dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30代半ばで、28都道府県行ったことがあります。
この前まで27でしたが、先週旅行に行き28になりました。
一生のうちに全国制覇できたらいいなぁと思っています。

あなたは47都道府県いくつ行かれましたか?
全国制覇された方はいらっしゃいますでしょうか?
だいたいの年齢(○○代半ば等)と、行かれた都道府県の数を教えてください。

ただし飛行機で上空を通り過ぎたとか、車で通っただけ、電車や新幹線で通り過ぎただけなのは対象外です。
乗り物を降りて、地上を足で歩いた場所をカウントしてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (23件中11~20件)

こんにちは。



33 県ですね。40代 男性。

北海道地方
北海道

東北地方
青森県

関東地方
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部地方
新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県

近畿地方
三重県 京都府 大阪府 奈良県

中国地方
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国地方
徳島県 香川県 高知県

九州地方
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
    • good
    • 0
この回答へのお礼

西日本は、ほぼ制覇してる感じですね。

東北地方は、青森に行かれたのですね。
そう言えばうちの両親も去年の夏まで東北地方に行ったことがなかったのですが、去年の秋に青森に旅行して初めて東北地方に行きました。
青森は飛行機や電車で行きやすい場所なのでしょうかね。

両親は先週も青森に旅行に行き、今回は秋田にも少し行ったらしいです。
私が東北に行くのはいつなんだろう…。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 17:37

北海道、岩手県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、山梨県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、岐阜県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、広島県、山口県、長野県、沖縄県。


22こ。30代後半。
あんまり国内旅行しないけど、意外と行ってますね。日本海側と四国が未訪ですね。海外は40カ国行ってるので相対的に結構多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

47都道府県を全国制覇するのもすごいですが、海外に40カ国行くのもすごいと思います。
しかも国内の都道府県に行った数より多い人は、詳しく知らないけどたぶんかなりレアケースだと思いますよ。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 17:15

宮城・東京・神奈川・大阪(ライヴ)



香川・愛媛・広島(仕事)

奈良・京都・山口・熊本・長崎(修学旅行)

高知・和歌山(家族で)

以上です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も東京は、昔よくライブを見に行くために行きました。
懐かしいです…。

仕事は県外の出張や転勤のない仕事なので、仕事で遠方に行ったことはないです。

学校からの修学旅行や研修旅行は、京都、奈良、東京、神奈川、長野、滋賀に行きました。

家族旅行は、福岡、山口、三重、石川、沖縄、北海道、長崎です。
このうち家族全員揃っていったのは、石川、沖縄、北海道です。

目的別に回答してくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 17:09

moonstone2010さん、こんにちは。



九州 全県 沖縄込みで8県

中国 全県 5県

四国 愛媛 高知 2県

近畿 奈良 大阪 京都 滋賀 兵庫 2府3県

中部 石川 1県

関東 東京 神奈川  1都1県

 しめて23県でした。うち兵庫県は道に迷ってたまたま県境を越えただけ。鳥取県は夜に米子の街で夜行列車待ちしただけ。焼き鳥屋だと思った駅前の『鳥銀』は銀行でした(笑)

 ちなみに50代前半の男です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鳥取県に「鳥銀」と言う銀行があるのは、初めて知りました。
確かに焼鳥屋のお店みたいな名前ですね(笑)

私も徳島県は香川県行きの夜行バスに乗ったときに、明け方に休憩所の隣にあるコンビニに行っただけなので、人に徳島県に行ったことがあるとは少し言いづらいです(^_^;)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 13:59

行っていないところは、鳥取、島根、大分、宮崎、佐賀、沖縄なので、残りの41は行ったことになります。


山陰と九州は行っていないところが多いです。
50代
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も山陰の方は行ったことがありません。
いつか鳥取砂丘や島根の出雲大社に行きたいです。
九州も福岡、佐賀、長崎の3県しか行ったことがないので、他の県も行ってみたいです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 13:51

1.北海道


2.東京
3.千葉
4.大阪
5.京都
6.和歌山
7.奈良
8.滋賀
9.兵庫
10.岡山
11.鳥取
12.広島
13.島根
14.山口
15.香川
16.徳島
17.高知
18.愛媛
19.福岡
20.大分
21.長崎
22熊本
23.佐賀
24.宮崎
25.鹿児島


20代半ばです♪
この調子なら全国制覇も夢じゃないですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今記憶を頼りに数えてみたら、自分が20代半ばの頃はたぶん22都道府県でした。
約10年の間に7県増えました。
私もいつか全国制覇できるかな…。
お互いに全国制覇を目指しましょう(*^O^*)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 10:55

北海道


東京・埼玉・千葉・神奈川
静岡・山梨・長野・愛知・岐阜・三重
滋賀・大阪・京都・和歌山・兵庫
岡山・広島・山口
福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島

全部で26県ですね。

北陸と沖縄あたりには行ってみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

沖縄は海を渡らないと行けないので、行こうとすると少し気合い入れて行く感じになりますね。
北陸は石川県の金沢に行ったことがありますが、一度目はまだ小学生の時だったので楽しかったのにあまり覚えておらず、二度目は20代後半の頃で大雨にぶち当たって消化不良な旅行になったので、ここもつかまたリベンジで
行きたいです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 10:43

北海道


福島県
茨城県
栃木県
群馬県
新潟県
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
山梨県
長野県
富山県
静岡県
京都府
大阪府
奈良県
兵庫県
広島県
アユタヤ県

40過ぎなのに、20都道府県しか行ったことないですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んっ?20都道府県と書いてあるけど…アユタヤ県は日本国内ではなく、タイの県じゃないですか!(^_^;)
でも楽しい冗談に、思わずクスッと笑ってしまったので…ま、いいか(^^ゞ

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 01:09

北海道


青森
秋田
山形
新潟
石川
福島
長野
群馬
東京
千葉
神奈川
愛知
滋賀
京都
大阪
奈良
兵庫
福岡
長崎
鹿児島
沖縄

22ですね。

42歳女です。
超田舎の離島在住なので、本土に渡るだけでも旅行気分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離島にお住まいなのですね。
と言うことは、本土には船に乗っていくのでしょうか?
確かに船に乗るだけでも旅行気分かもしれません。

旅行で離島に行った時、フェリーや高速船に乗ったことがあります。
船が出発してだんだん乗り場が遠くなっていくのを見届けたり、海を見たり、目的地が遠くに見えてだんだん近づいていくあのわくわく感は楽しくなります。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 01:01

60代


岩手県、沖縄県以外は全て行ったことがあります。
災害が少ないと感じた栃木県に定年後、永住の地とし現在住んでいます。

偶然ですが今日の新聞に
50万人以上の都市で「住みよさランキング」2014年
で2年連続宇都宮市が1位に選ばれたとありました

全国的にみれば栃木県はは知名度が低いとされるが
それだけ、犯罪、災害が少なく大きなニュースがないということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は先週旅行で初めて行った県は、栃木県です。
鬼怒川温泉の方に行きました。

しかしちょうど激しい雨が降った日で、駅に着いた頃にはどしゃ降りでした(ーー;)
そのため行こうとしていた場所の半分以上行けず、予定変更ばかりで早めに帰るハメに…(T_T)
なのでまた栃木県にリベンジの旅がしたいです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!