プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数日前に右直で事故に遭いました。
私はバイクで直進中反対車線からタクシーのバンパーが出てきたので急ブレーキし転倒、バイクの前輪は少しタクシーのバンパー下に挟まり私はアスファルトに叩きつけられました、即救急車に、骨折はありませんでしたが手と足膝がかなり痛く、仕事も有休です。
相手の保険会社は恐らく8対2か9対1だろうと、まだ決まっていません。
病院代は相手の保険会社のツケですが、タクシーは立替しています。相手にはどんな請求が可能なんですか?
慰謝料や働けない分の請求やヘルメットや着衣の請求やバイクの修理費用とかなど、
後、10対0でない以上自腹なんてあるのでしょうか?診断書は全治1ヶ月弱です。
詳しい方お願いします。

A 回答 (5件)

追加で支払われない物


・診断書の作成費用
警察や貴方の生命保険会社などに診断書を提出する必要が
あると思いますが、この費用は自腹になります。

給与補償の1日の金額は、過去3か月の月給の合算÷90になります。
日曜日など法定休日の日数を90から引いてほしいのですが、
補償の決まりだから、仕方ないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かります。

お礼日時:2023/03/12 18:00

過失責任割合は、15:85が基本。


割合は、自分:相手 の順番で書く。
・治療費
・休業補償(有給休暇でも出る)
・通院交通費(原則、公共交通機関、タクシーも含まれると思う)
・慰謝料
 4,300円 x 通院期間 または4,300円 x 2x 通院日数の少ないほう
 家族が運転する自動車などの場合は、1kmあたり10数円
ここまでは、相手の自賠責保険から支払われる。
スレ主さんの場合は、過失責任割合に無関係に全額出る。
 過失責任割合が、70:30など過失が大きい時は減額される。

ヘルメットや着衣の請求やバイクの修理費用は過失割合で
減額されて出る。
ヘルメットや着衣は、全損(修理不能)の扱いだと思われます。
購入金額から購入後の経過年数によって減額される。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変分かりやすかったです。
事故のことは右も左もわからないので助かります。

お礼日時:2023/03/12 17:34

ケガ関係は相手の自賠責保険です。



ヘルメットや着衣の請求やバイクの修理費用の基準は減価償却が適応されます。

ヘルメットは買ったときが2万円だから、2万円が基準ではないのです。
「どれだけ使ったかによって価値が下がるでしょ」という考え方です。
他の着衣なども同じです。

従って、減価償却を考えると「価値なし」と判断される場合があります。

バイクも中古扱いになりますから、そのバイクを中古で買った場合の金額と修理費用を比較して、安い方の金額になります。

修理で20万円。中古購入で15万円なら15万円が基準になります。

で、最終的にそれぞれの過失割合に応じて、相手に損害分を補償することになります。

過失割合が8対2か9対1だとしても、損害の金額があなたが少額、相手が多額となれば、場合によってはあなたの持ち出しもあり得ることになります。

あなたがバイクの任意保険に加入していれば、どうということはありませんが、任意保険未加入であれば、怒りを覚えるかも知れません。

被害者なのに負担するのか!と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2023/03/12 17:35

任意保険に入っていられるだろうし接触していますから警察で交通事故として取り扱われます


バイクは基本左車線を走りますから右折しようとしている車は見えているはず
危険を予想して進む必要がありますから10対0という事はありません これから現場検証が行われると思います
後は任意で加入されている保険会社に連絡して任せてください。
医者の診断書も必用です事故のために使った通院の領収書も残してください
貴方が仕事中または通勤途中に起きたことなら労災が適応されますから会社には連絡してください。支払われなかった金額があれば労災から支払ってもらえます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2023/03/12 17:35

まずはお見舞い申し上げます


ケガで済んで良かったですね
さてあなたの保険会社に連絡してますよね?
ならあなたが考えずとも保険会社が交渉するのでは
もしまだなら今からでも連絡→後の対応は任せたらどうですかね
向こうに任せると向こうにとって良いようにやられますよ
ちなみに仮に8:2でやられると、全体の損害額の2割負担
向こうは業務使用、となれば一般車より高額な損害額。その2割をあなたが負担する事になるのでは
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2023/03/12 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!