アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

私は51歳主婦です。確か小学生の時に、差別をしてはいけないことを
道徳で習った記憶がありますが、その時そんなに興味がなかったです。いまだにどこの何のことだかよくわかってません。今日まで必要もありませんでした。
でも、何かにつけて、うちの主人64歳は「あの辺はじゃないか?」
とか「その地域はだ」とか「昔後輩がの女性と婚約した時に、破談にするため、力を貸した」
など、何かにつけて言います。
「確か差別って、してはいけないと習わなかった?」と私はそう言いますが
本人はまるで知っていることを勝ち誇ったような態度なので私の意見はスルー(聞く耳がない)されているみたいです。
先日も、息子の付き合っている彼女の住んでいるところをいうと
「まずいよ、そこはじゃないの?」と言い始めました。出身者であれば、結婚のときは認めないということでしょうか?

でも、もしそれが本当だとしても、云々よりも、もっと考えなければならない点があると思います。(たとえば、挨拶がきちんとできる方なのか?価値観は息子と合うのかなどです。
そういうのですが、また、持論のみを唱える主人です。

主人はとても大切に育てられた、おぼっちゃま性格で決して、嫌な人ではないのですが
なぜ、あのようにともなると、強い差別感情を出すのですか?

私たちの親の世代は、戦中、戦後だったので、親たちは在日の方に差別的な目を向けていました
なので、舅もそうでした。
ですけど、主人の親友は、大半が在日韓国人の方です。
私としては、ここら辺でまったく辻褄があいません。

このような主人の気持ちを理解したほうがいいのですか?(配偶者なので)
でも、やはり差別駄目だよと、言ったほうがいいですよね?

ちなみに息子の妻の条件なんて、私にしたら、もはやありません。挨拶はできる人であってほしいです。できない人なんていないかとは思いますが。

A 回答 (10件)

差別は地域によって認識がそうとう違うようです。


私の住んでいる地域ではまったくと言っていいほどないのですが、
以前転勤で住んだ地域には被差別地区があることを隠そうと言う空気がありました。
それは私の様なよそ者にはわかりにくいのですが、
地方紙でもときどき差別や偏見をなくそうという記事が載っていました。
願わくば、差別意識があなたの夫の代でなくなってお子さんの頭の中にはまったくなく
その子供たちへ伝わってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、このままでは何も知らない息子たちまで「云々、差別が・・・」
と知らない人にまでお知らせすることに
なっている訳ですよね?
この質問すら、ごめんなさいです。
早めに閉め切ります
ありがとうございます

お礼日時:2014/08/15 16:06

>年配の方は差別をするのですか?


質問者様の旦那さまがそういう発言するからと世の中の年輩の男がみなそうだというわけではありません。


差別のある地域で育ったのなら、生活環境がそういうものだったのでしょう。

差別は、する側は代々受け継がせてしまうものですから、
親や曾祖父、近隣住民の大人などの言動を見て、子供のころから刷り込まれます。


>私としては、ここら辺でまったく辻褄があいません。
なんで?
こっちは差別してこっちはしないというのはよくあることですけど。

>やはり差別駄目だよと、言ったほうがいいですよね?

差別している人に、単に駄目といっても聞く耳持ちませんよ、
なぜ駄目なのか理解できませんし、理解しようとしませんから。


20年ほど前までは、名簿というのが出回っていましたけど、現在は売りに来る人たちもほとんどいなくなったようです。

現在は、出身地での就職差別をなくすために就職の際に本籍地や本籍住所を求めないように厚労省が通達を出しています。


在日はたかが戦後ですが、差別は古く根が深いですから。


>このままでは何も知らない息子たちまで「云々、差別が・・・」と知らない人にまでお知らせすることになっている訳ですよね?

ではなく職業差別を受けている人と、差別について話した時のことですが、

私が、知らない世代が増えるのは差別がなくなっていいことではないのかと聞いたところ、
それは「臭いものに蓋をして忘れ去っていくだけなので駄目、根本から差別がなくなるようにしていく必要がある」と言われました。

その人のが働いているとこには、差別文書がよく投函されるのですが(いまだに年数件はあるそうで、知り合ったときは月に数百件ほど来ていました、見せてもらいました)、その投函者の一人で警察に捕まったのがいて、大学生でもともと被差別問題や職業差別など知らずに育ったけど、ニュースで職業差別の放送を見て気晴らしにやったと供述したそうです。

なので、単純に隠したりするだけでは何も変わりません。
何かのきっかけで、また差別が始まります。

年寄りの意識を変えるのは難しいですが、お子さんたちにはなぜ差別がいけないのかをしっかり伝えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなだとは思ってません

お礼日時:2014/08/15 16:34

子供の頃に教えられた常識は簡単には変えられません。


例えば夫婦のいずれかが外で働く場合、夫が主夫になると違和感を感じる人は多いと思います。
これも教育の結果です。
「は差別すべき」という環境で育ったならば、旦那さんは自分の行動が常識的と考えているはずです。
説得は旦那さんにとって非常識な意見なので困難だと思います。

せめてお子さんには差別を受け継がせない方法を考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私一人では無理です

お礼日時:2014/08/15 16:34

在日系の旦那が同類の被差別系たる出身者を差別しているというだけの話。

珍しくはない。

そして、貴方のことを、民出身者と判断して妻にした可能性が高い、と質問文を読んで感じました。


ともあれ、例えば、一流企業の身辺調査機関には、民リストとか、在日リストなどが完備していて、そういう名簿票に氏名がある人物は、書類選考で撥ねられます。新入社員として撥ねられたり、妻が被差別系の営業マンは、今後の取引先として撥ねられます。つまり、身内にその種の人たちが居るというだけで、就職や仕事には不利益ということなのですが、逆に、地域の中小企業に勤めるとか、肉体労働者としてやっていくと決めている人なら、古来、差別されてきた人たちを身内に引き入れても構わないかとも思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答ありがとうございます

お礼日時:2014/08/15 16:35

再回答です。



>差別肯定と読めましたが

肯定否定の小さな問題では無く、差別は過去も今も世界中にありますし、未来にもあります。

例えば、差別反対を訴える質問者さんにも差別する気持ちは確実にあるんですね。

質問者さんの質問文中に

>たとえば、挨拶がきちんとできる方なのか?価値観は息子と合うのかなど

質問者さんの期待するような女性でなかったら反対するんでしょう?
それは差別ではないですか?

差別がないという事は、息子さんが選んだ女性はどんな女性でも受け入れるって事ですよ。


大切なのは、臭いからと言って蓋をして閉じ込めてはいけないって事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しません
息子が誰と結婚するのかって
反対したところでするでしょ、わざわざ息子に嫌われるような反対しません

お礼日時:2014/08/15 16:36

ほら 北海道人がアイヌ民族を差別するのと同じです


今でこそ日本では日本人に対する差別はほとんどなくなりましたが アイヌに対する差別は根強くあります

年寄りはある種 洗脳教育を受けています(時代背景なので仕方ない)
だからそう簡単に私たち世代の言葉を聞き入れません


まぁ 人を差別するような奴はロクな人間がいませんけどね
言っちゃ悪いですが 旦那さんも「その程度」の人間なんでしょう

この回答への補足

私のように、差別が駄目と教えられて、そう信じている人がいるわけですから、教育、授業が無駄でもないって思いますよね。
ありがとうございます

補足日時:2014/08/15 15:56
    • good
    • 0

質問者さんのおっしゃる事は正当ですが 世情はそうではなく 御主人さんの見解が通る様です



在学生が就職の内定前に一流企業が身辺調査に遣って来 身元も調べます

高貴な建物の施工関係者の 事務方や設計から現場員までも同様調べます

家族や親類縁者内に 入社後其の筋が来たら出世は勿論 重要な案件に付けないと聴きます

聴く処では 一流金融社員の相手調べは特に其の件を重要視すると

凡ては 水面下でしょう 表向きは人間は平等 企業でも人事部当りのシークレットか

但し 依然として 差別は其れに限らず厳然として引き継がれている様です

半面の逆差別も目にしたが 表裏色々聴きますね

 

この回答への補足

>>質問者さんのおっしゃる事は正当ですが 世情はそうではなく 御主人さんの見解が通る様です

そうなのですか、聞いてみてよかったです。
主人を一方的に批判しては、駄目ですね、
ありがとうございます

補足日時:2014/08/15 15:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
聞いてよかったですし、あなたが回答をつけてくださったことで、主人を責める気持ちが薄くなりました
夫婦円満でがんばります

お礼日時:2014/08/15 16:40

 追記。

差別は我々が習った士農工商はもはやありません。数少ない士が、以下を反目させて位置の確保を狙ったと、さもその当時の政治が発令されたように習いましたが、彼らのようなヒトが語りついだとの結論に近づいています。教育は、我々のように「差別はしてはいけない」と教えます。故に寝た子を起こすな論も、一世代以上していなかった時期がちゃんとあるので、それも現実的ではない。原爆を落とされて、這い上がろうとする中で、さらに下を見ようとするヒトが差別の文化を育んでいるのだと言えますね。

この回答への補足

確かに教えれば教えるほどに
寝た子を起こし、語り継ぐ要因にしっかりとなってますね。そういうことだと、ある意味思いました。
ありがとうございます

補足日時:2014/08/15 15:59
    • good
    • 0

>でも、やはり差別駄目だよと、言ったほうがいいですよね?



一度言っているのでは?
それでスルーされたのなら何度言っても同じだと思います。


>なぜ、年配の方は差別をするのですか?

そういう環境に育ったという事です。
言葉の使い方は違いますが、「氏より育ち」って事だと思います。

差別は古今東西あります。
ある意味差別をしたり差別を受けたりしたからこそ、人類は成長していったんだと思います。

ぼけーーーーっと育った人間は成長しませんよね。
なにくそバネが必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>ある意味差別をしたり差別を受けたりしたからこそ、人類は成長していったんだと思います。

そう思われますか?
差別肯定と読めましたが、少し驚きです。読み方が違ってましたらすみません。
ありがとうございます

お礼日時:2014/08/15 15:51

 団塊以上の世代は、今の北朝鮮とベクトルは同じ教育方針です。

差別発言はそれはひどいものです。アジアの中では日本人は格上と本気で思ってます。この前父とベルギービールの店で飲みましたが、「ウインナーみたいな安物をよく食うなと思っているやろ」と言うと、笑って「その通りや」と言ってました。本格的でたいそううまかったのですが、食べようとしませんね。まだマインドコントロールは解けていないように思います。というより、そう教育されてきたんだと、つくづく思いますね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
体験談などありがとうございます

補足日時:2014/08/15 15:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも私の質問を見ていただきありがとうございます

助かっています

お礼日時:2014/08/15 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!