アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8月に二泊三日で京都にいきます。

さっそく日程ですが、1日目は12時に京都駅につきます。
ホテルに荷物を預けて、13時頃から観光しようと思いますが、錦市場・祇園・清水寺にいくにはどのようなルートがいいでしょうか?
ちなみに清水寺は、ちょうど夜間拝観ができる時期なので、夜でも大丈夫です。

また2日目は、伏見稲荷大社と三十三間堂にいこうと思ってます。

清水寺の1日目は外せないとして、それ以外のコースは変更可です。
また交通手段は、徒歩と電車を考えています。バスは利用しない予定です。

いろいろな意見をいただけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

清水寺が夜間拝観可能な日に入洛されると言うことなので


ホテルから錦市場~祇園~清水寺でいいと思いますよ
この間は徒歩移動可能です

宿泊先がどこなのかわからないので
移動手段にバスを使わず三十三間堂まで行けるかどうかはわかりませんが
まあ京阪が利用出来るところだったら京阪の七条駅から三十三間堂まで徒歩で10分弱
三十三間堂からはもう一度京阪に戻り
京阪で伏見稲荷
伏見稲荷からはJR奈良線で京都駅へも2駅でいけますから
ホテルへはどちらかを使えばいいでしょう

徒歩移動する場合は結構坂があるので歩きやすい靴で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
清水寺の夜間参拝はしないことになりました。
1日目に伏見稲荷大社と三十三間堂

2日目に清水寺どちらに祇園にいこうとおもいます。

お礼日時:2014/08/04 17:48

こんばんわ~まず8月の京都は暑いので暑さ対策を万全で行かれる事をお薦めします。

京都に入る切符は『京都市内』なのでしょうか?自分は出張で行く事もあり、また重ねて商売をしている事もあり、まず伏見稲荷に行きます。その時に京都市内の切符ですと改札を出ずに在来線に行けます。また荷物は伏見駅にもあるのでそこを利用すればいいのかな~と。荷物持参で参拝すると、鳥居の場所で苦労すると思うので。泊まる場所にも因りますが、伏見からだと京阪電車があるので、祇園方面には行きやすいです。清水と三十三間堂は近いので廻り方を工夫すると楽かもしれません。祇園と錦市場はお土産がメインなんのでしょうか。四条通りを歩けば近いので、先斗町や木屋町を観ながら、また食事をしながらがいいんではないでしょうか。木屋町にある『鳥彌三』は鴨川沿いで龍馬の名残があっていつも行って食しています。また時間があれば、関東ではCMで御馴染みの嵯峨野の『竹林』を朝方、行ってみる事をお薦めします。休日や日中ですと観光客で、竹林の写真に必ず人が入ってしまうのですが、朝早くですと一人じめができて思い出に残ると思いますよ!後、京都は何年や何十年ぶりの特別拝観を行っている神社・仏閣を観光して戴きたいです。色々書きたいのですが、移動経路とホテル位置を考えて、暑さに負けない観光を楽しんで下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
清水寺の夜間参拝はしないことになりました。
1日目に伏見稲荷大社と三十三間堂

2日目に清水寺と祇園へいくことになりました。

お礼日時:2014/08/04 17:50

京都在住の者です。



清水寺の1日目は外せないとして、それ以外のコースは変更可です。>
どうしても無理ですか?
清水寺周辺は京都で一番の観光地です。店も多いですし、1日では周り切れないくらい観光寺社も集まっています。なので、一番時間のある2日目に清水寺周辺を観光するのがお勧めですので。
三十三間堂(伏見稲荷と1日目でも○)から清水寺、産寧坂、二年坂、ねねの道、石塀小路、高台寺、八坂神社(この辺りが祇園)、知恩院、青蓮院、平安神宮、南禅寺、哲学の道、法然院、銀閣寺と比較的近い位置に並んでいます。徒歩がお勧めですが、一部は短距離の市営バスとうの交通機関となります。元より1日では無理なので、取捨選択して交通機関を使うことになるでしょうが(鉄道はありません)。
http://www.kyotokanko.com/osusume/higashiyama.html
http://www.kyotokanko.com/m-higashiyama.html
http://www.kyotokanko.com/osusume/ginkaku.html
http://www.kyotokanko.com/m-ginkaku.html

また2日目は、伏見稲荷大社と三十三間堂にいこうと思ってます。>
伏見稲荷大社と三十三間堂なら、1日目でも十分回れると思いますよ(伏見稲荷の全てを周らないとして)。

また交通手段は、徒歩と電車を考えています。バスは利用しない予定です。>
京都市内の主な交通手段は市営バスです(約80系統)。電車で行ける場所はそれを使う方が良いのかもしれませんが、バスでしか行けない場所の方が多いです。
例えばJR京都駅から三十三間堂へ行くには100、206系統ですぐですし(短距離なのでタクシーを使うのもあり)、そこから京阪電車(七条駅)に乗れば伏見稲荷へも行けます。

市営バス、地下鉄の路線図です。他の鉄道や主要観光地も載ってるので、位置関係の参考にもしてください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000001977 …

参考URL:http://www.kyotokanko.com/

この回答への補足

何通もすみません。
やはり道はが千日参りにいきたいということなので清水寺は16日の1日目に行くことになりました。
1日目→13時くらいから清水寺→夜に京都タワー

2日目→三十三間堂→伏見稲荷大社→祇園→ホテル

というのはどうでしょうか?

補足日時:2014/08/04 18:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1日目に清水寺の夜間参拝はしないことになったので、2日目に行こうと思います。
1日目、伏見稲荷大社と三十三間堂

2日目、
清水寺と祇園

このようなコースはどうでしょうか?

お礼日時:2014/08/04 17:53

No.3です。



やはり道はが千日参りにいきたいということなので清水寺は16日の1日目に行くことになりました。
1日目→13時くらいから清水寺→夜に京都タワー
2日目→三十三間堂→伏見稲荷大社→祇園→ホテル
というのはどうでしょうか?>
千日参りが優先なら、それでも良いのでは?移動効率面では良くはないですが…。
千日参り自体はいつでも出来ますが、法要は11時と20時です。
http://www.kiyomizudera.or.jp/event/
清水寺のあと夜まではどうしましょう?普通は産寧坂を経由し二年坂を北上して徒歩で散策ということになりますが、暫く歩けば祇園に行くことになります。ここを飛ばしてまた2日目というのでは、如何せんやはり効率は悪くなります。まぁ、祇園といっても何しに行くのかにも寄りますが(目的を決めておくこと)…あくまで地域の名称であって、そこそこ広く目的によって大きく掛かる時間違います。
2日目もこれだけでは時間が余ってしまうと思いますので(伏見稲荷で山の上まで登らないなら)、何か考えておいた方が良いでしょう。祇園のついでにとなっても、1日目の清水寺のあとに行くところとダブる可能性もあるので、違うところを考えておく必要があります。ただ、道中同じ道を通ることがあるかもしれません。北から祇園、清水寺、三十三間堂ですので。
http://www.kodaiji.com/sight/

16日は五山の送り火なので、京都タワーは19時までですので注意してください(ホテルから見る高い食事プランを売るため?)。
http://www.kyoto-tower.co.jp/kyototower/index.html
ということで、20時からの送り火観賞の方がお勧めかも?宗教行事ですが、折角1年に1回の機会に恵まれたのですから。メジャーな観賞ポイントとしては、京阪の出町柳駅近くの鴨川河川敷辺りでしょうか(アクセスは良いが人多し)。
https://www.kyokanko.or.jp/okuribi/
http://www.nihonkotsu.co.jp/kyoto/news/dai/

1日目の清水寺のあと北上し祇園を含めて観光出来る所まで行き、鴨川沿いの京阪電車で行くか、銀閣寺まで観光出来るならそのまま西向きの市営バスに乗れば出町柳駅前に行けます。
2日目はホテルが京都駅近くなら市営バスで三十三間堂、西へ歩いて七条駅から京阪電車に乗って伏見稲荷、再び北上して祇園四条駅まで戻り徒歩かバスで錦市場へ。ここは明るいうちの方がお勧めで、基本的に古くからある個人商店が多く、夕方には閉店する店が多いからです。そこから1日目に祇園へ行けてないなら祇園へ、または他の観光地に行くのもありでしょうか。

この回答への補足

お返事ありがとうございます☆

コースを改めてました☆

1日目、清水寺→祇園

2日目、三十三間堂→伏見稲荷大社→京都タワーにしようと思います。

やはり、清水寺と祇園祭はセットがよさそうですね。

補足日時:2014/08/05 08:36
    • good
    • 0

再びNo.3です。



コースを改めてました☆
1日目、清水寺→祇園
2日目、三十三間堂→伏見稲荷大社→京都タワーにしようと思います。
やはり、清水寺と祇園祭はセットがよさそうですね。>
1日目の夜に時間があるなら、五山の送り火も是非どうぞ♪
祇園祭は7月なので、今はやってませんが… ^^;
http://kyoto-design.jp/special/gionmatsuri/sched …

この時期の食事は鴨川の納涼床もお勧めです。ただ、夜でも気温が高いので(夜でも30℃近い日も珍しくない)、貴船の川床の方がお勧めではあります(気温が5~10℃程度低いのと川との距離が近い)。でも、郊外なので少々時間が掛かるのと、基本的に料亭になるため値段が高くなります。まぁ、納涼床も安くはないですがね。
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/feature/yukabiraki …

この回答への補足

ありがとうございます☆

最後にあと一つお聞きしたいのですが、2日目に錦市場にもいってみたいと思っています。
(1)三十三間堂→伏見稲荷大社→錦市場

(2)三十三間堂→錦市場→伏見稲荷大社

(3)錦市場→伏見稲荷大社→三十三間堂

この(3)パターンだとどの回り方がいいでしょうか?

補足日時:2014/08/05 19:04
    • good
    • 0

またまたNo.3です。



最後にあと一つお聞きしたいのですが、2日目に錦市場にもいってみたいと思っています。
(1)三十三間堂→伏見稲荷大社→錦市場
(2)三十三間堂→錦市場→伏見稲荷大社
(3)錦市場→伏見稲荷大社→三十三間堂
この(3)パターンだとどの回り方がいいでしょうか?>
さっきも回答した通り、↓がお勧めです(参考URLを含め、ちゃんと読んでおられるのでしょうか?( - ゛-) )。ただし、京都駅近くのホテルであること(これについての補足がない)、伏見稲荷を全部まわって極端に長時間掛けないという条件付きです。
『2日目はホテルが京都駅近くなら市営バスで三十三間堂、西へ歩いて七条駅から京阪電車に乗って伏見稲荷、再び北上して祇園四条駅まで戻り徒歩かバスで“錦市場”へ。ここは明るいうちの方がお勧めで、基本的に古くからある個人商店が多く、夕方には閉店する店が多いからです。そこから1日目に祇園へ行けてないなら祇園へ、または他の観光地に行くのもありでしょうか。』
↑さっきの回答からコピペです。

場所も確認しておいてください。伏見稲荷から京阪電車で祇園四条まで戻り、西へ歩いて鴨川を渡り次の大きな交差点が四条河原町(阪急河原町駅)、更に西へ歩くと北側の筋に新京極、寺町京極があります。これら三つは店が多い場所であり、寺町京極を北上して一筋目西の人通りの多い道が錦市場です。祇園四条から市営バスに乗るのもありで、この場合は西向きのバス(80系統以外)に乗れば良いです。四条河原町で降りても良いですし、もう一つ先の四条高倉でも構いません。後者なら錦市場の西端からになり(バス停前の大丸の北側の道を東に行くと錦市場)、終わりの東端が京都一の繁華街になります。その後の行動次第で向きを決めれば良いでしょうか。市営地下鉄に乗る可能性があるなら東から西へ、繁華街や祇園へ行くなら西から東の方が効率が良いです。
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!