重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は高校3年生で、 
11歳上の姉には知的障がいがあります。

いちおう高校は卒業しており、
去年までは仕事にも行っていました。
 
高校の先生のサポートもあり、
やっと職に就いたのに、
何度も無断欠勤、挙げ句の果てには
職場の方のお金を盗んで、クビになりました。

そんな姉は、もうすぐ30歳。
お金がほしいと母にすがり、
変な友達たちと遊びに出かけていきます。
夜遅くまで帰ってこないし、
事件に巻き込まれるたび
母は姉を迎えに行くのです。

うちは母子家庭で
最近では、母はボロボロです。

夜中でもお構いなしに暴れ叫ぶ姉は
大学受験を控えている私にとっても
迷惑でしかありません。

死んでもいい命なんてない
とか、ただのきれいごとにしか思えません。
姉を殺してしまいたいです。

これから先、どうすれば
私たちは幸せになれますか。

A 回答 (9件)

とっても良く貴女の気持ちが分かります。



こんな姉要らない、どこかに行って欲しい、死んでくれた良いのに。。。
私もそう思った時期、何度か経験してます。
姉が居なくならないなら、私が居なくなればいいのだと思い、自殺考えた事もある位です。

でも、幸せには必ずなれます。
それだけは言えます。
幸せになる方法は人それぞれです。
ただ、今の毎日を精一杯生きる事、毎日を手抜きしないで生きる事です。
それが一番の近道なんじゃないかな?

だって、私と貴女は同じ立場ですから。
私には、姉が居ます。知的障害を持っています。
違う所は両親が揃っていた所ですが、我家の場合、私には父親してくれたけど、父は姉に対しては父親ではありません。
親を放棄してます。

ところで、お母様とお話はされましたか?
お姉さんのしているは家族への迷惑でしかない。
今のお姉さんを見ていると殺してしまいたいと思う感情が出てくる。
今の状態は、みんなが不幸だ。(お母さんも、お姉さんも、貴女も)
お母様もボロボロなんですよね?
そうして、お母様にも伝えて下さい。
お姉さんの事を思うなら、手を離す時期が来たのではないかと。
私は家族で見る限界が来たのだと思います。

そう、そのSOSが貴女がお姉さんを殺したいと思ってしまう事なんじゃないのかな?

私は、行政と病院の手を借りた方が良いと覆います。
お母様に言っても何も状況が変わらないなら、貴女が市役所等の役所に行き相談しましょう。
電話でもいいです。(代表電話に電話して、現状話したらきっと然るべき課に繋いでくれるよ。)
なんなら、悩み相談の電話でもいいです。

貴女の場合はまだ未成年なので、貴女を保護されて、一時家から離れる事が出来るかもしれないですね。

そうして、お母様にもお姉さんが可愛いなら、お姉さんが自立できるように、お母様が亡くなってもお姉さまが一人で生活できるように環境を整える時期に来た事を教えてあげて下さい。
多分、母親と言う生き物は、相当理解が無いと出来ないと思うけど。。。(私の母には無理でした。)

私の話をしますね。

私の姉は、幼い時どう見ても遅れが有るのに、知的障害と認定して貰えず、学校を卒業した後、自宅で母がずっと面倒見てました。
私が大人になり、何度もう一度認定を受けて見ようと薦めても駄目でした。
母が病に倒れ入院しました。
父のとの相性も悪く、父は倒れた母の事しか見ていなく、姉は放置でした。
多分共依存になっていた親娘だったので、姉は精神を病んで、暴れました。
母の病気の申請で役所に行き、その際姉の事を相談しました。
私が手続きをし、知的障害者と初めて認定して貰え、姉の自立の第一歩を踏み出せました。
申請が通り、作業所にも通えそうな目途がついた時、母は病気で亡くなりました。
姉はますます病みました。
そうして姉は死ねばいいのだろうと自傷を起こし、心臓の持病を抱えた父と私では暴れる姉をなだめる事も抑える事も出来ず、警察の手を借りました。
死ねばいいんだろうと姉の声を聞いた時、母を亡くして一年立っていない私には、こんな姉ですがこれ以上今は家族を失いたくないと思いました。
それから姉は措置入院となり、一年間入院して貰いました。
私が仕事で居ない時間が長く、父と姉で家にいるのは限界なのだと悟りました。
退院後はケアホームに入って貰い、父との二人の時間共有を無くしました。
ケアホームに入ると言う事が間近に迫った時、私は家に帰れないイライラを暴力として姉から受けました。
姉から暴言暴力を振るわれ、一時難聴になりました。
母が生きていた頃出来た事をしようとせず全て私にさせる姉、そうして姉に対して親に慣れないないばかりか全てに関して私におんぶに抱っこの父、この二人に耐えられなくなっていました。
私が働いて家族を養わなければならす、母の入院費や父や姉の生活費も私が出していました。
これ以上、父と姉に尽くすことなんて私には出来ません、母の代わりを要求されても私には無理。
姉を守りたくて頑張っても、所詮妹、姉にしては本来は守りたい妹に守られる事も本当は耐えられない事だったんです。
私の人生どこにあるんだろうと思いました。
これ以上、家族の為に何も出来ないと。
働いたお金は搾取され、私の時間の大半は父の姉の何かをしている。
もう限界で病院にも行ったけど、処方される薬飲むと仕事は出来無くなり生活に困るし、何も解決にならず、むしろ無駄な時間をお金を使っている感じだった。
耐えられなくて人生の幕引きの準備始めました。
だって、解放して欲しかったから、私は死なないと自由になれないと思っていたから。
こんな事情抱えている私でも、それを知っていてなお、私の事を好きで居てくれて付き合っている人が居ました。
姉の退院が見えてきた頃、彼の頭の中は御花畑で、こんな私と結婚したいと父に挨拶にも行きたいと言ってました。
私はかつて結婚考えていてくれた人を亡くし、これ以上人を好きになる事はないと思っていた枯れていた状態だったのに、そこにせっせと水を与えて枯れていた土に雑草が生える程度にまでしてくれた大事な人。
少々夢見がちなのが難点ですが、良い人なので幸せになって欲しかったので、手を離そうと思ってました。
何時も何かを抱えて100%の好きでその人の事しか考えた事無かったから、人生の幕引きをする前に少しだけ彼の御花畑に行ってみようかなと、そしてその御花畑で手を離せばいいやと思いました。
結果、妊娠してしまい、高齢出産の年齢に足を突っ込んだ所の私には、新しい命を消す事は出来ませんでした。
多分、新しい命に生きなさいと渇を入れられたんだと思います。
妊娠したので結婚となりました。
きっと彼の家族は私の家庭事情を知って反対すると思い、それに乗ろうと思ってました。
私には、子供を認知だけしてくれたらそれで、子供がお父さんと会いたいと思った時、会ってくれるならそれ以上望まなかったから。
でも、義家族は、私の家族の事を受け入れて貰え、そうして、今まで良く頑張ってきたね言われ、お兄ちゃんの結婚とウェルカムでした。
私が悩んでいた家族の事、何でもないように受け入れてもらえて、理解して貰えたんです。(今は協力もしてくれてます。)

私も、いわゆる聞いていた世間の姑と違うし、私の憧れの女性になった新たな母と可愛い妹を得る事が出来ました。
初めて普通の家族と言うものを知る事が出来ました。

子供も産まれ、実母が亡くなってから自閉気味で、一切笑わなかった実姉が、初めて赤ちゃんを見て笑ってくれました。
私の子には心を開いてくれました。
それから少しづつ快方に向かってます。
私も手に入ると思っていなかった新たな家庭を持つ事が出来ました。
幸せになる事など無いと思っていた人生だったのに。。。
そう、私幸せになれたんです。
今、凄く幸せですよ。
そうして、自分の間違いにも気付けました。

私が心がけている事。
もし、私に何かあっても、父や姉が困らないよう、今までと同じような生活が出来るよう環境を整える事です。
主人と子供には、私に何かあったら大変だと思いますが、枯れ木に花を咲かせる事の出来た主人ですので、我が子を託す事は安心して出来ます。
子供には、母として思っている事を書きためた物が有ります。(主人用にも有ります。)
これで、何かあった時には、主人と子供に気持ちが伝わってくれればいいのですが。

一人で頑張る必要ないです。
行政で助けてもらる事全て使いましょう。
おばさんでよければ、いつでもお話ききますよ。

今の貴女から出ているSOS、よーく分かるので、人に頼っていいんです、頼りましょう。
だって、今まで、凄く頑張ってきているでしょう。

私は自分で一人で家の中でどうにかしようとして、追い詰められました。
第三者を頼りましょう。
頼る事が出来た時、私、幸せになれました。

貴女はもう少し、人に甘えて良いです。
凄く、抱きしめてあげたい、思いっきり泣かせてあげたいです。
泣くのも我慢してませんか?

自分の中に貯め込むのを止めて、もっと助けてって叫んでいいです。
思いっきり泣いて、大人に頼っていいですよ。

後、行政が無理なら、お姉さんを殺してしまいそうで怖いと、警察へ行ってもいいです。
未成年の貴女から、そんな言葉が出るなら、余程変な警察でない限り、事の重大性を見抜き、どうすればいいか教えてくれるし、助けてくれると思うのです。(私の知っている警察の人は良い人たちなので助けてくれますが、世間にはどうしようもない警察もいるので、その見極めが大変なんだけどね。。。)

通った道で、そうして、まだ貴女は若いので、とても心配です。
そうそう大学へ行かせて貰えるなら勉強に手を抜いちゃ駄目ですよ。
私は両親が高校生の時相次いで命にかかわる病気で入院をし、勉強をおろそかにしてしまいました。
凄く、後悔してます。(でも、そうじゃないと今の主人には出会えなかったので、悩みますが。)

大丈夫、頑張った分だけ、必ず、幸せは待っていてくれますよ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

誰にも相談できずにいました。
私に将来なんてないとずっと思ってきました。

ですが、
少し希望が見えたし、とても楽になれました。
私もいい人と出会えるように
頑張りたいと思います。

お礼日時:2014/07/23 18:19

私の弟も知的障害者です。




なので、あなたのキモチを考えると”辛いだろうな…”と思って読みました。


お姉さんは知的障害というよりは知恵遅れくらいのレベルの高さじゃないかなーって思ったのですが、仕事も一応でき、お友達も一応いて、お金を使って外で夜まで過ごすことができてしまうのは知的障害ではなかなか難しい高等能力です。


なので小中学校の時に普通学級にたまに居るような知恵おくれくらいのレベルはあるのでは?と思ったんです。


と、なると、です。逆に親は非常に管理が大変になりますね…


女の子だと恋愛感情を人に対して持つことができる子もいて、妊娠してしまう子も居るし。
男の子でも恋愛感情を持てる高度な子は施設の先生やキャバ嬢に惚れてしまって、貢がされて、利用された子も見たことあります。お母さんは大変でしたよ。借金してきちゃったりして。切符も自分で買えるので1人旅に出てしまったり…。
有名画家の山下清さんも そのタイプでしたね。


なので、そういう子を持つ親は、もう、ある程度腹をくくっています。まず自分の子が事故や事件で死ぬかもしれないことは覚悟しているし、対物・対人の保険は高めに掛けていたいりしますよね。



さて、本題に入ります。



【Q:姉を殺してしまいたいです。これから先、どうすれば私たちは幸せになれますか】


ですが、これは…あなたの発想自体を変えてゆく以外方法はありません。



11歳上ってことは、お母さんたちは11年間は2人目を作らずに
お姉さんのことで奔走されていたのでしょう。 あなたとお姉さんの間に子供がいたか、いなかったかはわかりませんけれども
あなたを産む決意をしたお母さんのキモチを思うと、やはり、あなたに対する期待というか 思いは強いもののように感じます。


私自身、2人兄弟で、健常者は私1人で、親のそういう思いはヒシヒシと感じて生きてきました。

時にはその過干渉ぎみな態度を重く感じ、逃げ出したくなることもありました。


大学に行かせてくれようとしているのは、あなたに、少しでも社会的なリスクを減らしてやりたいという親心もあるかもしれませんね。私もお嫁に行く時に差別されないように、せめて学歴くらいはつけてやりたい。と父が言っていたのを思い出します。



なので、母親が行って良いといってくれてるならトライしてみるべきだと私は思います。



お姉さんのことは、あなたはきっと、自分の人生を邪魔する人間 としか今は思えないかもしれませんね。


私にもそういう時期ありました。


ウチは父がある時から女性を外に作り、失踪したんです。以来10年間1度も会わずに女性の家で倒れ、入院し、2週間後に死にました。


今まで回っていた歯車が狂いだし、母が情緒不安定になり、障害を持つ兄弟も母の変化に敏感に反応し、言葉で表現できないわけですからイライラを身体で表現する以外術はなく、家の中は壁が穴だらけになり、母にも暴力をふるいました。


私自身も、今までは父が担っていた負担を、一気に背負うような状態になり、鬱っぽくなり引きこもりました。


母親は私までは手が回らずに、引き籠る私を放っておく以外できませんでした。

そういう母に幻滅し、ますます我が家の歯車はおかしくなっていきました。



あなたのお母さんがどういう理由でシングルマザーになられたのかはわかりませんが、
お母さんの精神的負担は深いですよね。あなた以外にヘルプできる人間はこの世にはいません。


私はそういう経験を経て思うんです。  やっぱり、私たちのような人は、


母親をヘルプする為に今世は産まれてきているんだろうなって。



人がどうして生まれるか、なぜ生きなくてはならないか、なぜゲイやレズビアンが生まれるか、なぜ身体障害者が生まれるか

なぜ知的障害者が生まれるか、なぜ なぜ なぜ  と考えていくと理由がないとは到底思えません。


だって、たばこガンガン吸ってても 産まれない処には産まれません。

どんなに子供がほしくても、できない処にはできません。


避妊してても、できる時は できますね。



やっぱり、なにかしら 理由・使命・テーマはあると私は考えます。



障害者は私たちと同じように、いや、もっと敏感に色々なことを感じて見ています。


しかし、肉体が正常ではないので思いに対する肉体の動きをコントロールできません。ですのでそういう自分に身体に関して

常にイライラしています。 

”どうしてわかってもらないだ!”

”私は○○したい!と思っているのになんでやらせてくれないんだ”

など 色々と常にフラストレーションを溜めています。



そういう肉体を選んだのは彼ら自身で、生まれる前に、自分の出生場所や境遇を決めてくるといいますが


私は無宗教ですが、なんとなく、それを信じています。



でないと、説明がつかないことがこの世には多すぎるからです。


そういう視点で考えた場合、彼らって なんか  ”すごい”って思いませんか??



だって、わざわざ、厳しい条件選んで頑張ってるんだから。


あなたやあなたのお母さんも、何らかの係わりがあって、お姉さんと1つ屋根の下で暮らしているのだと思います。


あなたやお母さんの魂の成長のために、お姉さんが必要なのかもしれません。


お姉さんという存在を、2人で守り、庇護して行くことで  あなたも もっと大きな人物に成れるんじゃないかな。。。


11歳上だと、ついつい、自分が庇護されて可愛い妹で居たいかもしれませんが それはムリです。



自分よりも歳が上でも、弱い人はたくさんいる。


歳が上だからと言って優れているわけでも、優れていなければならないわけでもない。



そういうことを学ぶだけでもあなたの糧になると思います。



なので、今日からぜひ視点を変えて、 お姉さんは庇護の対象であること。


また、母親&お姉さん   VS  あなた  という 一線を大切にすること。



あなたは自分の人生を作り、その中で、ヘルプできる部分はなるだけヘルプする。


でも、2人に引きづられてはいけない。


2人の結びつきは  あなたよりも深い。  因縁が深い2人なんです。



お腹を痛めて産んだわが子、特に、障害を持った弱い子は母親から見れば庇護の対象で格別に可愛いし
キヅナが深いです。


だから、それはそれで認めて、嫉妬したりせず  あなたはきっと父親との因縁が深いはずなのでそちらにも目を向けてみてください。



ウチはそうでした。  母&弟  VS  父&私  って感じでした。




一般的に知的障害者は、高尚な人です。



よくあまり知識がない人は何かの罰で障害者になった!などと言いますがアレは違います。一部にはいるかもしれませんが

ほとんどは あえて苦行を選んだ高尚な人たちです。



あなたはまだ若いけれど、よーくよーく 観察して、 お姉さんが何を本心で求めているのか


何に腹を立てているのか、  感じてあげれるように、通訳になれるように  そういう視点になってみてください。



また、お母さんもきちんと考えていらっしゃるとは思いますが

将来的に養護学校に入ってもらう、また、彼女の能力に適した作業所などに入所してもらうなど 提案し

兄弟に負担がこないように 考えてもらってください。 



がんばれ!


今は殺したい程憎んでても、かわいいなー 面白いな~ ってお姉さんを思う時もたくさんあったはずですよ、彼女たちは純粋だから・・・。


わたしはそういう部分に関しては、本当に、癒されますね。 



あと、彼らは健常者の不良と一緒で


暴れる、わめく、奇声を発する、のは 真の自分を理解されないからです。


不良の場合は 素直に表現できる肉体があるにも関わらず相手が理解を示さないから暴れる。
障害児は、自分の思いをそのまま表現してくれる肉体器官を持ち合わせていないから苛ついて 暴れる。のです。



侮ってはなりませんよ・・・彼らは魂レベルで真実を見てますからw 


あなたが自分を愛しているか、もしくは、馬鹿にして下に見て邪魔者と思っているか はわかっています。

なのであなたの発想を変えない限り、お姉ちゃんも変わりません。

あなたが敬意を持って生きるようにすると、不思議と 相手も  落ち着いている時間が増え 穏やかになります。


3人で 和  を保てるように  なりたいですね!


我が家もがんばります ^^
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

考えてみると、最近では目も合わせられてなかったです。
もっと姉のことをきちんとみられるよう
がんばってみます。

お礼日時:2014/07/23 18:24

あなたはとてもやさしい人ですね


普通は親兄弟なんて関係なく好き勝手に遊びまわっている学生のほうが多いでしょうに
あなただけでなく、お母さんの事も心配なんですね
ですが、なにがあってもお姉さんだってあなたと同じお母さんの命よりも大切な子供です
あなたの気持ちはよく分かりますが、それはお母さんが判断することです

あなたは自分の人生を第一に考えて、つらいでしょうけど頑張って大学に行って、自分の人生を謳歌してください
お母さんには気の毒ですが、なるべく早く実家を出て新しい生活を始める事をすすめます
結婚して、子供を生んで、あなたの人生がそこから始まるのです
お母さんはなにがあってもあなたの幸せを望んでいるはず、たとえあなたが自分の事だけを最優先しても何も気にする事はないです。

もちろん、これまであなたを育ててくれたお母さんを支えるのも忘れてはいけません
お母さんだって、荷が重くなればあなたにつらい事を言うかもしれませんが、その苦しみを聞いてあげるだけでも親孝行です
(聞いてあげるだけで、あなたの生活の負担になるような事はしなくてよい)

もし、あなたが最悪の選択をしてしまったらお母さんは子供二人をいっぺんに失うのですよ
それはお母さんとしても決して望む事ではないでしょう
あなたも姉と母親+自分の人生全てをいっぺんに失います

なんだかんだ自分優先にあなただけが幸せになっても、最後に孫の顔を見せる事ができればそれまでの親不子も親孝行に変わります

適度な距離でお母さんを見守るくらいのスタンスでいいと思います
むしろ、お姉さんの事が良くも悪くも解決した後の方が大変ですよ
抜け殻になったお母さんの心を埋める事ができるのはあなただけなのですから
(お母さんが新しい旦那さんでも見つければ安心なんですけどね・・・・)

そう簡単には解決できない難しい問題かもしれませんが、いま置かれている状況下において、将来の自分の幸せに一番近道な選択をするのが後悔しない一番の方法だと思います

学校生活やお友達との時間、自分の未来の事で頭の中をいっぱいにして明るく楽しく頑張って
余計なお世話ですが、応援しています
    • good
    • 1

うちの息子は発達障害で、今自立支援



通勤寮という所で自立に向けて、お世話になっています。

そこに行くには仕事していることが条件ですが

そういう所に助けてもらうのも手だと思います。

イライラするぐらいなら一番に

福祉課に相談してはどうですか?
    • good
    • 1

知的障害者の方は障害の程度にもよりますが、とても心がきれいで純粋だといいますね。


ロシアでは、このような人たちを神様に一番近い人たちと言うそうです。

障害の程度が軽いと嘘をついたり、人を利用したりと健常者により近くなるようですが。

でも、お姉さんもきっと元々は心がきれいで純粋な方だったのだと思います。
心がきれいだと傷つきやすいし、周囲の影響で汚れやすい。
白い服は汚れやすいでしょう?

お姉さんの場合は、周りのお友達が悪影響を与えているように感じられます。
夜中に暴れたり叫んだりするという事は、お姉さんも不安や満たされていなもの、苦悩があるのだと思います。
お友達とは名ばかりで、お姉さんが利用されているだけというような事はありませんか?

知的障害を持つ方々を援助するNPOがたくさんありますから、助けを求めてはいかがでしょう。
いろいろなケースに対処するノウハウを持っているでしょうから、良いアドバイスをもらえると思います。
NPOも対象や目的が様々ですから、一つの所で思ったような成果がなくても、あきらめずに、いくつも当たってみてください。

お母様と2人で、今までよくお姉さんを支えてこられましたね。
そろそろ他の人の力を借りて、お姉さんが自立されるよう少しずつ計画的に行動する時ではないかと思います。
お母様とあなたが一生、お姉さんのお世話をする事は不可能ですものね。
そのためには、公的機関や医療機関も積極的に利用しましょう。

あなたも、今は大変だと思いますが、これから楽しい事がたくさん待っていますから、今は大学受験の勉強を頑張ってくださいね。
他の方が回答されているように、家で勉強ができいなら外で(昼間は学校や図書館、夜はマックで100円コーヒーで粘っても良いじゃないですか?)、外に出るのが難しいならヘッドフォンや耳栓をしたりして工夫してください。

人は試練を乗り越えた時に大きく成長します。
どんな時でもあきらめないでくださいね。
    • good
    • 0

母子家庭で大学なんて金のかかるところへ行き、あげくのはてに自分の利益のことだけで姉に対し殺意を持つ。


あなたの母が殺したい相手は、あなたかもしれない。
重たい質問を投げている割には一切お礼もできない自己チューだし。
    • good
    • 3

よくはわかりませんが、まずあなたがどこかの大学などに入り、1人暮らしを目指すのがよろしいのかと思います。



まずお姉さんが治るのか?

という部分ですが、すでに30歳で職場のお金を盗みクビになるくらいですので、無理でしょうね。

重要なポイントですが、【本人が未成年ではない】ということで、職場びお金を盗んでも、借金をしても、家族は返済義務はありません。

よって、1度家を出てしまいますと、それっきりという感じで2度と会わないで済むという選択肢もあります。

兄弟とかは、実の血縁者であっても、他人として生きることが可能です。

お母さんの場合は、自分の生んだ子供という想いみたいなものがありますので、「放っておけば、もう子供ではないんだし」と理屈を言っても無理な傾向にあると推測します。

>死んでもいい命なんてないとか、ただのきれいごとにしか思えません。
>姉を殺してしまいたいです。

正確には、【殺す】 → 【いなくなれば】 という感じではないでしょうか。

家族というのは、すごく難しい問題もあって、誰か1人、発達障害とか、あるいは統合失調症とかのそういった病気系の人がいると、サポートをして、やがて疲れ果てるという法則があります。

個人がどんなに頑張っても、行政のシステムのようなものにはかなわないです。

仮にもしも、あなたがお姉さんを殺したりした場合どうなるでしょうか?

血縁者を殺害しますと重罪ですので、一生台無しとなりますので、お勧めできません!

それでは、頑張るお母さんを助け、一緒に一生お姉さんをサポートできるのか?

できないと思いますよ。それはきれいごとです。

大学に入って、何かバイトとかで頑張っている時に、お姉さんがなにかをやらかしたと聞けば、ガックリくるのではないでしょうか。

結婚とかしたら、あなたは家族が増えるので余計無理になると思います。

結婚する時に家庭環境で男性が別れる可能性もあります。

>これから先、どうすれば私たちは幸せになれますか。

自立できないお姉さんをどこかの施設に入れるとか、切り離すしかないような気がします。

例えば、どこかアパートを借りてそこに引っ越し、病気を持っているので生活保護受給者となってもらうとかです。

いわゆる行政に丸投げとなります。

でも、子供を捨てるという選択の場合、1番いやがるのは母親だったりしますので、無理かなあ~。

>うちは母子家庭で最近では、母はボロボロです。

なにか頑張り方を間違えているような気がします。でも、誰かが説得することは難しいかと思います。
    • good
    • 0

お母様に娘を見殺しにしろとでも言いたいのですか?


そこまで言わなくても、お母様に「姉を見捨てて自分と幸せになろう」と唆すのですか? それがお母様の幸せだとでも…思っていらっしゃるのでしょうかね。


あなたの幸せと、お母様の幸せと、お姉様の幸せは、それぞれ違うのです。
お母様の幸せはお母様自身で考えていただき、追求していただくと割り切りましょう。あなたが姉を殺したりしたら、娘を殺した極悪殺人犯を憎み殺してやろうと思うこともできず、お母様にとっては絶望しか残りません。自殺されるかもしれませんね。

あなたは家を出て、自分の幸せを追求する道を考えた方がよろしいでしょう。そのためには死ぬほど家がうるさくても、学校帰りに図書館の自習室に籠もるなど手段を考えることです。
不遇な環境で自分の将来のために頑張っている人は少なくないのですよ。隣の芝生は青くて、他人の実態なんて全部見透かすことはできないので、たいていは「自分だけ」となるのですけどね。


尊属殺人がふつうの殺人と変わりなくなって久しいですが、少女Aでも14歳を過ぎて殺人など重大犯罪を犯せば・・きちんと刑事裁判(大人の犯罪者がかけられる裁判)にされて、裁判員という素人の好奇の目に晒されて好き勝手に刑期を決められ、刑務所に入る時代になっています。

犯罪を唆すつもりで言っているわけではありませんが、殺人犯の烙印を一生背負い、産みの母親から娘殺しの犯人と一生恨まれる覚悟もなしに、殺してやりたいとか寝言を言うもんじゃありません。
    • good
    • 0

辛い状況であることはよくわかります。


しかし、自分の娘が姉を殺して、最も悲しむのはお母さんではないですか?
それに、大きな可能性を秘めたあなたの人生がそこでほぼ終わってしますのです。
もったいないとは思いませんか?

行政の力を借りるのも1つです。
日本の行政はサービスが悪いように見えますが、よく調べるといろんなサービスが
あります。それがわかりやすいシステムになったいなくて、広く国民に告知されて
いないだけです。その辺りに詳しい人に相談してください。
きっと今槍もかなり楽になります。

それから、勉強の方はできるだけ学校でするのはどうでしょうか?
わからないところもすぐに聞きにいけますし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!