dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
これから梅雨に入りますね。やむを得なく、部屋干しにする時、臭いが気になります。
乾燥機があるのですが、乾かせる物と、乾かせない物があります。これからの時期、洗剤を変えようと考えているのですが、みなさん、どんな洗剤をお使いですか??

A 回答 (10件)

こんにちは。


洗剤は、部屋干しトップです。2週間ほど前から切り替えました。
本格的な梅雨に入ったら、「清潔プラス剤」(顆粒)も使います。
柔軟材は、普通のです。

洗濯し終った後は、しばらく蓋を開けておいて、湿気がこもらないようにしています。雨が降ってきたら、もちろん閉めます。夜中も閉めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
現在、使っている洗剤がアタックです。頂きものが結構ありまして・・・。どれにしようか迷いましたが「清潔プラス剤」を買ってきました。しばらく併用して使ってみます。本格的な梅雨になったら、また考えて試しながら決めたいとおもいます。

お礼日時:2004/05/27 18:48

こんにちは。


ウチでは以下の商品を使っています。

◇トップバリュ トップバリュスーパークリーン(粉末タイプ洗剤:蛍光漂白剤配合)
◇日本合成洗剤(株) ホワイトバイオジェルタイプ(液体タイプ洗剤:蛍光漂白剤無配合)
◇花王 ニュービーズ(粉末タイプ洗剤:蛍光漂白剤無配合)
◇ライオン 手間なしブライト(酸素系漂白剤)
◇ライオン ソフト&ドライ(柔軟剤)
◇米酢かレモン汁(柔軟剤の代わり)

この他にも酸素系漂白剤は安いものを適当に使っています。

ウチではダンナの仕事が力仕事に近いもので、汚れ物も何度も下洗いしなければきれいになりません。
そのため、洗剤はできるだけ安いオリジナルブランドなどを買うようにしています。
また、更に4歳の子供がいるので、そちらの方にも(一応)気を使わなくてはなりません。
なので、洗濯ごとに
●洗剤は蛍光漂白剤のあるものかないものか
●液体か粉末か
●柔軟剤か米酢か
考えて組み合わせています。

例えばダンナの仕事に使う軍手やTシャツを洗う時は
『トップバリュスーパークリーン + ホワイトバイオジェルタイプ + 手間なしブライト + ソフト&ドライ』
です。
この組み合わせは、粉末洗剤と液体洗剤を一緒に使うことで、頑固な汚れをより強力に落とし、更に漂白剤で汗のシミや臭いを防ぐためです。
粉末洗剤+液体洗剤というやり方は、体育会系のマネージャーさんがネット上で言っていた“頑固な汚れを落とす”やり方を真似しています。
実際にはこの前に、洗剤+漂白剤で最低2度は下洗いしなければなりませんが。
仕事に使うシャツの場合は、色柄物が多いので、『トップバリュスーパークリーン』を『ニュービーズ』に変えてやっています。

また、子供のものを洗う時には
『ホワイトバイオジェルタイプ + 手間なしブライト + 米酢(レモン汁)』
です。
この場合は、“なるべく香料や蛍光漂白剤などを使わない”やり方です。
うちの子供は幸い、皮膚が敏感であるとか、アレルギー症状が皮膚に現れるということはないので、気を使いすぎかとも思うのですが。

ホントは石鹸で洗濯すればいいのでしょうが、何しろ洗濯回数がハンパなく多いので、少しでもコストダウンを図らないと、洗剤代がシャレにならないんです…
ダンナの仕事で使うものは、何回か下洗いしないと、きれいにならないですし。
その汚れのすごさときたら、最初の下洗いの時の洗剤液は、私の心のように真っ黒です(笑)
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
毎日の洗濯は大変ですねっ。
今回、皆さんにアドバイスをいただいて、洗濯といえども色々なやり方や
洗剤(石鹸)の使い方、方法があるんだなぁ・・・と思いました。皆さんのアドバイスを参考にして、毎日の洗濯頑張ります!

お礼日時:2004/05/31 23:17

私の家では「ニュービーズ」を使っていますよ♪


清潔面では「アリエール漂白剤+」の方がいいのだと思いますけど、ニュー(略)は香りがいいんです!!!
CMで着る時まで香るって言ってましたけど、あれマジです!!
私も着る時にスズランの香りがフワァって・・・☆

ちなみに少し前に、アリ(略)とニュー(略)を半々で入れたりもしてましたヨ☆☆(*^∀^*)

お役に立てたら嬉しいですvv
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
友人も「ニュービーズ」の香りがお気に入りのようなんです。これからの梅雨の日でも大丈夫ですか?
毎日のことなので結構、真面目に悩んでしまいます。

お礼日時:2004/05/30 10:36

#5です。


nusyさんそっけなくってごめんなさい。

私は、生協で購入しました。

いろんなお掃除にも使えて、私は、重宝していますよ。

参考URL:http://www.chinoshiosya.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
洗濯以外にも使えるのは良いですね。
洗浄力もあるんですねっ。参考になりました。

お礼日時:2004/05/30 10:23

シャボン玉せっけんは高いので…


生協のせっけんをいろいろ使ってきました。今はコストの割に汚れ落ちや、溶けやすさが、まあまあの『おおぞら』です。
せっけんは配水管につまったりしないよう、洗濯機の水流に少しづつ振り入れて、完全に溶けるようにしています。衣類への残留も少なくなると思うので。
でもくしゃみが出そうになるのが欠点なんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
「あおぞら」は店頭で買えるのですか?生協でしか買えないですか?洗濯石鹸で、臭わなければ一番の理想なのですが。

お礼日時:2004/05/30 10:13

洗濯用せっけんをつかっています。

洗面所が乾燥室?なのですが、換気扇を(10W)を24時間運転にしています。においがついたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗濯用せっけんというと、しゃぼん玉石鹸とかですか?以前、浴室の小窓を開け、換気扇をまわした状態で乾かしたことがあったのですが、どうもイマイチでした。それから、洗濯槽の漂白や蓋を開けっ放しにするなどはしています。もしよろしければ、洗濯石鹸の銘柄を教えていただけませんか?

お礼日時:2004/05/27 19:09

アルカリウォッシュ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
近所の薬局を3件見て回りましたが、店には置いてませんでした。

お礼日時:2004/05/27 18:07

こんにちは。


我が家ではトップの浸透ジェルを使っています。
あと顆粒タイプの漂白剤をプラスして、柔軟剤はレノアを使い始めました。
昨年の梅雨時期には液体のデオラフレッシュも使っていました。

以前は結構臭いが気になっていましたが、最近はそうでもない気がしています。(気のせいかもしれませんけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
顆粒タイプの漂白剤というのは、意味があるのですか?
柔軟剤のレノアはどうですか?

お礼日時:2004/05/27 18:57

ウチは、部屋干しトップ使ってます。


不思議に臭わないです。

参考URL:http://www.dunk-mkb.co.jp/news_1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
やっぱり、部屋干しトップは臭わないですかぁ・・。
正直、洗剤の種類が多すぎて、迷います。洗剤の合わせ技もあるようなので。
色々、試してみます。

お礼日時:2004/05/27 18:30

こんにちは。



部屋干し専用洗剤というのが流行っていますが、酸素系漂白剤を混ぜて使えば、どの洗剤でも同じですよ。
柔軟仕上げ剤も抗菌ハミングなどを使えば大丈夫です。
臭いは生乾きの時に雑菌が繁殖して臭います。
洗濯機の中も清潔にしておかなければ、洗濯しても衣類に雑菌が移り、臭いの原因になりますので、洗濯の度に酸素系漂白剤を使うことによって、洗濯機も衣類も同時に抗菌できるので一石二鳥です。
使用後は洗濯機の蓋は開けたままにして中を乾燥させるようにしましょう。
蓋をした見映えよりも、中の衛生度を保つ方を優先します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
柔軟剤も変えてみることにします☆
洗濯後は、蓋をあけっぱなしにしています。
洗濯槽の漂白も、1ヶ月~2ヶ月に1度しています。

お礼日時:2004/05/27 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!