
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公務員だって、「年収は?」と聞かれれば、手取りではなく、税引き前の数字を言うはずです。
質問者さんが書かれているような状況がふつうなのかどうかは、私は知りません。知りませんが、仮にお書きの通りなら、以下のような理由だろうと思います。
今はどうだかわかりませんが、昔は確実に、公務員年金とか、いろいろ将来確実に利益になる「掛け金」みたいなのをひかれていました。
けっこう大金だったようですが、自分たちでまじめに管理したので「記録の喪失」などは発生せず、掛け金の何倍も確実にもらえるわけですし、民間と違って倒産やクビに備えて資金を貯めておく必要はないので、全然問題はないのですが、とにかく当面は、強制的にいろいろ引かれていたわけです。
もちろん、給料が高いので、引かれる所得税なども高かったでしょうし。
一般国民は国民年金ですよね。将来、もらえるかどうかわからない分、少額で済んだわけです。しかも、それさえも納めない人も多かった。
民間は倒産もあるし、クビもある。それに備えて貯めておくべきなのですが、実際にためるかどうかは自由です。結局、今生きることに汲々として、誰も貯めない。
給料も安いので、引かれる所得税も少ない。
つまり、もらう給料というか報酬も少ないが、強制的に引かれる金額も少ない状況でした。
(高給-多いさっ引き額)=(低給-少ないさっ引き額)
ですから、「手取り額」どうしを比べれば、公務員も民間もどちらも「同じ」くらいの額になったわけです。
つまり、「手取り額」にすると、もともとの、民間に比べると「高額給料」が隠蔽される形になります。
ということで生じた慣例であろうと思われます。慣例でなければ、今もそういう「隠蔽」の実益があるのだと思われます。
ちなみに今も、民間なら納税後の給料で住宅(仮に家賃10万円)を借りますが、公務員は、3万円くらいの家賃で10万円くらいしそうな設備の公務員住宅にお住まいです。もちろん、全員ではありませんが。
ですから、名目上の給料は民間より(税金などを考えず単純に言っても7万円)少なくしてこそ「平等」「公平」なのですが、そのような事情は無視し、単純に「額」だけ比較することになっています。
例えば同じ40万円の給料をもらっているとすると、会社員より公務員はプラス7万円に相当する良い暮らしをなさっていますね。もちろん、全員ではありませんが。
給料の多寡で比較することはできませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドル単位の「k」って何の位?
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
社会保険料について
-
8月度の度という意味
-
社員(家族)の給料を¥0にする...
-
新人の派遣社員が仕事に来なく...
-
ミニストップで最近アルバイト...
-
置き配をお願いしているのに、...
-
英語で言うと?「20日締め翌月1...
-
10日程体調不良で長期欠勤して...
-
今体調を崩して仕事を3日ほど休...
-
ローソンの給料日について 7月1...
-
高校2年生です。 丸亀製麺でバ...
-
仕事で人と休み(有休)が被る...
-
社内通知文作成・・・。
-
葬儀屋ってどうですか?
-
バイトで帰るときにタイムカー...
-
給与明細はいつ配られますか?
-
職場でのえこひいきについて
-
初めてアルバイトをするのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドル単位の「k」って何の位?
-
40歳の彼氏(警察官)の給料が...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
息子の給料ですが二交代で手取...
-
18歳のガラス屋に勤めている
-
高卒18歳社会人一年目で手取り2...
-
なぜ公務員は自分の給料を「手...
-
28歳男 手取り19万って少なすぎ...
-
旦那 柔道整復師 正社員 給料22...
-
公務員(郵便局員)の給与につ...
-
月々のお給料が手取り28万と...
-
天下りのOBさんに支払うお給...
-
20代後半の給料について
-
パティシエって給料いいですか?
-
一般的に見てこの給料安いと思...
-
強制じゃない無料の社員旅行(...
-
今28歳のですが、なんか、一生...
-
今月の給料は交通費込みの11040...
-
給料の手取りっていくらですか?
-
ホリエモン、手取り14万円“日...
おすすめ情報