆さんのご意見をお聞きしたいです。

はっきり言って、「既に行かないことに決まってるんだから、どうでもいいじゃん」です。

モヤモヤが収まらないのは、あなたが伝えるべきことを伝えずに一人で抱え込んで、答えの出ない考えを巡らせているからではないでしょうか。
「こういう理由で、私は参加はしないこととしたいけど、あなたはどう考えている?」というような「話し合い」を、「行かないことに決めた」時に、徹底的にしなかったんでは?

どっちかが感情論、もしくは面倒になって、「分かった。もうそれでいい。」とかなったのでは?

伝えるべきことを伝えてない、伝えられない状況で溜め込んでりゃモヤモヤもしますよ。
相手の答えは分かってるけど、「考え方」を聞けてないんだもん。

「オレはパンが好きだ」って言われるより、「オレは、もちっとした食感、焼けた匂い、奥深い甘い味があるパンが好きだ」って、「考え方」聞けたほうが納得もできるでしょ。


>>なぜそんなことも分からないのかと主人をせめました。
>>もっとよく状況を考えてほしいです。

それを考えられるだけのことを旦那に伝えていると言い切れますか?
母乳は大事だ。具体的に○○や××に効果(?)があるから、大事だといわれている。私もそれに賛同だ。
だから、母乳で育てたい。そのためには搾乳が必要だ。間隔はこのぐらい。冷凍はしちゃいけないものだから出来ない。
連れて行こうにも、さすがにNICUから退院直後の子供を連れて行くのは心配すぎる。安心できるだけの根拠が無い。
搾乳だって、○○な点が大変だ。飛行機内で出来るほど楽なことじゃない。費用面でも(以下略)

などなどなど、あなたの考え方を全て伝えきっているのならば、「それでも」分からない旦那は、心無い人間なんでしょう。

でも、あなたが言う限り、やさしくいい旦那。なんですから、何か足りてないのでは???



話自体は「行かないことになった」で終わってることなんですから、いつまでもウジウジと根掘り葉掘り悩むべきではないと考えます。
少なくとも、今後、似たようなことにならないよう、「溜め込まない」「伝えるべきであろう考えが発生した時点で伝える」を心の片隅にでもおいておくといいかと。

どうしても今回の件で割り切れないのなら、「あの時の話、実はこう思ってた」と話をぶり返すよりは、
「最近出てきた考え方なんだけど、あの時の話さ~」と、新たな事案として話したほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おっしゃる通り話し合い不足でした。その後きちんと話し合った結果、論点が参加するしないというところではないことが分かりました。私に出席して欲しい気持ちは確かにあるけど、できないことは理解してくれているみたいです。「根掘り葉掘り悩む」とはまさに私のことです。いただいたアドバイスを今後に役立てたいと思います。

お礼日時:2014/06/26 09:53

どこで結婚式をあげるかは


義兄さん夫婦の考えですので自由でいいと思います。

問題はご主人一人だけですよ。

「兄の結婚式に妻を連れて出席したい」
は確かに弟として普通の感情。

そこまではまず認めてあげてください。
「そうよね、あなただってお兄さんの結婚式を祝いたいわよね」
そのうえで
「じゃあ医師と相談してみましょう」と旦那を連れて病院へ行きましょう。
貴方が聞いてくるんじゃだめですよ
本人から本人の口から医師に直接聞いてもらって
搾乳の事も北海道までの移動の事も
お子さんの存在、現状、我が子に対してどうするべきか

ご主人はあまりお子さんとかかわっていないのでは?
そして3か月が過ぎて慣れてしまっているのでは?

身内の言葉ってなかなか聞けないものです。
ここは医師に相談しましょう。
搾乳の方法など聞いてはいけません。
可能な方法でなく不可能な現実を分かってもらいたいのでしょう?

普通生後3か月の子供が居る母は結婚式は極力短時間の参加にするものです。
たとえ健康な子でも2泊3日で子供のそばを離れるなんてありえません。

義母さんにも相談してごらんなさい。
普通の人なら息子を戒めてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ごもっともなご意見です。確かに主人の気持ちも考えてあげないといけませんでした。私が義兄を少し苦手に思っていることを主人も分かっていて、どうせ行きたくないだけでしょ、と考えたのだと思います(実際そう言われました)。でもさすがに義兄の結婚式ですから、私も自分の好き嫌いの気持ちだけで行く行かないを判断しているわけではないです。医師に相談は一つの手段ですね。行ってもいいとか言われたら困りますが…。子供は主人もすごく可愛がっていて面会にも足繁く通っていますが、慣れはあるのかもと思い私も言いました。搾乳してるのがエライとは思っていませんが、大変さを分かってもらえないのはつらいです。また、入院中の赤ちゃんを置いて夫婦揃って北海道まで2泊もするなんて、本当ありえないです。結婚式については、義兄から直接連絡があったのか、義両親から連絡があったのか分からないので確認してみます。義両親まで、当然参加すべきと考えいるとしたらなおさら不信感が募りそうです…。

お礼日時:2014/06/25 16:51

搾乳を一日7~8回とか、ずぼらな私には無理です。

尊敬します。

搾乳のことがなくても子供が入院しているのに泊まりなんて論外です。
それが身内の結婚式であっても。ましてや義理でしょ?

子供と接していないと父性は芽生えないとは聞きますが、
失礼ですがあなたのご主人にももういろいろびっくりです。
ご主人も不参加でもちっともおかしくない状況だと思います。

義兄は身内の家庭事情にすら配慮できないなら、
いっそ海外挙式でもして自分達だけでやればいいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
主人も子供はすごくかわいいようです。でも、自分のお兄さんのたった一度の結婚式も大事なんだと思います。はっきり言って、私は義兄の結婚式なんてそんな無理してまで行きたいもんではないんですよね。そこが私と主人の違うところんだろうなと思いました。気持ちを分かっていただけて嬉しかったです。

お礼日時:2014/06/25 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!