
C言語で書かれていたソースをC++言語に変換したいのですが
どのような点に気をつければよいでしょうか
現在、プログラムの主な構造は構造体とそれを扱う関数が実装されていて、
これらをクラスを使用して書き換えようと思います。
それ以外に気にしておくものはありますか。
例えば、ヘッダファイルで<stdio.h>をインクルードしているところがありますが、
これは<cstdio>に書き換えたほうがよいかもしれない、と言われたことはあります。
printfなどはprintfのまま使用しても大丈夫ですか。
std::printfに書き換えたり、iostreamを使用する方法に書き換えたほうがいいですか。
規格としてはどのようになっているのでしょうか。
(「過去との互換性のためにあるだけであり、非推奨」とかあったりしますか。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず <stdio.h> などは言われるように「非推奨」なので「最終的には変更する」ことを前提にした方がいいでしょうね (たぶん C++1y までは大丈夫だと思うけど). とはいえ, 単純に
<cstdio> を #include しててきとうに std:: を付ける
だけでもだいたいいけますが. あえて <iostream> に直す必要はないです.
まあ, ヘッダ以外は「とりあえず拡張子だけ変えてコンパイルエラーが出たら考える」という行きあたりばったりな方法でもなんとかなっちゃいますけどね.
回答ありがとうございます。
現在、とりあえずコンパイルしてエラーが出たら修正という方法でやっています。
このままの方法を続けてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU温度・負荷等を調べるには
-
C言語プログラミング 漸化式に...
-
既約分数の表示プログラム
-
摂氏の値を計算するプログラム...
-
すごろくに使用するサイコロ
-
Cプログラム
-
printf()文の書式
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
C++のfor文について
-
変数とパラメータとは違うもの...
-
C言語のプログラミングですが、
-
LNK2019:未解決の外部シンボル ...
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
For文の終了値を関数にしても問...
-
2÷3などの余りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10個出力で改行したいのですが...
-
コンパイルエラーについて
-
CTRL+Dでループを抜けるには
-
Cプログラムについて
-
コマンドラインに出力した文字...
-
WM_CLOSEで閉じれないウィンド...
-
C言語の&に関する質問
-
すごろくに使用するサイコロ
-
文字と数字の判定について
-
printf( " %2d", p * q );
-
【C言語教えてください】sin波...
-
%P と %X の違い
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
strcmp
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
unsigned int型について
-
(C言語)めちゃくちゃな値にな...
-
printf で二進表示を行いたい。
-
プログラミング C言語 課題でプ...
-
c言語で2000年以降カレンダーを...
おすすめ情報