
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「愛玉子」と書くそうですね。
「愛玉」というのは台湾独特の作物だそうで、これには学名があって「Ficus awkeotsang Makino」なんだそうです。これを材料にしたゼリーが「オーギョーチー」ですね。
で、結局答えはわからないです。すみません。
・・・「Awkeotsang Jelly」とかじゃダメですかね。あ、ダメですね。失礼しました。
早速のご回答、どうもありがとうございます。
そうそう、「愛玉子」と書くんですよね。
えーと、学名というのは通称名(一般に使われている名前)と全然違う名前を
付けるのが普通のようなので、(例えば、りんごの学名はMalus Millという
そうです)ちょっと違うかな???
せっかく考えていただいたのにすみません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
学名は Ficus Awkeotsung Makino というそうです。
Awkeotsung という部分が中国語(台湾式)のオーギョーチーですね。
アルファベットにするなら、これでいいと思います。
学名にそのまま使われていますので、台湾特有の果物なんでしょうかね?
参考URL:http://www.tokyo-gas.co.jp/shoku110/010.html
この回答への補足
皆さんからの情報をヒントに、自分も検索してみて以下のページを発見しました。
http://www.asahi.com/paper/aic/Fri/d_forum/20010 …
http://www.korinbook.com/OSHIETE/a.html
どうも「愛玉子」は「ai yu zi」と書くようです。また、愛玉子の原料である果物「愛玉」は台湾特有で、
「玉枳」「枳仔」「天抛藤」「草仔子」「風不動」とも呼ばれるようですね。(読み方はどれもわからない・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
食後の薬について
-
胃カメラ受けます
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
スポンジに染みないのでしょうか?
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
マスカットと巨峰のパフェのア...
-
森永乳業のサンキストゼリーの...
-
アロンアルファ(ゼリー状)が...
-
手土産で、冷やして食べるお菓...
-
熱々で届いた瓶入りフルーツゼ...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
サラダにヨーグルトと市販のド...
-
素朴な疑問です 手作りのプリン...
-
ヨーグルト100ml(ミリリットル...
-
【パン屋さんで働いている人に...
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃カメラ受けます
-
食後の薬について
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
本当にゼラチンで作られている...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
手土産で、冷やして食べるお菓...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
ゼリーを作るとき、生のフルー...
-
森永乳業のサンキストゼリーの...
-
ざらざらのゼリー。 子どもの頃...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
カジキマグロの切り身にある半...
-
洗面所の排水溝について 中に砕...
-
頂き物のゼリーがあまっていま...
-
家で作るゼリーを凍らせるとど...
-
スポンジに染みないのでしょうか?
おすすめ情報