dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば突然の高熱や腰痛で会社へ行けなくなり、
当日欠勤した場合、
次の日上司の元へ行って謝りますか?

当日欠勤する日も直接上司へ(会社へ)電話し
休む旨と理由と謝罪の旨を話してあります。

その場合でも
次の日に出社したら、
昨日はすいませんでした的な事を言うべきなのでしょうか?

昨日(休んだ日)の時点で謝罪しているから
次の日言う必要はないですか?

A 回答 (3件)

元上司の立場に居た者です。



翌日ちゃんと言ってきて欲しいもんですね。
別に謝罪とかそういう気持ちでなくていいんですよ。

”昨日は休みましたが、今日は大丈夫です”って気持ちを
伝えるだけでいいですね。

まあ、朝の挨拶と思えば良いとおもいます。
部下から昨日のことを言われれば上司としては
「もう大丈夫か?」って言います。

義務とまでは言いませんが、社会人なら
これくらいの会話が出来て当たり前だと思いますよ。
これが出来ないようなら子供以下です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 19:01

 


常識的な人間関係として出社した日に「申し訳ない」と伝えると思いますよ、日本人は
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 19:01

あなたが急に休んだことで何らかの迷惑というか新たな手間が周囲の人たちに発生したでしょうね。



>昨日(休んだ日)の時点で謝罪しているから

その時点ではわからなかった事も多かれ少なかれ起きてると想像できますから
一応でも謝っておいたほうがいいと思います。

>昨日はすいませんでした的な事を言うべきなのでしょうか?
一方的に言うのでなく、少しは「何かありましたか?」のように「気にかけてる」アピールというか
「知らん振りではないですよ」という意思をそれとなく表明しとく方がいいです。
表現があまりなさすぎだとあらぬ誤解されることもありますし。


「急な体調不良」は仕方ないとも言えますが、見方によっては「体調管理ができてないから」
とも言えます。

低姿勢、反省、気にかけてた、あたりは表現しとく方がいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!