重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼女と婚約破棄をしたいのですが、以下の理由は正当理由になりますか?

結婚式の前日に彼女から当日の式を延期したいと言われました。
婚約を決めてから約1年。私の母と彼女は折り合いが悪く、彼女から、結婚後に私の母との関わりがあるなら、結婚はできない。と言われていました。
ですが、私には父がおらず、結婚後一生親と会えないというのも心残りがあり、式前日、「自分1人で対応するから、時々親を呼んでもいいか?家には上げないし、あなた(彼女)は何もしなくていい。自分がドライブにでも連れて行って、そのまま送り届けて帰ってくるから。」と尋ねたところ、「絶対に嫌だ。前から言っているのになぜ分かってくれないのか。あなたの親とは一切関わり合いたくない。不安で不安で泣き腫らして、こんな状態では結婚式に望めないから式は延期したい。」
私は、嫌な話をしてしまったなら申し訳ない。さっきの話は忘れてほしい。と言ったのですが、「招待するようなことがなくなっても、あなたの母の話を聞くだけでも嫌だ。動揺して、明日の挙式は無理だ。」の一点張りで、話はまとまりませんでした。
前日深夜まで話をしていたため、式場への連絡は挙式当日になってしまい、延期は認められず、もし日を改めるなら、再度の契約となるそうです。
現状としては、彼女は結婚のために先月退職し、私の住所に荷物を送っています。
彼女は挙式まで実家で生活し、それから同居しようという約束でした。
少人数の招待客でしたので、なんとか前日中にキャンセルの連絡はできましたが、親族からも非難轟々です。
彼女が私の母を受け入れられない理由は、彼女を紹介したときの母の態度が失礼だったこと。(これは私も失礼であったと思います。)病気がちなことなどです。
長くなりましたが、婚約を解消したい理由は次の3つです。
•彼女が私の親に対してあまりにも拒否反応を示していること。
•今後の結婚生活においても、何かあった時、2人で相談などできないだろうと思ったこと。
•式前日に一方的に挙式のキャンセルをされたこと。

A 回答 (4件)

>婚約を解消したい理由は次の3つです。


>•彼女が私の親に対してあまりにも拒否反応を示していること。
>•今後の結婚生活においても、何かあった時、
>2人で相談などできないだろうと思ったこと。
>•式前日に一方的に挙式のキャンセルをされたこと。

 下記法律系サイトによると
http://www.office-kudo.com/konyaku/seitoujiyu.html

「挙式や婚姻届の提出や、結婚式の日時・方法、
新婚旅行の計画などを合理的な理由もなく延期や変更された場合」と
いうのが、あります。

 今回 キャンセルした理由が
合理的かどうかによりますが 現在 2人とも
今後に関して結婚を辞める方向なのですよね?

 2人とも婚約破棄するのですし
第三者的に見てどちらか、一方的に悪いとは思えません
 恐らく「婚約破棄」慰謝料目的の質問と想像するのですが
裁判で長々 争うのを考えたら お互いの為に
痛み分けと考えて 新しい1歩を踏み出した方がいいのでは?
    • good
    • 0

婚約を破棄する合意があるならば、破棄は問題無いです。


慰謝料を請求出来るかについては、先方も離職している事等から困難とは思います。
式場費用については、解除が前日でも当日でも100%請求されますから、貴方が負担した額(原則50%。新郎新婦が折半が基本だから)を請求可能です。
    • good
    • 0

正当ってか無理じゃね?(笑)



まだ役所に婚姻届を出していないことを祈ります。私の友人でも似たようなケースがあり、式はやったのですが、それ自体が偽装で(笑)婚姻届も出していなければ同居もしていないってことが後でバレて、披露宴出席者から3万返せ!のブーイングだった奴がいますが、まあでも、その時も友人にはどう考えても問題がなく、完全に相手の問題でしたね。同じように、式前にやめたいと言い出したようです。

まあ、嫁と姑の争いは、良くあることだけれど、こういう問題ってマズ解決しませんので、仲が悪い場合でも、皆、我慢してやってるのが実情なのですが、貴方の彼女の拒否っぷりを考えると、もはや離婚しかないですよね。ってか、ここまで恥をさらされたら、どう考えても。。。ねえ。

とにかくさ、家庭内ってのは安定しているほうが仕事に専念できますから。とっとと離婚しちゃってください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
婚姻届はまだ提出していません。

補足日時:2014/06/29 06:22
    • good
    • 0

これ、釣りですか?


釣りじゃないことを前提として回答しますね。
釣りじゃなかったら釣りなんて言ってすみません。


婚約破棄の正当な理由になるかという質問ですが、
これは具体的にいうと法的に貴方が慰謝料を
取られるかそうでないかということですか?
すみません、法律には詳しくないので
分からないですが、
どんな理由であれ、あなたの言った一言が理由であれ、
彼女の意思で結婚式を中止になったのなら
正当な理由になると思います。

『貴方の言った一言が悪いから
式をとりあえず中止にしたかった。
でも、結婚(婚約届を出すこと)は取り消す
つもりがない。』というのが彼女の意思ですか?

もちろん、二人で将来について、貴方のお母さんについて
さんざん話し合った上で母親とは関わらないことを
決めたのなら、式前日にまた話を振出しにもってきなのなら
貴方が悪いです(この部分については)

貴方が母親と会わないことを彼女に約束した上で
成り立った婚約なのですか?

そんな約束をしてまで手にいれなければいけない
彼女だったんですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
釣りであったらどれだけいいか…
私が母と会わない約束ではなくて、彼女が母と関わらないという約束でした。

補足日時:2014/06/29 06:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!