dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPでのインターネット利用はウイルス対策ソフトを使っていても危険なんでしょうか?

A 回答 (5件)

使いかた次第なんですよ。



私なんて、変なサイトにはいかない為、セキュリティソフトがブロックの為に働いた記録自体が残って居ません。

つまりセキュリティソフトが無駄だったと言う状態です。

XPは、もう、登場してから年数もたって居る為に、今までの間で色々なプログラムミスが沢山発見されて、かなり安全な状態になりました。


しかし、Windows8。1などは、まだ出て来てから日が立っていない若いOSになります。
山の様にプログラムミスが隠れています。

はっきり言って、ウイルスを作る立場から見れば、今からWindowsXPのウイルスを作るより、Windows8.1のウイルスを作る方が桁違いに楽です。

こんなのは、ウイルスを作れる位の大したスキルが無い人でも判って居る話です。
ウイルスの作成なんて、そんなに難しいスキルは必要ありませんからね。
私が以前入った会社の新入社員用のトレーニングで、簡単なウイルスプログラムを作らせたことがあります。新入社員でも出来る様なものなんですよ。

作りやすさは、既に沢山のつぎはぎだらけであろうと、小さな穴までふさがれている古いOS(XP)より、新しくて沢山穴が開いているWindows8の方がよっぽどウイルスは作りやすい状態になって居るんです。

そういう所を考えて使われて下さいね。

まぁ、現状では、XPより8の方がよっぽどウイルスには弱いです。
    • good
    • 0

攻撃される理由と、攻撃の方法は違う。

これが本質的な問題です。

延長サポート中のXPは、攻撃される理由を無くすよう改良が続けられました。

対して、ウィルス対策ソフトは、攻撃方法の情報を集め
攻撃が行われないように、後から対策を進めていくものです。


ですから、お金を節約できないという脆弱性のある人に
クレジットカードを持たせない。大金を持ち歩かせない。
という対策を行なっても、

友人に借金して買い物してきた…みたいな新しい攻撃には無力なわけです。


理論上、その新しい攻撃の可能性は際限なしと考えられるので、安全にはなりません。



その上、多くの脆弱性は、影響を受けるシステムとして
複数のOSが挙げられるという状況にあります。

これは、WindowsNTシリーズとして、Windows2000,XP,Vista,7,8,8.1と
共通した部分がいくらでもあるためです。

ですから、ある脆弱性が発見された際に
XPや2000だけが放置され、新しい攻撃方法に出くわせば
ウィルス対策ソフトは役に立ちません。

Microsoftでは影響されるOSに2000,XPを含まないカタチで発表しますが
発表されるVista以降を攻撃するために作られたウィルスが
実は、XP,2000でも機能するものだったなんてこともおきるのです。


基本的にXPはネットワーク機能を無効にして使うしかありません。

あるいはXPでしか動かないソフト以外の用途には
Xubuntu12.04LTSなどの、現行の軽量版Linux系OSなどを用いるという手もあります。
    • good
    • 0

ウイルス対策ソフトを用いたとしても、ウイルスを100%防げると思ったら大間違い


脆弱性をついた攻撃は、セキュリティーソフトで100%遮断出来るとは限らない

よって、脆弱性を防ぐことが必用です。
法人向けに提供されているマイクロソフトの有償延長サービスを契約していますか?
それを契約していないなら、ご自身でセキュリティーFixを作り対処していますか?
それが出来ないなら、危険です。


実際に、日本では、その脆弱性をついた攻撃やウイルスにより、誤認逮捕されるって事件が2012年夏から秋にかけて発生しました。当時は、ウイルス対策ソフトで、遠隔操作ウイルスを発見駆除することが出来ませんでした。
日本では、パソコン遠隔操作事件として有名です。
    • good
    • 0

>XPでのインターネット利用は


>ウイルス対策ソフトを使っていても危険なんでしょうか?

 Xpに限らず
最新のOSもウイルス対策ソフトを
使用していても危険だと認識してください

 しかし、最新のOSと比べたら
Windows XPは、遥かに危険です。

 アナタに理解できるかわかりませんが
下記URLに<Windows XPの継続利用>が、
何故 危険なのか書いてあります

<Windows XP サポート終了とは>
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/end-s …

<Windows がサポートされていないとは>
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/help/ …
    • good
    • 0

マイクロソフトが担当している部分と、ウイルス対策ソフトが


担当しているところが違いますので、危険です。

家で例えると、玄関の鍵を閉めても、裏口の鍵が閉まっていないと危険でしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!