No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気が狂うかどうかはわかりませんが、産後は体を休めるということで細かい字や勉強などを極力避けるということではないでしょうか?
ちなみに私は漫画を読んでいても怒られ、「漫画を読むくらいなら寝なさい」といわれましたよ。
それだけ表面に出ていなくても体は休息をほしがっているということなのではないでしょうか?
お役に立てれば何よりです
ご回答ありがとございました。
「気が狂う」はたとえのようなものなのですね。
初めてのことなので、産後どれだけ疲れてるかわからないのですが、ゆっくり休みます。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
私がお世話になった産婦人科では、先生からきつく目を使うことを禁じられました。
(産後1ヶ月間)産後で入院している人以外にも病気で入院されている人がいるため、病棟のラウンジにテレビがありましたが、産後の方がみているのが見つかり、それはそれはしかられていましたよ。目を休めると言うことは、神経を休めることと同じだそうです。また、産後、目を使ったり、体を十分に休ませずに過ごすと、年をとって、更年期障害の症状がひどくなってしまうと聞きました。若いし、テレビや本をみたくもなるし、体も動くから動いてしまうけど、産後の1ヶ月って体の回復期間でとっても大切なんですって。
私の母も、親(私からすると祖母)からそれはそれはきつく体を休めるように言われたそうです。そのおかげかどうかは不明ですが、更年期障害の症状はほとんどなかったと言っていました。参考まで。
ご回答ありがとうございました!
病院でそのように言われることもあるんですねえ。
確かに出産は大仕事だから、無理に産後からだを動かさないほうがいいのはわかる気もする。
無理して後々からだに響くのも怖いですね。そんなところで更年期障害の原因があるとは・・。
安静にするようにします。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
産後に細かい字を読んだり難しい勉強をして、「本当に気が狂ってしまう人」はいないと思いますが、「体調が悪くなって、気が狂ってしまったような錯覚を起こしてしまうこと」は、あるかもしれません。
特に出産直後で入院中~昔でいう床上げくらいまでは、本を読まない方がいいって、ジジババ世代は言います。
目が悪くなる、と言います。
分娩時にいきむことで、眼底にも圧力がかかっているため、その直後に目を酷使するから、らしいです。
ご回答ありがとうございました!
そうそう、年配の方にそうやって聞いたんですよ。でも本当だったらどうしようかと・・・。
でもまあ、安静にしてたほうがよさそうですね。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
うーん、私狂ってますかね?(笑)
帝王切開で抜糸までは一日数回の母乳(と言っても時間であげて足りない分は看護士さんがミルクをちゃんとくれている)位しか子供に会えないので、暇でした。
TVは見放題で毎日ドラマの再放送見て泣いていましたし、育児雑誌を読んだり育児日誌をつけていましたが大丈夫です。
下の子の産後4年以上経っていますが、視力は全く落ちていません。(視力は1.5と1.2です)
ちなみに現在PCは一日3時間位は見ているでしょうか…^_^;
元々活字中毒だったので、細かい字を読んでもそれほど疲れなかったと思います。
ご回答ありがとうございました!
普段から読書とかパソコンとか慣れてる方なら大丈夫なのですねえ。私はどうなんだろう?うーん、微妙・・。
疲れない範囲ですごそうと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私も、言われた事があります。
産後に本や新聞を読むと失明する、とか。
まあ、そんな事をしている時間があったら
アカンボを見たり、身体を休めろって事だと思います。
ちなみに、産後私はかなり本を読みました。
よく眠るアカンボだったので。
授乳しながら、読書してたりもしました(^^;)
ただ産前よりは、かなり集中力が低下していましたね。
身体が
「休めよっ」って言っている感じでした(^^;)
今のところ、気は狂ってないですし
視力も落ちていません。
先は分かりませんけどね(笑)
ご回答ありがとうございました!
私が行ってる病院は入院中は授乳室があって、ベビーとは離れ離れだそうで、その間本でも読んですごそうか?と思ってたところ「気が狂う」と聞いたので心配になって・・。
ゆっくり読書くらいなら大丈夫そうですね。
とかいいつつ、一日中寝てたりして・・
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
それが本当なら、気が狂ってる人がたくさんいると思いますよ(笑)。
でも、義母がお産の後は字を読まないほうがいいといっていました。
年をとってから目に来るらしいです。
私はテレビもみないようにしていました。
お産の後はなんていうか、頭がぼーっとして
難しいこと考えられないんですよ。
おっぱいマッサージの先生も、産後すぐから
頭がさえてキーキー言ってるとあまりおっぱいが出ないと言ってました。
ぼーっとしてるくらいで丁度良いんだそうですよ。
ご回答ありがとうございました!
なるほど、年をとってから効いてくるんですね。それは怖い・・。
どっちにしても産後は難しいこと考えられないようでsね。ボーっとしてることにします(笑)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
義母にお見舞い来ないでほしい...
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
妊娠38週で子宮口1cm開いてて...
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
予定日が4月2日といわれました。
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
出産の前に骨盤のレントゲンを...
-
前駆陣痛ってこんなに痛いので...
-
1ヶ月検診は、出産した病院(...
-
オーガズムは陣痛を促進しますか?
-
子宮口2センチと言われてから...
-
前駆陣痛はずっと続きますか?
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
臨月。友達からの誘いについて。
-
頭が大きめ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
川崎病。退院後の旅行
-
子供が新生児仮死状態です。
-
双子出産にむけて管理入院で 8...
-
切迫早産で入院中なのですが、...
-
産後うつ? 切迫早産で一ヶ月入...
-
生後1か月半の息子が入院しまし...
-
入院中の妊婦の友達を励ますた...
-
出産費用について!
-
入院して、子供の性格が変わっ...
-
妊娠27週 前置胎盤 入院は必須?
-
管理入院中の入院食
-
義母にお見舞い来ないでほしい...
-
エンジェリーベで注文した商品...
-
熱けいれん後の後遺症について
-
出産時、入院中のスリッパって
-
前置胎盤で管理入院なし、自己...
-
尿蛋白の数値が高すぎと言われ...
-
切迫流産でやっと退院したんで...
-
安静状態で、体重増加10キロ...
おすすめ情報