
先日、追突事故を起こしてしまい、現在保険会社が相手と示談交渉中です。
私の車は近々廃車になります。その際の、自賠責保険と任意保険の解約について教えてください。
今年に車検をしたばかりなので、自賠責保険はあと21ヶ月残っています。買取に出した場合、自賠責保険は名義変更をするので、解約は出来なかったと思うのですが、廃車にした場合は、解約して保険料は戻ってくるのでしょうか?
任意保険は3月に更新したので期間はあと9ヶ月ほど残っているのですが、保険金の支払いがあった場合や、示談交渉中だと解約出来ない、または解約しても保険料は戻って来ない場合があると聞きました。ちなみに保険料は年払で既に支払済みです。
満期が近ければ諦めもつくのですが。。。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
解約に関しましては他のかたがおっしゃっているように直ぐに出来ますし、お金も返ってきます。
自賠責保険は、月単位で返ってきます。
任意保険は、短期率にての計算にて返ってきます。(少し損をします)
示談交渉中であろうと無かろうが、その事故があった日に保険がかかっていたわけですから、廃車になるのでしたら事故の翌日でも解約できますし、保険会社は、事故当時に保険がかかっていることにより、支払い義務や、示談交渉の義務があるわけです。
何の遠慮もいりません。
そもそも、事故の査定の人と、契約担当あるいは代理店とは別のところで動いていますので、査定社員には、この契約が解約されたというような情報は行きません。
堂々と解約してください。
「中断証明書」はお忘れ無く。
早速のご回答ありがとうございました。
自賠責保険、任意保険共に、解約可能との事で安心しました。任意保険は計算方法によって少し損をするようですが、戻ってくるだけ嬉しいです。
週明けに保険会社の担当者に電話をし、手続き方法について確認しようと思います。
しばらくの間、車を持つ予定はありませんが、中断の手続きも合わせてしておこうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
中断の手続きについて補足です。
しばらくは車を所有しないということですが、5年間は等級を保持しておくことができます。保険会社によっては10年間認めるところもあります。
その期間内で新たに車を取得した場合、13等級で契約することができます。それがないと純新規契約となり6等級での契約となり、保険料にかなりの差が出てしまいます。
色々ありがとうございました。
本日保険会社に連絡を取り、解約の手続きをしました。
返戻金は、計算方法はよく分かりませんが、残りの期間9ヶ月で、約6.5ヶ月分が戻ってくるようです。
アドバイスして頂いた通り、中断の手続きも取りました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自賠責保険
廃車になるということであれば、抹消登録等をすると思われますので、手続き完了しだい解約が可能です。tomoyuki0628さんが使用しなくても車が登録してある間は保険が必要です。その場合はおっしゃるように名義変更です。
任意保険
解約できます。残りの保険期間に応じて解約返戻金として保険料の一部が返ってきます。返戻金の計算方法は月割計算か短期率(既経過)での計算となります。
ちなみにノンフリート等級はどうなっているでしょうか?事故ありということなので(現等級-3)が7以上でしたら「中断証明書」の発行手続きが取れます。次回契約時に現等級を利用するものです。手続き等については取引のある保険会社か代理店にきいてください。
早速のご回答ありがとうございました。
自賠責保険、任意保険共に、解約可能との事で安心しました。任意保険は計算方法によって少し損をするようですが、戻ってくるだけ嬉しいです。
ノンフリート等級は現在16等級です。ですからマイナス3で13等級になるのですね。
しばらくの間、車を持つ予定はありませんが、中断の手続きはしておこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
> 先日、追突事故を起こしてしまい、現在保険会社が相手と示談交渉中です。
追突事故は貴方が起こしたと解釈しお答えします。
基本的には保険料は返金されるはずです。但し、各々の保険会社によって対応が違うはずですので、契約されている保険会社に確認されることをお勧めします。
では!
早速の回答ありがとうございました。
追突事故は私が起こしてしまいました。
相手の方は、当初首が痛いと言って病院に行きましたが、結局何事も無くその部分ではとても幸いでした。
ただ、ぶつけてしまった相手の車ですが、バンパーに少しこすったような傷が付いていたくらいで、どこかが割れたとかいうことも無かったのですが「修理ではなく同じ車を持って来い」と言っていて、車を修理工場にも入れず、保険屋さんもまだ相手の車の状態を確認していない状態です。
これから保険屋さんの方で弁護士を立てて交渉するとの事なので、なんとなく「解約」の事について聞きにくかったもので。。。
少し落ち着いたら保険の担当の方に聞いてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 「弁護士特約」の使用について、どうなんでしょうか 4 2022/12/27 23:14
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
- 生命保険 死亡保険の特約の解約返戻金について 2 2023/02/18 00:03
- 医療保険 医療保険を(保険会社から)一方的に解約させられました 医療保険にトータル5社入ってるのですが、数年た 2 2022/12/13 10:15
- 自動車税 軽自動車を廃車にして重量税の還付を楽しみに待っているのですが一向に入金されません。 2 2022/03/25 13:15
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車 任意保険 半年契約
-
新車を購入したのですが、自動...
-
自動車保険について
-
自動車保険の継続について
-
トラックの自動車任意保険の車...
-
親が子供名義のクレジットカー...
-
火災保険に詳しい方教えて下さ...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
損害保険募集人のこと
-
法人名義の車の任意保険を個人...
-
実態上の所有者の定義について
-
自動車保険についてアドバイス...
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
カード会計時に「一括のみとな...
-
★至急 短期で加入できる火災保...
-
代理店の皆様にご意見を求めま...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
損害保険代理店の方から自動車...
-
全労災(国民共済)のマイカー...
-
自動車保険の複数所有新規につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報