dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリントサーバーをハブを経由して共有接続したいのですが
設定方法がわかりません。
プリンタのプロパティでポートタブにより
プリンターTCP-IPを Standard TCP-IP でポート追加指定
してポートの種類をその他(ポート9100)にて
接続できテストプリントもできるのですが、
パソコンを再起動してテストプリントしようとすると
オフラインになってしまいます。
何度やってもうまく行えません、
どうか教えてください、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

そもそも9100ポートで動くはずのものなのでしょうか?


プリントサーバのマニュアルを参照しないと何とも言えませんが、、。
普通は9100ではなくてWindows(SMB)プリントかLPRに設定するのでは?

この回答への補足

何度もすみません
portの選択に
Windows(SMB)プリントかLPRにの選択がないのです。

補足日時:2006/09/20 16:11
    • good
    • 0

プリンターサーバーは何処の何をお使いでしょう?

    • good
    • 0

WindowsXPの環境だと、


ポートの追加で、利用可能なポートの種類:Standard TCP/IP
新しいポートで、プリンタのIPアドレスを入力
だけです。

もしWindows 9x/Meなら、別にLPRドライバが必要です。

ログインしているユーザにプリンタ追加の権限は有りますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以下のサイトでほぼ解決いたしました。がオフラインになったりならなかったりよくわかりませんがとりあえずOKということで
皆様、大変お世話になりました。
http://www.planex.co.jp/support/print/mini100s2/ …

お礼日時:2006/09/21 17:33

プリンタは、何をおつかいでしょうか?



物によっては、プリントサーバー経由では
動かないものもあります。

その場合は、普段あまり処理を行わないようなPC
にプリンターを繋ぎ
LAN経由で、共有をかけることにより
パソコンがプリントサーバーとして機能し
他のPCから印刷をかけることが可能となります。


通常の場合だと、ポートにはローカルIPを指定することになると思います。

この回答への補足

プリンタは、EPSON PM3700
ローカルIPでの設定ではテストプリントすらできませんでした。
のでstandard Tcp-ipで設定したらテストプリントまでせきました。
>普段あまり処理を行わないようなPC
>にプリンターを繋ぎ
>LAN経由で、共有をかけることにより
>パソコンがプリントサーバーとして機能し
>他のPCから印刷をかけることが可能となります。
Hubを幾つか経由しているためか印刷速度が遅い
のでプリントサーバを使ったところ速度が改善
されまして、今回プリントサーバで設定している
次第でございます。

ご教授ください。

補足日時:2006/09/20 15:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!