dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、交差点で右直事故にあいました。

当方バイク直進、相手方4輪車右折だったのですが、当方のバイクは恐らく経済全損になると思われます。

今、事故後10日経ったくらいなのですが、状況としては

1、現在病院に通院中であります。
2、修理金の見積もりはバイク屋から連絡があり、こちら側(全労済)と相手側(AIU)の保険会社にも連絡はいっているはずです。
3、すでに警察で調書を書き、人身事故扱いにしています。
4、過失割合やバイクの金額(修理扱いor全損扱い)になるかの連絡は両会社からも、きておりません。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、バイクの自賠責、任意保険の解約はどのタイミングで行えばよろしいのでしょうか?

バイクは恐らく全損で、乗り換えられるほどのお金も出ないだろうし、
バイクに新しく乗るつもりもないので、任意保険を解約しようと考えています。

バイクに乗れないので、今、来月分から保険金が無駄な出費になるのですが、
未だ、保険会社が今相手会社と交渉してくれているのも事実です。

しかしながら、納得のいく保険金を出してもらうには半年~1年かかるという話も聞いたことがあり、
その期間ずっと保険会社と契約を継続していれば本末転倒であります。

初めての事故でわからないことだらけなのですが、
よろしければ教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

事故後、いつでも任意保険は解約可能です。


等級が進行してれば、廃車(抹消登録)後、中断証明手続きすれば、その等級を10年間保持することが出来ます。そして解約ということですね。
バイク特約なら削除

自賠責解約は廃車証明が必ず必要です。
任意保険のように勝手に解約はできません。強制保険といわれるように、車自体にかかっていますので、一度加入すればその車を廃車しない限り、保険期間中勝手に任意解約できません。
    • good
    • 0

保険は解約しても大丈夫です。


加入中に起きた事故対応は解決してくれます。
保険会社にその旨、伝えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!