
私の妹が、友達に金を貸し、返してもらえません。借用書に記載されている住所には名前の表示はありますが、住んでいないようです。
借用書には、「返済できない場合は、両親が連帯保証人になります。」と記載されており、両親の名前が記載されていますが、両親の住所の記載はありません。
ネットで見たのですが、債権回収の場合は、区役所で債務者の住民票を請求できる、と書かれてありました。
妹の場合は、「両親が連帯保証人になります。」と記載されている借用書を区役所へ持参すれば、両親の住民票の請求ができるのでしょうか?
回答お待ちしています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず、連帯保証契約は書面により、連帯保証人になる方が内容を確認して自署しないと、契約として成立しません。
なので、この場合は友人が勝手に親の名前を書いているだけのようですので、そもそも親は連帯保証人ではありません。
市役所等は、債権者(この場合妹さん)が、契約者や保証人の住所を確認するために住所をおしえてくれと言えば、市役所は回答してくれます。(理由は債権保全で必要があるため等)
ですが、今回のケースは妹さんが友人の両親の住所を確認する権利があるとはいえないため、市役所側も回答したら問題になるケースです。
契約書を見れば、市役所もこれでは回答できないと言うでしょうが、もしなんかの間違いで住民票を入手できたとすれば、不正な方法で入手した等の問題に発展する可能性があります。
文章を読む限り、友達の両親は連帯保証人ではない、そのため、無関係な方の住民票を取得(住所を確認=住民票の取得になると思います)する権利は妹さんにはないと理解してもらいたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>「両親が連帯保証人になります。
」と記載されている借用書を区役所へ持参すれば、両親の住民票の請求ができるのでしょうか?できないです。
両親を被告として訴状を作成し、その写しを持参すれば住民票は取り寄せることができます。
当然と、その訴状の被告の住所欄は空白でいいです。
その訴状に住所を記載し、裁判所から両親に訴状を送達し、その時に両親が保証について追認すれば勝訴の確立は高いですが、そうでなければ敗訴です。
No.3
- 回答日時:
お書きになっている保証人の情報では無理です。
まず、保証人の住所・生年月日が分かりませんので無理です。
又、債権回収のため、という抽象的な理由はダメです。平成20年に住民基本台帳法の一部が改正されましたので、どれを取ってみてもあなたがお持ちの保証人の情報ではダメです。役所は、住所を調査するところではありません。登録されている情報は適法な請求に基づいて出してくれます。
住民登録地が分かっているが、その登録事項の何を知りたいのかです。請求理由は「自己の権利を行使し、義務の履行のために住民票の記載事項の確認を要する理由が必要です。」そして、提出する先がある場合はそれを記載しなければなりません。
保証人の現住所は、この方法では「公募」を取得できる資格のある人に頼まれても無理です。住所も生年月日も分からないのでは相手にしてくれません。そこで、どうするかです。
借り主の現住所が分かっているのなら、そこを手がかりにして順に「公募」を取るようにすれば良いでしょう。借り主の住民票から本籍地を割り出します。(結婚されていても同じです。手間が増えるだけです。)そして、本籍地を確認します。そして、順番に公募を取れば保証人の現住所は割り出せます。めんどくさいのであれば、司法書士とか行政書士に頼まれれば良いでしょう。
もう一つ、借用書に書かれている住所、名前の表示があるのなら、そこに住んでいたと決めて良いでしょう。そして、その所番地を確認しましょう。又、そのご近所で聞き込みをしていつ頃までいたのかを確認しましょう。あと、生年月日です。これは、借り主に聞いてみることです。そうすると、前住所地を管轄する役所に出かけて保証人の「除票」を取り寄せます。理由は、貸し金請求のため、転居先住所の確認、でいいです。役所の窓口で、ひと言ダメです。と、言われてそうですか、出帰っていてはダメです。正当な理由があるのですから突っ込むくらいで対応しましょう。
No.2
- 回答日時:
その前に、両親が払うとする契約が有効か?
が問題ですね。。。
両親の知らない借金・・・ということですかね?
とにかく、その両親に話を聞かないと先に進めませんから
区役所で住所を教えてもらえることは事実です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8700133.html
これが、何かの参考になると思います。
ベストアンサーに選ばれた方は
補足のフォローをしていませんが
きっと頭がバカな人です。
正当な事由に当たるか?
保証人として一応両親が記載されていますから
それと、区役所は司法ではありませんから
そこまで突っ込めない。
当然に教えるしか、ない。
No.1
- 回答日時:
それ以前に、連帯保証人として有効じゃないと思います。
>「返済できない場合は、両親が連帯保証人になります。」と記載されており
これ、借金した本人が勝手に書いただけでしょう。ご両親の住所を探し当てたところで、「知らん。自署もしてない、押印も無い、言いがかりはやめろ」って言われて終わりだよ。
無駄な努力はやめて、すっぱりあきらめるよう妹さんをご説得ください。そのほうがよほど現実的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住民票について(友達との同居...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
一人暮らし学生の住民票
-
同居人の住民票を代わりに取り...
-
免許の住所が未変更のまま2年半...
-
通りの住所とは何なのでしょうか。
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
現住所って、住民票の住所です...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
住民票の職権記載について教え...
-
印鑑登録の住所 印鑑登録証明書...
-
旧住所から現住所はわかりますか?
-
住民票が別々の夫婦の届出先(...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住民票の職権記載について教え...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
他人が住民票に入ってました
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
夫婦で住民票の住所が違うと、...
-
住所不定で身分証明証も何一つ...
-
現住所って、住民票の住所です...
-
自立支援医療受給者証 住民票を...
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
運転免許の更新
-
市役所と支所の違いは何ですか...
おすすめ情報