プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年、息子を私立の幼稚園(年少)に入れたいと思っています。
熱性けいれんの性質で、今までに5回起こしました。
熱性けいれんは珍しくないとききますが、一般的に幼稚園ではそういう子は断られるものでしょうか?
申し込みや相談の前の予備知識として知っておきたいので、教えて下さい。

A 回答 (8件)

幼稚園教諭をしています。



今年度は、熱誠痙攣を持っているお子さんが多く、
それぞれのご家庭から、ダイアップをお預かりして、
冷蔵庫に保管、冷蔵庫のドアに、どの教師が見てもわかるように、名前を大きく書いています。

万が一、発作が起きた場合は、ご家庭に連絡し、時間、痙攣が左右どちらかに見られるか、などを観察するようになっています。

入園される幼稚園に、何度以上で座薬を入れるかなど、細かいことをお話されたら良いと思います。

何も、遠慮なさることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>万が一、発作が起きた場合は、~、などを観察するようになっています。
先生が冷静に対応してくれそうで、ほっとしました。

お礼日時:2004/05/27 21:52

息子は食べると便をするみたいなんです>>>



実に、普通です。食べると便をするよう、脳から指令が出るためです。

ですから、朝食後、トイレに行かせるべきです。

起床後、小便。朝食後、大便で正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2004/05/27 13:56

5回目(ダイアップが便と一緒にでてしまいました>>>>



朝しっかり、排便できるように、起きて朝ごはんをたべて、朝、便をする、週間をつけてください。

毎朝の排便だけでも、午後の熱は下がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そういえば子供の頃は、ウンチは朝と決まってたもんでした。息子は食べると便をするみたいなんです。食後のダイアップは気をつけなくちゃいけないですね。

お礼日時:2004/05/27 08:14

補足です。


熱そのものは、健康な幼児なら38度までなら充分耐えられるでしょうが、けいれん発作の状況が、こどもによって、ピクピクふるえる程度から、舌をかんでしまうまで、まちまちです。つまり、はんかちを噛ませるとか、2次災害の防止です。
その辺の情報が園にほしいと言うこと、あくまで、医師の診断のもとで、自然に平常に戻すことが、将来、再発しない体力を作ることになります。
また、安易に園の先生に、薬(ジアゼバム)を、坐薬挿入してもらうのは、よくありません。急激な副作用は少ない薬ですが、体重と病状によって、挿入量を控えなくてはいけません。特に体重の少ない子には、要注意です。喘息の子も駄目です。1日1mg/kgを超えないようにすることです。
ふらつきやベットからぐずって落ちるという症状が現れるので、付き添いが必要です。幼稚園や保育所では、37.5度から熱が上昇して36度代まで、付きそうことは、難しいので、安易に依頼すべきではありません。
また、坐薬を常用すると、排便能力がおちる場合もありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろアドバイスありがとうございます。専業主婦で上の子も別の幼稚園に通ってる時期なので、多分すぐに駆けつけれる所にしか居てないと思います。薬をどうするかは、医師と園に相談しますね。

お礼日時:2004/05/27 00:38

断られるかどうかについての回答ではないのですが、


ちょうど最近救急にいる看護婦の友人と熱性痙攣について
話をしたので、ご参考までに。

熱性痙攣自体は悪いものではなく、
子供は体温調整がまだ上手くないのですぐ熱が上がり痙攣を起こすそうですが
ウィルスと戦う為の熱を無理に下げるより、ある程度はいいんだそうです。

ただ、痙攣を起こした場合、それが5分以上続いたり
何度も何度も起こすようであれば、受診して処置をしないと
それが引き金でてんかんになってしまうそうです。
しかるべき処置、治療をしていれば治らないものではないそうです。

下にかかれている方もおられますが、
熱が出そうもしくは出るようであれば必ずついてあげるようにしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。4回目と5回目(ダイアップが便と一緒にでてしまいました。)が10日差で不安はあります。4回目の時に脳波検査で異常ない結果は出てますが...。
熱も朝元気だったのに昼出るので困ったもんです。

お礼日時:2004/05/27 00:32

(1)そのことのみで、断られることは、無いと思われる。



(2)てんかん等、症状が似て、非なる病気かどうか。入園前に、脳波テスト等をした方がよい。

(3)かかりつけの医院名、電話番号、医師名とか、発症時の対処法。
発生前に現れやすいことがあれば、その所作。
緊急時の連絡先。応急処置の許可範囲。特に、午後発作が起きた場合の対処法。
熱の上昇カーブの例。平熱など。出来るだけ詳しく園に知らせるべきでしょう。

過去に他の病気で、親からここまでは無条件で応急処置をしても良いと了解を得ていたために、こどもの命が助かったことが、あります。すなわち、日本の法律では、発作が起きたら、医師以外は、手を出してはいけないので、緊急を要する応急処置は、親権者と園とで、処置の合意が無いと、みすみす死なしてしまうおそれがあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。けいれんは5回目でも動揺してしまってます。園には詳しい説明をするようにします。

お礼日時:2004/05/27 00:28

こんにちは!!


我が家の息子(3歳)も「熱性痙攣」でダイアップを病院から処方して頂いています。

今年から幼稚園に入園しましたが、幼稚園側から断られる事はありませんでしたよ!
本当に多いんですよ!熱性痙攣持っている子・・・。
私は担任の先生にお願いして、幼稚園にダイアップを置かさせてもらっています。

私自身、幼稚園で教諭をしていましたが「熱性痙攣があるから・・・」と断った事は一度もありません。

気になる様なら、来年入園される園に直接問い合わせをしてみたらいかがでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。多いですよね。まわりに実際に通ってる子を知らなかったので、mami-mama-chanさんのご回答で安心しました。

お礼日時:2004/05/27 00:20

大人と違って子供は脳が未発達なので、高熱が出た時にけいれんを起こしやすいそうです。


熱性けいれんは成長するにしたがって出なくなると聞きます。わたしには子供はいないのですが、仕事の関係でそういうお子さんをよく見ました。珍しいものではないですよ。断る理由にはならないと思います。
心配なら、熱が出そうな感じのときは無理せず幼稚園を休ませて、お家で様子をみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。遊び場と友達確保程度のつもりの幼稚園なので、ムリせずに通わせようと思ってます。断る理由にならないということで安心しました。

お礼日時:2004/05/27 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!