dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源を入れマザーのロゴ画面の後
【JMicron Technology Corp. PCIE-to-SATAII/IDE RAID Controller BIOS v1.06.22
Copyright (C) 2005 JMicron Technology.
Detecting Drives.Please Wait...】
このエラー画面?が出ます。
15秒後くらいで起動が始まるのですが?
この用な状態になった経緯は、修復インストールをしまして、失敗しました、再インストールをしようとしましたが、CDを入れても反応無しで、HDDのCドライブをフォーマットしました。
それから上記の症状になります。
その後再インストール出来ましたが上記の症状は必ずあります。
RAIDの設定はしてません。
Windows-XP Pro
マザーはASUSのP5B
Core2Duo-E6600です。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>HDDはSATAです。



S-ATA HDDは ICH8 又は JMicron のどちらの(チップから引き出された)ポートに接続しているんでしょうか? (おそらく チップの製品名がJMB361/363であれば IDE1/S-ATA2 RAIDポート2基をサポートしていますが IDE RAIDポートの近くにS-ATA RAIDポートが2基あるはずです。) 

>BIOSを作ってるメーカーは分かりませんがマザーはASUSです。
>設定項目にIDEとRAIDしかないので、とりあえずIDEにしました。 

INTEL/ASUSは基本的にホワイトバック画面のAMIを採用していますが 設定項目にIDEとRAIDしかない云々はオンボード機能の設定項目の事と思いますので まず 接続ポート(ICH8R直結のポートに接続)の確認とBIOS設定「ADVANCE」に入り IDE/RAID(オンボード機能)の設定を[Disable](無効)にできれば無効にしてみて下さい。

また 面倒と思いますが できれば「ADVANCE」設定の項目全部を補足してみて下さい。

            HD Audio Controller  [Enable]  
        
                  ・ ←
                  ・ ← ? 
                  ・ ←                                   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
今仕事から帰ってきまして、起動前にBIOS画面を見てましてなにげにJMicrom なんとかを無効にしたら直りました。
設定を変更したつもりはないんですが
難しい回答有難う御座います。
勉強になります。
また教えて下さい。

お礼日時:2006/11/11 19:18

#2です。

すみません。あまり知識がないもので・・・

HDDはSATAではないのですか?

BIOSメーカーを書き込んだら、何か回答があるかも知れません。

この回答への補足

書き忘れました
HDDはSATAです。

補足日時:2006/11/09 15:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
設定項目にIDEとRAIDしかないので、とりあえずIDEにしました。
BIOSを作ってるメーカーは分かりませんがマザーはASUSです。

お礼日時:2006/11/09 15:54

BIOSで、RAID-Controllerを停止すれば出なくなると思います。


RAIDを使用していないのなら、停止しても問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
私もRAID Controllerの設定を探したのですが、見つからないですね。
HDDの設定でIDE/RAIDというのがあったので、それをIDEにしてるんですが

お礼日時:2006/11/09 15:08

メッセージですが、これは毎回表示されますが動作上問題ありません。


いわゆるRAID BIOS見たいなものです。
ICH8からIDEが省かれてしまったため外部チップで補っているのですが、その外部チップが出しているメッセージです。
ちゃんとIDEデバイスが認識されているかを表示しているだけです。
毎回表示されてうざったいですが、我慢しましょう。

また、再インストールの話ですが、次回のために少しだけ意見を。
CDを入れても反応しないのはBoot順番がフロッピー→HDD→CDとなっているのだと思います。
BIOS画面でBoot順番を確認してみて下さい。
もしうまくいったらCDBootする為に、起動後何かのキーを押すようにメッセージが出る可能性があるので、キーボードを押してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
問題無いとの事で安心しましたが、まったく同じマシンで以前は表示されなかったですが、修復インストールに失敗してから表示されますね。
ブート順位はインストールする時はCDを一番目にしてます、普段はHDDを一番にしてます。

お礼日時:2006/11/09 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!