
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
幼稚園教諭をしています。
今年度は、熱誠痙攣を持っているお子さんが多く、
それぞれのご家庭から、ダイアップをお預かりして、
冷蔵庫に保管、冷蔵庫のドアに、どの教師が見てもわかるように、名前を大きく書いています。
万が一、発作が起きた場合は、ご家庭に連絡し、時間、痙攣が左右どちらかに見られるか、などを観察するようになっています。
入園される幼稚園に、何度以上で座薬を入れるかなど、細かいことをお話されたら良いと思います。
何も、遠慮なさることはありません。
アドバイスありがとうございます。
>万が一、発作が起きた場合は、~、などを観察するようになっています。
先生が冷静に対応してくれそうで、ほっとしました。
No.5
- 回答日時:
補足です。
熱そのものは、健康な幼児なら38度までなら充分耐えられるでしょうが、けいれん発作の状況が、こどもによって、ピクピクふるえる程度から、舌をかんでしまうまで、まちまちです。つまり、はんかちを噛ませるとか、2次災害の防止です。
その辺の情報が園にほしいと言うこと、あくまで、医師の診断のもとで、自然に平常に戻すことが、将来、再発しない体力を作ることになります。
また、安易に園の先生に、薬(ジアゼバム)を、坐薬挿入してもらうのは、よくありません。急激な副作用は少ない薬ですが、体重と病状によって、挿入量を控えなくてはいけません。特に体重の少ない子には、要注意です。喘息の子も駄目です。1日1mg/kgを超えないようにすることです。
ふらつきやベットからぐずって落ちるという症状が現れるので、付き添いが必要です。幼稚園や保育所では、37.5度から熱が上昇して36度代まで、付きそうことは、難しいので、安易に依頼すべきではありません。
また、坐薬を常用すると、排便能力がおちる場合もありますよ。
いろいろアドバイスありがとうございます。専業主婦で上の子も別の幼稚園に通ってる時期なので、多分すぐに駆けつけれる所にしか居てないと思います。薬をどうするかは、医師と園に相談しますね。

No.4
- 回答日時:
断られるかどうかについての回答ではないのですが、
ちょうど最近救急にいる看護婦の友人と熱性痙攣について
話をしたので、ご参考までに。
熱性痙攣自体は悪いものではなく、
子供は体温調整がまだ上手くないのですぐ熱が上がり痙攣を起こすそうですが
ウィルスと戦う為の熱を無理に下げるより、ある程度はいいんだそうです。
ただ、痙攣を起こした場合、それが5分以上続いたり
何度も何度も起こすようであれば、受診して処置をしないと
それが引き金でてんかんになってしまうそうです。
しかるべき処置、治療をしていれば治らないものではないそうです。
下にかかれている方もおられますが、
熱が出そうもしくは出るようであれば必ずついてあげるようにしてあげてください。
アドバイスありがとうございます。4回目と5回目(ダイアップが便と一緒にでてしまいました。)が10日差で不安はあります。4回目の時に脳波検査で異常ない結果は出てますが...。
熱も朝元気だったのに昼出るので困ったもんです。
No.3
- 回答日時:
(1)そのことのみで、断られることは、無いと思われる。
(2)てんかん等、症状が似て、非なる病気かどうか。入園前に、脳波テスト等をした方がよい。
(3)かかりつけの医院名、電話番号、医師名とか、発症時の対処法。
発生前に現れやすいことがあれば、その所作。
緊急時の連絡先。応急処置の許可範囲。特に、午後発作が起きた場合の対処法。
熱の上昇カーブの例。平熱など。出来るだけ詳しく園に知らせるべきでしょう。
過去に他の病気で、親からここまでは無条件で応急処置をしても良いと了解を得ていたために、こどもの命が助かったことが、あります。すなわち、日本の法律では、発作が起きたら、医師以外は、手を出してはいけないので、緊急を要する応急処置は、親権者と園とで、処置の合意が無いと、みすみす死なしてしまうおそれがあります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!!
我が家の息子(3歳)も「熱性痙攣」でダイアップを病院から処方して頂いています。
今年から幼稚園に入園しましたが、幼稚園側から断られる事はありませんでしたよ!
本当に多いんですよ!熱性痙攣持っている子・・・。
私は担任の先生にお願いして、幼稚園にダイアップを置かさせてもらっています。
私自身、幼稚園で教諭をしていましたが「熱性痙攣があるから・・・」と断った事は一度もありません。
気になる様なら、来年入園される園に直接問い合わせをしてみたらいかがでしょうか???
ご回答ありがとうございます。多いですよね。まわりに実際に通ってる子を知らなかったので、mami-mama-chanさんのご回答で安心しました。
No.1
- 回答日時:
大人と違って子供は脳が未発達なので、高熱が出た時にけいれんを起こしやすいそうです。
熱性けいれんは成長するにしたがって出なくなると聞きます。わたしには子供はいないのですが、仕事の関係でそういうお子さんをよく見ました。珍しいものではないですよ。断る理由にはならないと思います。
心配なら、熱が出そうな感じのときは無理せず幼稚園を休ませて、お家で様子をみてはいかがでしょうか。
アドバイスありがとうございます。遊び場と友達確保程度のつもりの幼稚園なので、ムリせずに通わせようと思ってます。断る理由にならないということで安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越し以外で、合わないと感じ...
-
高槻市内の私立幼稚園に通って...
-
幼稚園の卒園式の来賓としてお...
-
満3歳児クラスから入園させた...
-
幼稚園の転園についの質問です...
-
流山市の八木幼稚園について
-
幼稚園(主に担任)が合わないの...
-
再来年に幼稚園年少で入園予定...
-
至急お願いします。幼稚園に入...
-
転勤で引越先での幼稚園に入園...
-
4月に保育園で進級式があります...
-
年少の男の子の甚平を着せる時...
-
かちにいくのがえらばれたもの...
-
小・中・高と私立小学校に通わ...
-
至急で スーパーでアルバイトを...
-
夜9時過ぎに外から話し声が聞...
-
子供の靴擦れによる水ぶくれ
-
幼稚園バスに乗り遅れたり、お...
-
介護で帰る私に付き合って小学...
-
幼稚園の面接に旦那が行けそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園(主に担任)が合わないの...
-
幼稚園の登下校だけに着る制服...
-
幼稚園入園と出産が重なる場合...
-
引越し以外で、合わないと感じ...
-
満3歳児クラスから入園させた...
-
京都聖母学院幼稚園に行かれて...
-
幼稚園の併願、願書提出について
-
私立幼稚園連盟(協会)に入っ...
-
保育園のお昼寝布団
-
幼稚園入園のさいの願書について
-
幼稚園の入園式にこのワンピー...
-
幼稚園の面接がありません。問...
-
いらなくなった幼稚園服はバザ...
-
幼稚園に関してのご質問です 娘...
-
幼稚園の入園式について! 娘は...
-
幼稚園の入園時期について質問...
-
幼稚園の卒園式の来賓としてお...
-
熱性けいれんの子
-
田園調布 小さき花の幼稚園に...
-
幼稚園から娘に手紙が来ました...
おすすめ情報