アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、父が他界し49日を8月に行います。 因みに浄土真宗大谷派でございます。

8月はお盆の月でもありますが、49日を終え直ぐ初盆の法要を行わないと駄目なのか?

教えて頂ければ幸いです!!

A 回答 (7件)

まず、お寺のご住職に相談して下さい。



宗派他のルールではなくて、それぞれお寺の習慣によって、
日取りが近い場合は、七七日や新盆他、同時に行ってしまうこともあります。
    • good
    • 0

浄土真宗には三途の川を渡ることなど無く、亡くなるととすぐに天国に旅立つとされており、本来は49日などはないのです、


お盆に関しても浄土真宗ではお盆に霊魂が帰ってくると言う考え方はない、つねに天国から見守っているという考え方なので初盆も盆もない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変 大変 参考になりました!!
ありがとうございます。

今後共 宜しくお願い致します。m(_ _)m

お礼日時:2014/08/04 00:44

 新潟の浄土真宗大谷派の家の者です。



 我が家では、新盆の法要というのはやったことがありません。

 我が家だけではなく、手元の「新潟の仏事・真宗門徒」という本でも、索引や目次に「新盆」「初盆」というのはありませんね。

 「四十九日の法要」というのはありますので、「新盆の法要」を書き忘れたのではないと思います。

 むしろ、「私たち門徒は、棚経や精霊祭、迎え火・送り火といった事は一切しません」と書いてあります。

 したがって、門徒としてはもともと「しない」のだと思います。

 質問者さんのところでやる習慣があるとすれば、それは浄土真宗だからではなくて地域の習慣なのではないでしょうか。

 四十九日の法要の案内をするとき、初盆の法要は(暑いさなかに何度も足を運んでいただくのは恐縮なのでなどと理屈をつけて)遠慮させていただきます」とお断りになればよろしいのではないかと思います。
 
    • good
    • 2

宗教によって違うかも知れませんが、お盆前に49日が来るなら今年が新盆に成ると思います。

お盆過ぎなら来年が新盆です。もし、お盆前なら、49日の法要と合わせて新盆供養も行えばいいと思います。新盆供養は8月1日か2日に行います。
    • good
    • 0

>因みに浄土真宗大谷派で…



真宗に新盆・初盆はありません。

以前ここでも良く回答しておられたお坊さんのページです。
「浄土真宗のタブーについて」をクリックしてください。
http://www.geocities.jp/amida3/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

適格なご回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 00:48

>8月はお盆の月でもありますが、49日を終え直ぐ初盆の法要を行わないと駄目なのか?


駄目でも何でもありません。
お気持ち次第です。

元来「お盆」という習慣は仏教とは無縁でした。
神仏習合の習慣をいいことに、寺の坊主がこれ幸いとばかりにお布施目当てに取り入れただけです。
お寺さんによってはお盆の供養はしませんというところもあります。

お盆の行事も東京を中心とする関東地方では7月にやります。
地方から出てこられて東京に住まわれるようになった方が故郷の習慣に合わせて8月におやりになられことがあります。
同じ8月でも地方やお宅によって日にちが違います。
従いまして、大規模マンションなどでは、一軒一軒おやりになられる時期も方法も異なるということが起きています。

基本的にはお亡くなりになられた方を敬い大切にするという意味の行事です。
金を払ってお経をあげてもらえばOKというものでもありません。

お近くで燈篭流しなどの行事があれば参加されてご冥福を祈り又来年も帰ってきてください、と手を合わせればよろしいかと思います。
夏休みの旅行を兼ねて燈篭流しを大規模にやっている観光地などで参加するのも一つの方法です。
お寺さんとは無関係にご自宅でおやりになられても一向に差し支えありません。
    • good
    • 0

すでに回答が有るように、浄土真宗はお盆という概念はないのです。

そもそも亡くなられた方は阿弥陀仏様に救われて浄土で生きているという考え方なのです。お盆に家に帰って来ることなどないのです、従って迎え火も送り火もしません。さらに言えば戒名もありません、仏にはならないのです。阿弥陀仏様だけを拝めば救われるのです、ご自宅のご仏壇をみればわかると思いますが位牌など無いのではないのでしょうか。その様な宗教なのです、良いか悪いかは別として亡くなられた方は浄土で生きているのです。南無阿弥陀仏と唱えて布教することが宗旨なのですから、専修念仏を唱えて周りを巻き込めば功徳になるということです。今はすたれてきていますが、他宗の葬式に来て南無阿弥陀仏の念仏を大勢で来て唱えられるのには閉口したものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変 よく解りました!!
家は浄土真宗西本願寺大谷派なのですが、大学はプロテスタントでしたし、全く何が何か解らなかったのですが、理解できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/04 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!