アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

梅雨の時期に入りましたが、洗濯物を部屋干しすると
どうしても生乾き臭が気になってしまいます。
生乾きの嫌な臭いを防ぐためにはどのような方法がありますか?
実際の体験談などもあれば教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

湿ったものを洗濯かごや洗濯槽に長時間入れたままにしておくと臭いのもとになる菌が繁殖します


脱いだ衣類を洗濯槽に入れてお風呂で使った濡れたタオルを更に入れ
洗濯は翌朝以降・・・・なんて感じだと良くないですね

洗濯前に溜め込まない
洗濯が終わったらできるだけ早く干す
色柄ものにも使える酸素系漂白剤を使う
これでかなり改善します

あとは繊維の奥に染み込んだ臭いなどは、煮洗いという作業をするとキレイサッパリと落ちます
煮洗いの方法は検索すれば沢山記事がありますからそれを参考に
    • good
    • 1
この回答へのお礼

煮洗いという方法があるとは知りませんでした!
使えそうです。ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/09 18:34

>60℃の大量のお湯をどうやって用意するのですか?


洗濯機がお湯にして洗ってくれます。

匂いの元になる菌は 層を重ねて漂白剤では落ちなくなります それを解決するのは煮沸しかありません。
最初から漂白剤を使っていれば菌の貯まりも遅らせます 匂いが出てからでは手遅れです。
匂いがなく仕上がっても汗をかけば直ぐ匂い出るのが潜在菌のせいです。

https://otona-life.com/2019/09/12/20658/

我が家でも 洗濯機を買う前はTシャツや肌着は 大きな鍋で煮沸で対応してました、子供の体操着の汗をかけばすっぱい匂いがするのも 漂白剤では対応できず煮沸すれば一変に解消でした。
いったんお湯に着けてから脱水
それから部屋干し
一手間かかりますが匂いはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/14 14:44

#7です。


漂白剤は、洗濯用の色柄物にも使えるものです。
(ワイドハイター、衣料用ブリーチ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/11 19:18

扇風機の風をあてて、よどんだ部屋の空気を動かしてみて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/09 20:23

#7です。


匂いませんよ。
漂白剤に加えて、柔軟剤も使っているからかもしれませんが。

他の方の回答の「お湯で洗う」ですが、ヨーロッパの洗濯機は水温をあげてお湯で洗います。
日本の場合は水で洗うので、水で洗っても汚れが落ちるよう洗剤が優秀なのです。
日本の洗濯機でもお湯で洗える(水温をあげる)ものが出ていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漂白剤は色が抜けてしまうのが心配で…。
え、洗濯機が加熱して水温上げてくれるんですか?!
そんなのあるんですね!

お礼日時:2023/06/09 20:22

洗濯洗剤と一緒に漂白剤を入れています。


乾くまで干しているので生乾きは気にしたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乾いても臭い残りませんか?

お礼日時:2023/06/09 18:41

部屋干専用の洗剤でなくても、


洗濯後すぐ竿に掛けて、
除湿機を回して乾燥させれば、
匂いなんて出ませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。除湿機を買わないといけないです。。

お礼日時:2023/06/09 18:41

60度で洗濯。


60℃のお湯で熱殺菌できる洗濯機が各社から出てる。部屋干ししても一切匂いが出ません。

ヨーロッパの洗濯機はお湯で洗うことが一般的です。
水の質が日本と違うために洗剤を溶けやすくするため。温かいお湯どころか95℃の煮沸消毒ができる機能まで洗濯機には用意されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

60℃の大量のお湯をどうやって用意するのですか?

お礼日時:2023/06/09 18:38

部屋干し用の洗剤を使ってます

「洗濯物の生乾き臭」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
効きますかね。

お礼日時:2023/06/09 18:37

言われて居るのは風を当てると言う事ですね。


扇風機やサーキュレーターで風を当てる事で乾燥時間も短縮できますし。
それ以外では部屋干し用の洗濯洗剤を使う。
私の場合ですが、エアコンを使う時期にはエアコンの風が当たるところに干します。
乾燥させた風が当たるので乾きも早いですし、冬は加湿器代わりにもなります。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/09 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!