dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに、「更に高速で実行できるデバイス」というメッセージが表示されていたのですが、このメッセージは一体何でしょうか。
そこに高速ポートとあったのですが、高速ポートが何なのかも知りたいです。
ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

USB3.0対応のUSBメモリーがあるとします


この表示が出るのは
例えばノートPCで
USBポート右側3.0左側2.0であれば
USB3.0対応のUSBメモリーを左側2.0に接続すると
「更に高速で実行できるデバイス」というメッセージが表示されます

USB3.0とUSB2.0の見た目の違い
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/oyakudati-3to2.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
USBポートに違いがあるとは知りませんでした。
URLまで張っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/18 13:32

すでに3人の方が回答されていますので、これ以上の説明は不要かと思いますが、失敗談(笑い話)です、2001年冬モデルの東芝Satellite1860(リカバリデスク付属で2000とXP選択可)をネットで落札。

「更に高速で実行できるデバイス」と表示され、デバイスマネージャーでUSBポートをあれこれ調べてみましたが、見つかりません。あとで気が付いたのは(すべてのUSBポートがUSB1.1で)USB2.0に対応していなかった。PCカードスロットにBUFFALOのIFC-USB2C
を差し込んで2.0を実現。ハードディスクのクローン作製では転送速度が違うので、さらに高速で実行できました!(笑)「更に高速で実行できるデバイス」も、それに対応するUSBポートがないと実行できません。USB3.0のデバイスをUSB2.0のUSBポートに差し込むようなモノでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対応していなければ意味がないのですね。
USBポートに速度があるとは知らず、今まで適当に差し込んでいました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/18 13:40

高速で実行をするデバイス通信の環境は、USBメモリフラッシュカード、


PC本体のUSBボード 2.0/3に繋いで高速データ通信をする環境です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高速で実行するデバイスがなんとなく分かりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/18 13:27

USBポートと言うのがありがちです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBポートのことなのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/18 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!