dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日雑誌で、現在欧州は極右勢力についての特集があり、ギリシャやハンガリーの極右団体は戦闘服を着て政治運動を行っているそうです。

そう言えば日本の右翼団体も戦闘服を着て演説などを行ってる所を何度か見た事あるのですが、こうして考えると、右派の人達がこうして戦闘服を着る事には、何か理由があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

極右団体=戦闘服、トレッドマ-ク。


なんでそういう服装をするのか?という事ですが、

何でもそうですが「市民運動」「反対行動」「デモ」
どくろにバッテンのマ-ク、のぼり、等々、所謂シンボルが必要ですよね。

右翼は「日の丸」「軍歌」「戦闘服」

労働運動、反戦運動、反核運動等は右翼に比して悲しいかな強烈なアピ-ルの
グッズが乏しいですね。

言い換えれば「右翼」は黙って立っていてもシンボルで解る。
それにプラスして大音量の「軍歌」
それだけで異様な雰囲気になります。
そこで大事なのはそれが◎「本物」なら良いのです。
何も悪い事は無いと思います。(返って大事な存在でしょう)
今の安部さんの方針も右よりですよね。(当たり前の事をしているのであって
応援しております)

◎は「本物」では無いでしょう、詳しく知りませんが俗に言う「えせ」=にせもの
 が多いと思います。
 ここまで「右翼」「国粋主義」「愛国」を愚弄されてこの運動を黙認している
 日本に幻滅を感じます。
 何のにせものか、言うまでも無いことでしょう。
民族右翼、徳田秋声先生(?)それに最近の方の名前は忘れましたが、、、。
悲しいかな表面的には本物とえせ者との区別が付きません。

何せいい加減な世の中です。

少なくとも日の丸、戦闘服、軍歌をおもちゃにしている輩を許してはいけません。

あくまで浅学な私見の回答ですので差し障りがありましたらお許しのほどを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、何事もシンボルマークは必要ですね。

ただ似非が多いのも事実、それはその通りだと思います。

おもちゃや遊び感覚で政治運動している人達も、真面目に国の事を考えて行動して欲しい物です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/06 20:36

能ある鷹は爪を隠すといいますが、こっちは“脳ない鷹は爪を出す”ということです。


服のイメージを借りなければ主張できない輩です。
虚勢を張るにはもってこいの衣装です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

服のイメージ借りないと主張出来ないって言う事は、実はああ見えて小心者の人達なのかも・・・・。

虚勢を張るのはもってこいですけど・・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/06 20:38

国を守る意思の現れですかね。

昔から、海賊が襲って来ては、それに立ち向かい対応してきました。これは、世界中で起こっていることです。そして、生き残ってきたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国を守る意思の表れには納得です。

ただ海賊って、近隣諸国の事でしょうか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/06 20:39

主張を通すたの物理的力発揮に抵抗感が少ないからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

主張を通す為には良いけど、一般市民には抵抗感あるよな。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/06 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!