
例)
10点購入でそのうちの1点を、別の商品と交換する場合。
お客様の立場からしてみれば、1点を処理すればいいから、すぐに返品処理が終わると考えがちですよね。しかし上記の処理を完了させるには、10分ほど時間がかかります。(慣れていなければ、さらに時間がかかる)
なぜならば…(処理方法)
(1)以前の購入した10点分の売上を全て返品処理する。
つまり、商品コード(1点で14桁くらいある)を10点分、すべて入力しなければならない。
(2)そして、今度は売上処理をしなければならない。
(1)で10点分処理したので、交換しない9点分の商品コードを入力する。
そして、交換する商品(1点)をバーコードスキャンする。
なぜこのような、時間のかかる処理方法をしなければならないのでしょうか?
おそらく、スタッフの不正行為の防止などの理由があげられるとは思いますが…
他には、商品の在庫を把握するためかな?
明確な答えを知っている方、いらっしゃいませんか?
またお客様側が納得するような回答の仕方はあるのでしょうか?(例え1点だけの返品交換であっても、多くの処理をしなければならず、お客様にお暇をとらせてしまうこと…)
回答を、よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
会社社長をしています。
零細なので、経理もじぶんでやります。外国は知りませんが、日本では「伝票」は取引の記録をしている「原票」という扱いになっていて、7年間の保存義務があります。
その原票という視点から見ると、返品というのは、単に「1点だけ返す」ということにはならず、「原票に記載された取引が中止」→「新しく9点を買った(1点返品した)取引原票を作る」ということになります。
これを通常「赤伝票処理」といい、手書きの時代は原票と同じ内容を赤字でもう一枚作って一緒にしておくことで「これは一旦取引が成立しましたが、その後キャンセルされたものです」と証明するのです。
こうしないと、いくらでも不正な取引ができてしまうため、日本の会計処理はすべて「一旦全部取り消す」というやり方でやっています。
ただし、当日で同じレジで処理できるなら、間違えということで対応することもできるはずですが、スーパーなどの現金管理が厳格なところはやらないでしょうね。
No.2
- 回答日時:
アメリカのWALLMART(巨大スーパ)や多くのスーパでの場合は、
レジで打ち、支払い前に、購入する気持ちが変われば、レジ係りの長を呼ぶランプをつけ、レジ長が商品を返品商品を見て、レジにキーを差込み数秒で処理。
支払い後の返品。お客様サービス・カウンターで行き、商品とレシートを提示で数秒で返金。
購入後数日あとの返品。オリジナルの箱なしでも、欠陥品であればただちに返金。
食料品は、食べてみたら不味かったといえば、その金額返金、あらたに同じものをもらえます。200%ギャランティーです。
カーツにしても、1週間分のまとめ買いで、百点以上購入で、日本のようにすると、レジがマヒしてしまい、客が逃げていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レジ担当者さん返品の時どうしてますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
レジマイナスの正しい理解の仕方を教えて下さい…
スーパー・コンビニ
-
レジマイナスをしたレシートは、購入レシートとセットでお店側で回収しますか? その場合、お客様にはお金
営業・販売・サービス
-
-
4
違算と戻りがわからない
アルバイト・パート
-
5
スーパーのレジで仕事をして、かれこれ15年くらいになり、だいぶ仕事にも慣れて楽しみながらレジの仕事を
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
6
イオンレジ操作
その他(家計・生活費)
-
7
レジ操作を間違えており、5000円マイナスがでてしまいました。 そこで、自腹で5000円レジに入れた
営業・販売・サービス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
DoEventsがやはり分からない
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
UMLでの例外処理
-
月度は何て読みますか?
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
NULLを含むフィールド値の条件分岐
-
waitせずにキー入力があった場...
-
インタラクティブの反対語は?
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
VB6のMSFlexGridでセルをマージ...
-
[VB.NET]Windowsアプリに、Page...
-
switch の範囲指定
-
C# 二次元配列 ドット絵の表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
月度は何て読みますか?
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
UMLでの例外処理
-
switch の範囲指定
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
DoEventsがやはり分からない
-
お家デートをしててハグを長い...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
リョウ・・・量?料?
-
findは動くがfindnextがマクロ...
-
取り消し線が入った文字を削除...
-
生活保護受給者は性欲をどんな...
-
Loadイベント中にほかのイベン...
おすすめ情報