dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日の6時~16時まで佐世保の九十九島でクロ釣りを行います。
天気は以下のとおりです。
コンディション的にいかがでしょうか?どのようなやり方がよいでしょうか?

http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result …

A 回答 (1件)

パン粉釣法で釣るなら先日回答した通りです。



この時期、エサ取りが非常に多いのでマキエワークで足下3杯、沖に2杯など
エサ取りとの分離を図って、沖でクロが水面近くまでもじりだしたら沖には
軽く1杯程度にする方が、活性が長く続きます。

通常のクロ釣りと違い、ハリスは短めで最初は1ヒロでスタート。
2mm程度の穴径のやや大きめの0負荷ぐらいのウキで、一切ウキ止めなし
ツケエの重みのみで最初はタナを探ります。

沖でマキエに反応しだすと水面まで浮き上がり、水面にもじりが出るようになりますから
そうなったらハリスを切って半ピロぐらいまで浅くすると喰い込みがグンと良くなります。

とにかくクロが浮き出すまで気長にパン粉を打ち続けるのがキモです。
沖でエサ取りとクロと一緒に湧き出しても、クロの方が圧倒的に動きも速く
主導権がありますから、エサ取りより先にツケエを喰うことが多いですね。

頑張って試してみて下さい。

それと今まさに真っ盛りのシーズンインしているのがトップのチヌやシーバスで
津留崎氏の佐世保の動画がアップされていますからご紹介しときますね。
これで見る限り、素晴らしいフィールドでショアから狙える場所も無数にありそうですよ。


これほど簡単でエキサイティング釣りはないと思いますから是非チャレンジしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

本日は目立ったところではクロ25cm×2匹、カサゴ20cm×1匹という釣果でした。そのほか小さなクロが10匹釣れましたがリリース。。。 

クロは引きが強くて最高におもしろいですね。

お礼日時:2014/06/27 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!