dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都に住んでいて今度白良浜の海岸まで1泊2日の旅行にいくのですが、地図やネットで調べていても頭も悪いせいでいまいちぴんときません。泣
第二京阪からいってできるだけ安く済ませたいのですがどなたか下道でもこの辺までなら進めるだろうとかこっからなら安くでいけるなど教えてほしいです。
土曜の朝5時くらいには出ようと思っています。よければどなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか?
できれば高速料金なども書いてくださるとありがたいです。読みにくい文で申し訳ないのですがお願いします!

A 回答 (2件)

普通に第二京阪に全部乗ると5470円。


http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34.863280480 …

ETCがあれば割引があります。
土日ならそのまま3割引きで4140円です。
平日なら朝4時までに高速に乗ればやはり同じ割引率。

高速料金はこちらのサイトのほうが詳しいです。
http://www.driveplaza.com/dp/SearchQuick;jsessio …

第二京阪は側道が比較的空いていますし、
この区間だけ別料金で割高なんで、近畿道まで
側道を走るといいですね。近畿道も側道が広いんで、
堺ICくらいまでいってもいいですが、
あまり下道ばかりだと白浜到着が遅くなってしまいます。

白浜も湯浅道の4車線化が進んだんで昔のような酷い渋滞は
なくなりましたが、それでも夏休みの週末ともなれば
やはり渋滞が出てきますし、高速を降りてからも混みます。
ですから、朝早い分に越したことはないので、
早くいったほうがいいですね。

海水浴をするなら、いい休憩場所も早くいかないととれないし、
駐車場も近くにとれなくなってしまいますし。
夏場は、どちらかといえば、駐車場が一番難しいですよ。
http://ryokou.seppaku.com/k-shirahamabeach.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく説明ありがとうございます!
第二京阪の側道できるだけはしってそこで削れるところを削ろうとおもいます!近畿道からは高速にのってなるべく早くつくようにしたいとおもいます!本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/08/14 13:04

山道が大好きなら、昔私がよく使ったルートが良いかと。



外環170号を高野山を目指してどんどん南下してください。
藤井寺を過ぎて河内長野~橋本と進み、そこから国道370号
で高野山に登って下さい(間違ってもこの区間で国道371号に
入っちゃダメです)。

高野山からは、国道371号が「高野竜神スカイライン」になって
龍神温泉まで続いています。快適な山道で景色も良く、飛ば
せますよ。龍神温泉からは、県道198号の「水上栃谷トンネル」
を抜けて国道311号に抜け、JRの白浜駅前を目指してください。

このルートだと、トップシーズンでも、橋本までの国道以外、
ほとんど渋滞はしません。(高野山に登るところで渋滞するかも。
その場合は橋本から笠田まで西に進み、国道480号を登って
ください。橋本からの国道370号より走りやすいです)。記憶に
よると早朝出発なら約5時間。高速で渋滞につかまるよりたぶん
早くつけます。

ただ、色気を出して、このルート以外の道に入らないように。
和歌山の山道をなめてると痛い目にあいます。酷道だらけです
から、冗談抜きに山の中で帰ってこれなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
しかし自分は免許をとって半年もたっていないので山道はすこしこわいです泣
ですのでもっと運転の腕を磨いてご回答下さった道からの挑戦もしてみようかも思います!
わかりやすい説明ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/14 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!