dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win7 HP 64bit を使用しています。
また、インターネットは無線です。

インターネットを使用していると、頻繁に途切れます。
「インターネットにアクセスできません」と表示され、F5を押下し、更新をすると表示されます。
インターネットが途切れる際に、タスクバーのインターネットのアイコン(電波のようなアイコンです。)を見ると、
!マークが表示されています。

また、試しにpingをgoogleに対して打ってみると、
「~からの応答」だけでなく、「一般エラー」や「要求がタイムアウトしました。」がちらほらと表示されています。
回数は少ないですが、「~からの応答:宛先ホストに到着できません。」とも表示されることがあります。

このような場合、原因として何が考えられますか。
また、対策があればご教示頂けると助かります。

A 回答 (2件)

そういう時は問題の振り分けの意味で


有線で接続してみる

有線でもダメならルーターから回線を疑う

電波状況がわるいだけのような気がしますが
切断された時にルーターを移動させて接続状況は変わりませんか

やってみる事は
有線で確認
ダメなら有線のままでキチンと繋がるように初期化し設定やり直し
つながればあとは
無線環境だけですから解決に近づきます

子機がアホになってたこともありますので
別PCで検証すればどうかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/23 21:54

参考までに・・・



>タスクバーのインターネットのアイコン(電波のようなアイコンです。)を見ると、!マークが表示されています。
たぶんこれってLANはつながっているけども、インターネット接続(PPPoEとか)が切れているよマークですよね?

pingをgoogleに送るとエラーも帰ってくるということですが、デフォルトゲートウェイまではどうでしょうか?
デフォルトゲートウェイまでが安定して100%正常な通信ができ、googleにpingを行った時のみ一部エラーになるのであれば、普通に考えるとルータより外側の通信回線が不安定という診断になるのではないかと思います。
それかルータ自体が不安定なのでルータの再起動などで改善?

あと、多分違うかと思いますが、私の家の環境ではサービスプロバイダのDNSサーバが不安定になってから、インターネットにつながりません。→その後F5ですぐ繋がるという事が頻発したことがあります。
サービスプロバイダのDNSが復旧しても以前その現象が続き、ルータに設定しているDNSの設定をサービスプロバイダ以外(例えばgoogle)のDNSサーバに向ける事で改善したことがあります。
その時は確かプライマリDNSを「8.8.8.8」、セカンダリDNSを「8.8.4.4」に設定しました。

しかしDNSの問題ならタスクアイコンに「!」でないですからねー。
多分今回はIP通信レベルでの不安定っぽいので違うような気もしますが、一度試してみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/23 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!