
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4の回答者です。
費用対効果の問題はありますが、nVidiaのNVS295+DP->DVI-D変換コネクタ2個を使うと、3840x2400@24Hzで利用できます。 但し、初期設定時にVNCを使って設定する必要があります(一度設定すれば接続を変えたりしない限り大丈夫・・・だと思う)。
詳細は参考URLの極貧物欲大王さんのレスでQuadro FX3800をNVS295に置き換えて熟読してみてください。
参考URL:http://yukinesv.dip.jp/wordpress/cdu2150a.html
No.4
- 回答日時:
ディスプレイ以外の環境がわからないので適切な回答は無理ですが・・・
条件付のWindowsPC以外で4Kモニタとして利用するのは無理です。 ・・・が電源コネクタ側のDVi-D端子だけを利用する事で(800x600@60Hz)/(1600x1200@60Hz)/(1920x1200@48Hz)のモニタとして利用できます。
条件:(以下のどちらか+設定時にVNC等を利用したリモートデスクトップ環境を構築する必要あり)。
・nVidiaのMosic対応ビデオカードを使う。
・AMDのEyefinity対応ビデオカードを使う。
かなり個性的なクセがあるので、4Kモニタとして使うのはあきらめたほうが現実的かも。
※AMDのグラフィックボードでは無理ですが、nVidiaのmosic対応グラフィックボードを利用することで4K(3840x2400)と2K(1920x1200)を状況に応じて切り替えながら使えるの便利なんですが・・・。
No.3
- 回答日時:
Studio 540Sって、内蔵ビデオがデフォルトで質問者も「グラフィックボード等はありません。
」と書いている訳ですから、そもそも「1920x2400を同時に2系統入力」が不可能です。
従って
>2系統入力はしました
が意味不明です。
No.2
- 回答日時:
http://d.hatena.ne.jp/gunshot/20140220/p1
>CDU2150Aは1920x2400を同時に2系統入力しないと画面が写りません。
という事で「ちゃんと接続してください」となります。
>CDU2150Aは1920x2400を同時に2系統入力しないと画面が写りません。
という事で「ちゃんと接続してください」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
4画面マルチモニターにする方...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
1つのD-SUBポートでデュアルデ...
-
デュアルディスプレイにすると...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
デュアルモニタ接続について
-
マルチディスプレイ
-
マルチディスプレイの設定法方
-
東芝CDU2150Aの使用法に関して
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
CRTディスプレイが朝起きたらい...
-
ノートPCにディスプレイを新た...
-
2台のディスプレイ使用
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
外部ディスプレイの縦表示がで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
デュアルディスプレイにすると...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
デスクトップPCには何台のディ...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
ディスプレイの表示がモザイク...
-
ノートパソコンに2台外部モニタ...
-
画面一面青くなる解決策教えて...
-
モニターの表示がおかしい
-
オンボードのビデオ出力でモニ...
おすすめ情報