
日本の労働環境って「耐えることが美徳」みたいな風潮あるよな。これって儒教のカスみたいな教えのせいかね?
「給料上げろ」「休み増やせ」「仕事キツいわ。もっとラクさせろ」
こういう労働者の権利を主張すると、雇用者ではなくなぜか周りの労働者から叩かれるというのも不可解
「それくらい我慢しろ」「わがままばかり言うな」「俺はもっと働いている」こんな社畜自慢ばかりしてくる。
よほど働くのが大好きなのか?
封建社会、村社会の名残 、長い物には巻かれろ的な、卑屈な百姓根性が根付いてるからか?
日本がブラック企業まみれになったのは、この意味の分からん「滅私奉公」の精神のせいだとおもうけど、どうだろ?
滅私などしたって得はないし、奉公してもサービス残業させてくるんだから、いい加減この風潮やめればいいのに。
もっとテキトーに働けばいい。
「電車が時間通りぴったりと来るのは世界中で日本だけ。だから日本はすごい!」
っていう人多いけど、その裏には時間通りにいかなければ日勤教育というしごきまくりの罰ゲームがあるから。
欧米はテキトーすぎるとか言うけど、 テキトーでも社会が回るって事は労働者の負担は少ないわけだろ?
日本では消費者が労働者に多くを求め過ぎてる。
消費者は同時に労働者でもあるという事実を忘れてるんだよ。
自分たちで自分たちの首を絞めてるのに気が付いてない
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
”これって儒教のカスみたいな教えのせいかね? ”
↑
江戸時代の儒学者「石田梅岩」が、労働すること
そのこと自体に価値がある、と教えたのが原因だ
とする説があります。
”こういう労働者の権利を主張すると、雇用者ではなくなぜか
周りの労働者から叩かれるというのも不可解 ”
↑
労働者の力が強い企業てのは、肝心の業績が
悪い企業が多いのです。
業績が悪ければ給料も悪くなります。
つまり、権利の主張が自分の首を絞めることに
繋がりかねないのです。
”日本がブラック企業まみれになったのは、この意味の分からん
「滅私奉公」の精神のせいだとおもうけど、どうだろ?”
↑
イメージですけど、欧米に比べれば多いと思います。
しかし、それはそれなりに合理性がある場合もあると
思います。
労基法など守っていたら倒産してしまう、という会社も
あります。
失業するよりはブラックの方がよい、という場合もあり得ます。
”もっとテキトーに働けばいい”
↑
テキトーに働いていると、働くのが苦痛になるんですよね。
一生懸命に働いている方が気持ちが好いですよ。
”欧米はテキトーすぎるとか言うけど、 テキトーでも社会が回るって
事は労働者の負担は少ないわけだろ?”
↑
欧米は植民地政策時代に、強奪した資源や、奴隷を
こき使って築いた財産があるからそういうことが
出来るのです。
日本とは違います。
”自分たちで自分たちの首を絞めてるのに気が付いてない ”
↑
テキトーに働いていれば、その会社の業績が下がります。
下がれば給料も下がります。
倒産の危険も増加します。
自分の首を絞めることになります。
資源がなく、有能な政治家もいない日本の財産は
勤勉な国民だけです。
権利ばかり主張して、怠けるようになったら日本は
お終いです。
No.7
- 回答日時:
> 自分たちで自分たちの首を絞めてるのに気が付いてない
アナタの言い分は、かつてアメリカあたりが最も日本に望んでいたことで・・アナタが気付いてないだけ。
本気でそう思うなら、アナタは勝手にテキトーにやってりゃいいだけのハズ。
その勇気が無いから、他人を巻き込みたいだけでは?
No.6
- 回答日時:
漁師や農家の方に言ってみてください。
相手にされませんよ。
そんなことを言うのはサラリーマンだけです。
>「給料上げろ」「休み増やせ」「仕事キツいわ。もっとラクさせろ」
これでストライキを起こし電車・飛行機・物流・電気・水道・ガス・病院の機能が止まったらどうします?
テキトーというけどテキトーな手術されたらどうします?
構造上問題があるようなテキトーな家建てられたらどうします?
飛行機でテキトーに燃料入れて足りなくて墜落するだけなになったらどうします?
ファミレスで注文したらテキトーに違うものを持ってきてもOKですか?
フランスへ飛ぶのに面倒だからと中国の上でも飛びますか?
打ち落とされますよ?
コンビニで買い物しておつりがテキトーで足らない・・・
信号が赤でも面倒だからテキトーに走る。
ガスが漏れていても面倒だからテキトーに修理
パイロットが給料が安いから仕事を切り上げてテキトーに帰る。
給料を計算するのが面倒だからテキトーに振り込む。
殺人事件が起きてもテキトーな捜査しかしない。
何でもテキトーならそうなります。
No.2
- 回答日時:
それを60、70の経営者クラスが言うと説得力もあるけど、
ろくに仕事もできない、常識のかけらもない
ゆとり世代がいうと説得力のかけらもないよね。
世の中には正しい主張でも、
いう人が言わないと、正しいとは認められない
というのも、日本の社会のおかしなところかな。
などと、テキトーに働いている俺がいうのも
説得力なしだしなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
●労働組合が有る•ないの会社は...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
森薫先生の『エマ』 について質...
-
接骨院の施術師が離職率が高い...
-
西部開拓時代の貨幣価値
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
ローソン本部にローソンスリー...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
職場のライン。ある人が退職し...
-
体が弱く欠勤が多い後輩について
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
退職時に何もありませんでした...
-
後輩を叱責してしまい、退職す...
-
公務員の試用期間中ですが辞め...
-
職場を退職した人の連絡先(LIN...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
職場で辞めた異性の方と連絡し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●労働組合が有る•ないの会社は...
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
消防士と中学の教員 どちらの方...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
売れないなら自分で買え!
-
雇用していた人が偽名でした。
-
収入印紙について質問です。 給...
-
西部開拓時代の貨幣価値
-
SIMなし白ロム端末やスマホ利用...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
5月25日に手渡しの給料をずっと...
-
生活保護で仕事をした場合
-
ホームヘルパーのお給料について
-
整骨院の先生って食べていけな...
-
警備業協会に入ってない警備会...
おすすめ情報