dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
祖母の家の事で悩んでおります。祖父がなくなってから、毎月の資金繰りが大変ということで悩んでいた時期に、JAから話があり、たてこうの契約について話をきいたようでした。祖母はボケが進行しているせいか、ところどころしか話が伝わってきません。
(遠くに住んでいる為、電話でのやりとりしかしていません)
いざ、会いにきて話を聞くと、すでに何か契約をしてしまったようでした。契約書(保障設計書?)もあります。
私は母と、たてこうを解約し、他の火災保険などにはいり少しでも金銭の負担を少なくすると共に、解約金をうけとり、それを 手元に預けるなどして生活をさせようと考えておりました。祖母はなにもわからず役員さんの言う通りにしたようです。
解約し、解約金をうけとることは不可能でしょうか?たてこうに加入したのは、平成3年で満期は33年のようです。今回は、契約更新をしたのか、それとも新規契約をしたのかよくわかりません。また、もし新しい契約?の場合今までかけてきたお金はなかったことになるのでしょうか?
長々と申し訳ありません。少しでも家族の役にたちたいと思い相談させていただきましたm(__)mよろしくお願い致します

A 回答 (1件)

私もJAの建物更生共済に入っています。


父が契約していたものを名義変更して相続しました。

質問者の建更の名義は祖母になっていますか。
あと、中途解約はできます。
契約のしおりには、「解約返戻金の具体的な金額は、共済証書に各共済年度末の返戻金の額が記載されています」となっていますね。
また「今までお払込みいただいた共済掛金の合計額よりも少ないか、ご契約後まもないときには、まったくもどらないこともあります。」とも、あります。
証書を見て、契約がどうなっているのか、中途解約したら、解約返戻金の額がどれだけか、確認されたらよいでしょう。
よく分からないときは、JAに行き説明してもらいましょう。

銀行とちがって、JAの窓口は親切に対応してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答ありがとうございます!
そうですかm(__)mそれなら安心しました。契約は、祖父から祖母にかわっております。資料をみても、どうもわかりづらいかんじなのでやはり改めてJAにいって、一緒に話をきいてきたいと思います☆

お礼日時:2012/09/28 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!