
お世話にならせていただきます。
さて、この度、勤めている会社が移転することになり、一度に160台のPCにおいてIPアドレス・DNSの設定を変更することになりました。
そこで質問なのですが、batファイルなどのスクリプトを用いてリモートでIPアドレス・DNSの設定を変更することは可能なのでしょうか?
可能 / 不可能 といった回答でもかまいませんので、ご回答いただけますよう、お願いいたします。
社内環境:
[OS]
Server:Windows 2000 Advanced Server
Client:Windows 2000 Professional(160台)
[IP Address]
192.168.0.1~ --> 172.16.0.1~
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows2000には netsh.exe があります。
調べてみてはいかがでしょう。
とはいえ考慮する項目も多いので、
テストと準備を十分にしておかないと楽できないのでご注意を。
せっかく設定しなおすのですから、#2の方も書かれていますように
新オフィスではDHCPサーバをお使いになることも検討されてはいかがでしょう。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/126sw …
御礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
教えていただきました、"netsh"を私なりに調べてみました。
ありがとうございます。
大変、参考になりました。
amiyaki2さんがご注意くださったように、準備を余念なくしておく必要がありそうです。
No.2
- 回答日時:
>そこで質問なのですが、batファイルなどのスクリプトを用いてリモート
>でIPアドレス・DNSの設定を変更することは可能なのでしょうか?
社内にDHCPサーバを立てればよいです。
社内周知して、DHCPサーバからIPアドレスを取得するよう、
各個人でPCの設定を変えてもらってください。
御礼が遅くなりまして申し訳ありません。
確かにセキュリティも考慮し、DHCPサーバーを立てることは検討しています。
しかし、現在の各クライアント側設定に関しては、結局修正して回らなければならないため、頭を悩ませているところです。
なお、就職先では全クライアントに同じAdministratorで同じパスワードをふり、そのパスワードは管理者しか知らない設定になっています。
各ユーザーにはそのパスワードは当然知らせていないため、社員各自によるネットワーク設定修正は行えない状況となっております。
回答していただきまして、ありがとうございました。
また、説明不足であったことをお詫びいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- Bluetooth・テザリング 環境 Windows11 スマホSH-RM12(sense3) スマホでWi-FiテザリングやUSB 2 2022/12/24 19:48
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- ネットワーク IPアドレスの範囲ってどうやって求めるんですか? 2 2023/01/05 01:37
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Pro*C sqlcxt() の接続タイムア...
-
8000番や8080番のポー...
-
定期的なネットワーク切断
-
スイッチのポート番号について
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
不正URLという言葉の意味がわか...
-
ポートの80と443
-
HTTP以外のプロトコルについて
-
同一ネットワーク内の別セグメ...
-
ftpサーバー 接続できない
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
iptables dport、sportについて
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
セグメントを越えてMACアドレス...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANでインターネット接続できま...
-
web caster v110でサーバー構築...
-
Pro*C sqlcxt() の接続タイムア...
-
IPアドレスを自動的に取得
-
リモートによるIPアドレス / DN...
-
サーバーのDNSアドレスが見つか...
-
社内でのネット接続について
-
Cisco IPフィルタリングの参考書
-
IISの認証(セキリュティ)に...
-
Diablo2 Battle.netに接続でき...
-
自宅サーバのドメイン名での接...
-
楽ナビにND-BT1を取り付けたの...
-
McAfeeで家庭内LAN上のPCを許可...
-
LANDISKを使ってファイルサーバ...
-
ソニックウォールTZ170の設定
-
インターネット接続
-
社内LANがうまくいきません...
-
Juniper SA700 VPNへ外から接続
-
フィルタリングのTCPとUDPについて
-
企業に設置されているファイア...
おすすめ情報