
弁当箱やタッパーで、蓋の淵にパッキンがついてるものがありますが、使う度に毎回、パッキンをはずして洗いますか?
15年ほど前に購入した、弁当箱にもなる小容量のタッパー(幼児から小学生用の弁当箱程度の大きさ。日本製。老舗メーカーと思われる。\1,200-)があるのですが、
使い終わって、洗い桶に水に付けておくと、パッキンの内側にも水が入り込んでいるのが見えますので、はずして洗っているのですが・・・。
パッキンをはずすにも、指でとれず、スプーンかフォークの持ち手(え)の先を使って穿り返さないとはずれませんし、取り付ける時も、淵を一周、そういう持ち手の部分を使っておしこまないとしっかりはまりませんので、たいへん面倒です。
家族は、毎回は洗わないくてもよいと言ってくれますが、洗わずに使ってるとパッキンの裏面に黒カビのようなものができてきてます。
この商品のタッパーメーカーに問合せてみたら、パッキンの部品だけでの取り寄せは可能で\350-程度(プラス送料)で入手でき、パッキンを新品に交換可能なのですが、しかし、百円均一などの安価でも売ってますし、部品交換してまで使うかどうか・・・と。
なるべく、このまま本体がダメになるまで(プラスチックがツルツルでなくなるくらいまで)使いたいのですが、それにしても、毎回毎回、面倒にも、はずしてまで洗うのはどうかと悩みます。
みなさんは、どうしてますか?
やはり、面倒でも衛生的に、外せる部品なら、外して洗ってますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前、パッキンのあるお弁当箱を持っていましたが
使ったら必ず毎回洗っていました。
パッキンのあるお弁当箱は不衛生ですし
油汚れも落ちにくいので
現在は、パッキンのないステンレス製のもの(3000円くらい)
それと、昔ながらの曲げわっぱを使っています。
私は、決して潔癖性ではありませんし
どちらかというと大雑把で雑で面倒くさがりなタイプですが
パッキンを毎回洗わないと言うのは
トイレに行ったのに『拭かない』以上に気持ちが悪いです。
キッチンの排水溝も、私は朝晩毎回キッチンを使う度に洗うのですが
週末に漂白する方もいらっしゃいますが
1週間汚れをためるから、漂白しなきゃなんない程汚れて
大仕事になるのでは・・・と思うんです。
なんでも、こまめにするのが一番です。
カビは表面を取っても、根が生えてますから
もうはえたらおしまいです。。
ピーナッツの黒カビなんてもの凄い発がん性が高いですし
カビって、そこに付いてるだけではなく
胞子がバンバン飛んでますからね。
カビの胞子は時速最高90キロ。
それから、カビって種類が多すぎてまだ解明できていないそうです。
私は、先にも書いた通り、面倒くさがりですが
大事な家族の為ならできますし
それよりも何よりも、女性として、いかがなものかと・・・
今の時期、お弁当の中は
湿度、栄養、温度でカビさんの居心地が最高ですね。
ま!あくまでも一個人の見解です!
トイレ・・・。
カビの根っこ・・・。
そうですね。仰る通りです。
今後はパッキンなしの弁当箱を買います。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も毎回外して洗う派です。
取り外しはキッチンばさみについている突起で簡単にできます。
取扱説明書にも「洗う時は外して、良く乾かしてから使いましょう」とあります。
パッキン周囲につくものはカビかバクテリアのカタマリです。
すぐに食中毒とまではいかないでしょうけど、固着すると取れにくくなります。
パッキンは消耗品ですから、純正以外にサイズが合えばどのメーカー品でも使えます。
No.2
- 回答日時:
>洗わずに使ってるとパッキンの裏面に黒カビのようなものができてきてます。
黒カビのような物では無く、完全に黒カビです。
口に入れるものを入れる容器ですから面倒でも毎回外して洗いましょう。
ましてやこれから暑くなって傷みやすくなります。
食中毒になった友達から聞きましたが、かなり苦しいそうで二度とあんな目に
あいたくない!と恐怖からかすごい興奮して喋ってました。
100均のでもメーカーに問い合わせてでもやるべきというか、私ならやります。
前にたまたまお昼一緒に食べた職場の子のお弁当箱が汚くてドン引きでしたし、
食べ物を入れる容器をちゃんと洗わない事に人格まで疑ってしまいました。
構造上できないとかなら仕方ないですが、ズボラは引かれますよ。
反省させられるお言葉ですが、仰るとおりですね。
面倒だからといって、パスしたい気持ちは大きいですけど、衛生上しょうがないですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- マンガ・コミック キン肉マンは何故ウルトラ兄弟の8番目なのでしょうか? 4 2023/06/11 09:50
- 会社・職場 「先進国でも温水洗浄便座がないから海外は嫌だ」とどや顔で言う若者 誰がこんな情けない世にした?? 14 2023/06/08 11:00
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- その他(悩み相談・人生相談) 職場のトイレを使いました。 生理だったので、使用済みナプキンを捨てようとしたところ、ナプキン用のゴミ 8 2023/04/19 09:29
- その他(結婚) 結婚の覚悟 13 2022/10/25 16:16
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- 据え置き型ゲーム機 キン肉マンゲームで「順逆自在の術」は、すごく表現が難しかった? プログラミング 1 2023/03/23 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配管、パッキンについて教えて...
-
ガスコンロの天板のパッキン
-
パッキンがはずれました。元に...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
蛇口交換は素人でも出来ますか...
-
湯沸室の読み方
-
太陽熱温水器の水を空にした後...
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
家の外の水道を勝手に使われてる
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
昼の12時に風呂に入ったら、夜...
-
水の出が強くなったり弱くなっ...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
シャワーにとても時間がかかり...
-
水道で水質が違う?
-
流し台の水の音、何とかならな...
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
妻が給湯器のお湯は汚いし嫌と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴムパッキンについて
-
毎回、弁当箱のパッキンはずし...
-
ガスコンロの天板のパッキン
-
圧力鍋のパッキンの交換について。
-
配管、パッキンについて教えて...
-
プラスティック製のネジの劣化...
-
パッキンがはずれました。元に...
-
冷蔵庫のパッキンはがれ
-
レオパレス、修理ではなく交換...
-
パッキンの無い水道
-
水道蛇口パッキン交換後も水が...
-
ユニットバスのシャワー、カラ...
-
浄水器の寿命について
-
湯たんぽの保管
-
混合水弁のパッキンは自分で交...
-
水栓こまパッキンの種類について
-
洗面台の蛇口水漏れ対処方法
-
かなり早いシャワートイレの劣...
-
ユニットバスのドア下部のパッ...
-
冷蔵庫の扉が軽い
おすすめ情報