
こんばんは。
親戚から蛇口から水漏れがするとの相談でパッキン等を持って修理に行きました。
修理の前に触ってみるとハンドルが少し固かったので
年寄りが普通に締めた位ではきちんと締まらずポタポタと流れるという事が分かりました。
何で固いのかが分からなかったのでコマのパッキンと三角パッキン?とそのワッシャーを交換しました。
これを交換すれば大丈夫だろうと思ったのですがイザ元栓を開けて水圧が掛かると元の固さに戻ってしまいます。
カバーナットを強く締め過ぎると固くなると聞いた事があるので
水漏れするかしないか位の強さで締めてみたのですがそれでも固いです。
なぜハンドルが固くなるのでしょうか?
蛇口は一般的な13のサイズで、スピンドルとコマが一体化している物でした。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スピンドルとコマの一体型は最近あまり見なくなりました。
相当古いものではないですか?
経年劣化というか、サビや摩耗によるもののような気もします。(しろうと考えです。)
参考URLのような潤滑をよくするグリースもありますのでためしてみてもいいとは思いますが、ぼちぼち本体を交換する時期なのかもしれませんね。
参考程度で。
ありがとうございます。
見た目は綺麗ですがいつから使っているのかは分かりませんでした。
ただ、分解した時錆の混じった茶色い水が沢山出て来たので相当経っているのかも?
潤滑用のグリスもあるんですね、ホームセンターで探してみます。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
スピンドルとコマが一体というのは寒冷地仕様ですね。
水を止めるときだけきつくしないと止まらないのならパッキンでしょうが、
いつもハンドルが重いというのはスピンドルのねじと本体の内ねじの関係でしょう。
この場合スピンドルだけ交換しても治らないほうが多いですね。
参考ページの節水ハンドルのようなレバー式にすると少し楽になるかもしれません。
または、ページ最下部のものに交換するか新しく交換したほうが早いと思います。
参考URL:http://kakudai.jp/try/kitchen/005_handle.html
No.5
- 回答日時:
No.3です。
参考URLを貼ってませんでした。
↓こんなのです。他にもググればたくさんあります。
http://dp00006233.shop-pro.jp/?pid=7524214
ご存じでしたらすみません。
なお、長年使用してきた水栓はスピンドルのみの交換は解決にならないと思います。ネジ山の微妙な相性ですから。
交換するならすべてをということになると思います。
参考URL:http://dp00006233.shop-pro.jp/?pid=7524214
初めて見ました。
値段も安いですし近所に扱っている店があれば試して見たいと思います。
スピンドル自体の交換は意味無いですか。
残念です。
No.4
- 回答日時:
>スピンドルとコマが一体化している物
めずらしいですね。最近あまりみかけません。
コマのパッキンをもう一度交換するか、確認して下さい。
まあ部品(蛇口)そのものの寿命って気もしますが。
ありがとうございます。
私も初めて見ましたが沢山の経験が有る訳では無いので
こんなのもあるんだ~って感じで特に気にとめていなかったのですが
最近は余り見掛け無い物なんですね。
コマのパッキンを他のメーカーの物に交換してみても同じでした。
蛇口その物の寿命ですか。。。
本体も寿命とかあるんですね。
スピンドルだけ交換しても意味無さそうですかね?
一般的なスピンドルに交換出来るのか不安ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- DIY・エクステリア National ロータンク~水漏れ 5 2023/07/08 01:35
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 電気・ガス・水道 水道の蛇口が空回りする 5 2023/01/12 12:42
- 電気・ガス・水道 洗濯機の給水栓(蛇口)は使ったら都度閉めていますか?? 6 2023/06/29 01:37
- その他(暮らし・生活・行事) 洗面台の蛇口からシヤーという音が聞こえるます 蛇口を閉めています。水漏れと思い、外の水道メータのパイ 2 2023/05/16 17:52
- DIY・エクステリア 泡沫キャップをすると断熱キャップが外れるのはなぜ?また、自分で対処して問題ない? 2 2022/10/30 22:21
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- DIY・エクステリア 庭にある40年前の立水栓を使い終わると地面が濡れています。交換は自分で出来るのでしょうか? 6 2023/05/26 12:46
- 電気・ガス・水道 散水ホースの元栓を締め忘れた場合 4 2022/08/01 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧力鍋のパッキンの交換について。
-
ゴムパッキンについて
-
毎回、弁当箱のパッキンはずし...
-
電気ポットのパッキンが破れて ...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
湯沸室の読み方
-
昼の12時に風呂に入ったら、夜...
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
よく「洗面所の水とお風呂の蛇...
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
給湯方式と混合栓
-
専門的な質問で申し訳ないので...
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
太陽熱温水器の水を空にした後...
-
ガス代を、安く抑えるために お...
-
水の出が強くなったり弱くなっ...
-
家の外の水道を勝手に使われてる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴムパッキンについて
-
毎回、弁当箱のパッキンはずし...
-
ガスコンロの天板のパッキン
-
圧力鍋のパッキンの交換について。
-
配管、パッキンについて教えて...
-
プラスティック製のネジの劣化...
-
冷蔵庫のパッキンはがれ
-
パッキンがはずれました。元に...
-
レオパレス、修理ではなく交換...
-
パッキンの無い水道
-
水道蛇口パッキン交換後も水が...
-
ユニットバスのシャワー、カラ...
-
浄水器の寿命について
-
混合水弁のパッキンは自分で交...
-
湯たんぽの保管
-
かなり早いシャワートイレの劣...
-
水栓こまパッキンの種類について
-
冷蔵庫の扉が軽い
-
ユニットバスのドア下部のパッ...
-
洗面台の蛇口水漏れ対処方法
おすすめ情報