dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄オタ必見の駅を教えてください。関東、関西はたまた海外などどこでもOKです。

A 回答 (4件)

JR四国の坪尻とか。


秘境駅と言えばここ、というほど超有名なスイッチバックの
駅です。止まる列車も少ないので行くのも大変です。

近鉄、大和西大寺も
駅奈良側のポイントだらけの景色は、良く写真になります。
分離併合・同時侵入も山ほどあります。

智頭鉄道恋山形
何も言いません。駅に着いて唖然としてください。
    • good
    • 0

とりあえず日本東西南北端?


東:東根室
西:たびら平戸口(沖縄モノレール含めるなら那覇空港、JRなら佐世保)
南:西大山(沖縄モノレール含めるなら赤嶺)
北:稚内
モノレール含めて全部行ってるな。
    • good
    • 0

・トンネル


『筒石駅 - Wikipedia』⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%92%E7%9F%B3% …
JR北陸本線、トンネル内の駅。
『美佐島駅 - Wikipedia』⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E4%BD%90% …
北越急行、トンネル内の駅。
『土合駅 - Wikipedia』⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%90%88% …
JR上越線、トンネル内の駅。

・個人的に好きな駅
『みなとみらい線 - 元町中華街駅』⇒http://www.arch-hiroshima.net/a-map/kanagawa/sta …
みなとみらい線は、新高島駅、みなとみらい駅、元町中華街駅の3駅で、ホーム階にもかかわらず、地下とは思えない解放感があります。みなとみらい駅は上から駅に向かっていくエスカレーターに乗ると面白いですね。
『なにわ橋駅 - 京阪電鉄中之島線』⇒http://www.hetgallery.com/naniwa-bashi-py.html
改札階での解放感が魅力。
    • good
    • 0

・阪急梅田駅


行き止まりの終端駅。3方向に分かれて列車が出入りする様は圧巻。大都市圏でここまでの面積を誇る終端駅はここくらい。
・金沢駅
新装なった現在の駅舎のシンボルともいえる「鼓門」は、海外でもその芸術性がクローズアップされて紹介されるなど、北陸の玄関口としての存在感が大きくなりつつある。
・出雲坂根駅
3段式のスイッチバッグのある駅。線路厨にはこたえられないはず。

手始めにこんなところでどうでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!