
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
フカフカのコンフォートタイプのサドルに交換すれば、当面の解決策になる可能性がありますが、こういうサドルはペダリングのチカラが逃げるので、長距離を走りたいという本来の目的からは本末転倒になるでしょう。
サドルカバーも同様に望ましくありません。ロードバイクの場合だと、これらは絶対に使用してはならない製品だと言われています。そこで、例えば、タイオガ スパイダー ツインテールとかの、クッション材がゼロでもベースがしなるタイプのサドルの方が痛みを回避しつつペダリング効率を向上させて、長距離を楽に走れるはずです。外観が安っぽい割には高額な商品ですが、格安のパチ物でもいいかもしれません。
でも、根本原因は、ペダリングが正しくないのでお尻の一部に負担がかかる事でしょうから、これを解決するために、この際、正しいペダリングに効果的に導いてくれる機能を持つSPDとかのビンディングペダル&シューズの導入を図るのも有効な手だと思います。
ビンディングペダルはまた、お尻や脚の裏側の筋肉の正しい発達を促すので、筋肉が実質的な緩衝剤として機能して、痛みを回避できるようになります。この段階にくれば、柔らかいサドルは気持ち悪くて、逆に使いたくなくなります。
ハンドルを最大まで下げるのも有効です。下げたハンドルを引き付けるようにチカラを込めてペダリングすれば、理屈としてサドルへの荷重が減りますし、逆にハンドルに寄りかかるようにして軽い前傾姿勢で走る時も、お尻への負荷が減ります。
レーサーパンツも、もちろん有効です。高価なものほど快適ですが、格安のセール品でも無いよりははるかにマシです。
あと、究極の?解決策として、可能な限りダンシングで走る、という方法があります。ダンシングの最中は絶対にお尻は痛みませんし、効率的なダンシングのスキルも向上します。が、この場合にも、正しいスキルの獲得のために、ビンディングペダルの導入は必ず必要です。
このお尻の痛みというトラブルは、比較的解決が簡単な問題なので、楽しみつつ取り組みましょう。
体力的には余裕があっても、お尻のいたみで70kmが限界でした・・・。
正しいぺダリングを自己流でどこまで身に着けられるかが課題になりそうですね。
ビンディングでぺダリング技術が向上するのでしたら、ちょっと検討してみたいと思います。
はじめは10万程度(http://www.dinosaur-gr.com/orbea/bicycles/aqua/i …)でおさめるつもりでいたのですが、趣味っていうのはカメラにしろ登山にしろ、泥沼に陥るものなのでしょうかね・・・。
200kmは走れるようになりたいです。
でも、最後の一文、
『楽しみつつ』
課題を乗り越えていく、まさにこれに尽きると思います。人生の醍醐味でしょうか。
(いうまでもなく、人様のご迷惑にならない限りですが・・・。)
No.11
- 回答日時:
まず、お金がかからない方法として、
・サドルの角度を調整してみる。
・サドルの前後の位置を調整してみる。
・サドルの高さを見直してみる。
・自転車に乗る姿勢を冷静に見直す(背中を丸め気味とか、背中を海老反り気味などで骨盤とサドルの当たる角度が変わります)
以上の4点をトータルに研究してみる。
次に少しだけお金をかけるなら
・ショップでテストサドルを試してみたり、ヤフオクや知り合いから中古でよいので格安のサドルを片っ端から試してみる。
なんとなく、自分に合う形/固さが分かってきたら、そのようなサドルを買う。
どうしても解決しない場合は、フカフカのコンフォートサドルにする。
No.9
- 回答日時:
なんか回答がバラバラなようだがそれには理由がある
http://www.electricsheep.co.jp/hc/cruise.html
ここでいうところの「優秀」とか「非常に良い」の人と、「可」とか「問題外」の人では尻を痛くしないためのアプローチが違うのである。
ちなみにここでいうところの「普通」はロードバイクにそれなりに真剣に取り組んでいる人の中での普通である。一般人は全員「問題外」の枠に入る。
で、将来「優秀」とか「非常に良い」人になりたい場合は
尻の痛みより体力が先に尽きるように運動強度を上げましょう。
のんびり走るの禁止。常に持てる体力の80%を発揮するように。
軽いギアをくるくる回すのも禁止。重いギアをくるくる回す。
そうすればサドルにかかる荷重が激減するので尻が痛くなる暇がない。
サドルは細くて固いので問題ない。
体力を急速に消耗するので距離は落ちるが、繰り返していると持続時間が増えてゆく。
将来にわたって「可」とか「問題外」で良い。だってポタリングだから。
の人は
今すぐ幅が広くて柔らかいサドルに交換しましょう。
なんならスプリング付きでも可。
スピードが遅くペダルをしっかり漕がないので体重の大半が尻にかかっています。
その状態で単位面積当たりの荷重を減らすには、尻とサドルの接触面積を増やすしかない。
なるほど。
家まで登りが大きいアップダウンが3Kmあって、おっしゃる80%くらいの負荷出漕いでましたが、持続時間を増やすという点が足りてないことに気づきました。
No.8
- 回答日時:
30kmや50kmで乗り方なんか気にする必要はありません。
ポジションなんか無視でいいと思います。
ましてや、その距離でレーパンなんて失笑ものです。
大きくてやわらかいサドルに交換すれば、悩みはたぶん一発で解消しますよ。
私もクロスバイクですが、これに変えて、150キロ走っても全く平気になりました。
http://www.amazon.co.jp/TIOGA-%E3%82%BF%E3%82%A4 …
3,000円くらいなものですから、だまされたと思ってお試しあれ。
No.7
- 回答日時:
クロスバイクで お尻が痛いですか?
どのレベルの クロスバイクをお買い上げか? 安い車種では。コスト的に フレームのスレックスも考えられてなく ホイールも サドルも 安価なもので コスト調整しているので そのような不快感がですかも
ロードの自分は、セライタリアの高いサドルが合わず プロロゴの安いカッパーシリーズで 落ち着きました。
尻痛要因は、
1.慣れ お尻が鍛えられていない
2.乗車 漕ぐ際に 前後にお尻が動きすぎる
3.サドルとお尻が合わない (サイズや形状)
4.サドルのクッション性が 遭わない
5.取りつけ角度が有っていない
6、フレームサイズ サドルの高さが有っていない。
対策、
1.パット入り レーサーパンツと パット入りインナーパンツの2重履き
2.シャモアクリームを股間に塗る(擦れに対して保護性がり結構改善されます)
3.サドルを交換 セラSMPのハイブリッドという サドルが比較的 柔らかく クロスにも向いてます。
4.サドル位置 セッティング 基本サドルは水平ですが 少し前下がりに調整してみる。
長距離には、パッド入りインナーを履き シャモアクリーム塗るとかなり改善します これと サドル位置調整を とりあえず行うのが 一番費用が掛からないでしょう。
パットも 無名メーカー品は、名ばかりのパットで 保護性が低いようです。
パールイズミの MEGAパットは 厚さが有り 保護性が確実に高いです。今一番気になるパッとですねー
自分は、パールイズミの3Dパットの インナーパンツとレーサーパンツ2重履きで改善します。
後乗り方として どっしりサドルに座らず 座ってるように漕ぐという 漕ぎ方もあります
絶えずペダルに大衆を乗せ サドルにあまり 体重を乗せない乗り方です。
費用が掛からない方法から 試してみてください。
まず、
4.サドル位置 セッティング 基本サドルは水平ですが 少し前下がりに調整してみる。
をさっそく今週末に試してみます。
サドルではなくペダルに体重、これもやってみます!
No.2
- 回答日時:
サドルを大きなものや柔らかいものに替えるといいんですが、
安くあげるならクッション性のあるサドルカバーをつけるのもいいです。
検索すればたくさん出ます
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%B5 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 痛い、、 3 2022/11/10 19:32
- 国産車 軽自動車の運転は身体を痛めますか? 26 2023/05/10 09:39
- ウォーキング・ランニング お目汚しすみません、月25回程ランニング (1回60分で距離にして9~10km前後) をしているアラ 1 2022/08/15 18:19
- 釣り へらクッションおすすめ商品を教えていただけませんか? プライムエリアの超段差クッション PA-03は 1 2023/05/05 19:59
- その他(病気・怪我・症状) バイクの教習で、スラローム中に転倒し尻餅をつきました。その時はお尻が痛かったのですが、家に帰ったぐら 4 2023/04/19 20:39
- 怪我 大腿部の肉離れの後遺症に悩んでいます。 2年程前に陸上部短距離走で大腿部を肉離れしてしまい 整形外科 2 2022/10/14 21:03
- 眼・耳鼻咽喉の病気 【目尻の痛み】 汚い写真ですみません。 5日程前から左目の目尻を触ると痣を触られた時と同じような痛み 2 2022/11/24 18:03
- カスタマイズ(バイク) バイクを乗る方に質問です。 6 2023/01/10 02:29
- カップル・彼氏・彼女 遠距離について。 あなたが彼女の立場になってご回答ください。 彼が目指す業界は色んな出会いのある業界 10 2022/09/12 18:23
- マッサージ・整体 寝起きの腰痛、マットレスは買い換えられない 3 2023/07/16 10:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車に乗るとジーンズが…
-
ロードバイクで速く走れるよう...
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
VALORANTのロードが長いです
-
ロードロードとはなんですか?
-
夕方以降の日焼け対策について...
-
ヘルメット 子供用と大人用の...
-
旅客機の地上走行で・・・
-
z34とロードスター
-
オレンジのクロスバイクに合う...
-
お勧めバーテープ
-
軽自動車 フットブレーキ 時...
-
自転車通勤です。
-
ガスブローバックガン
-
フレーム重量について
-
ロードバイクの購入を検討して...
-
ロードバイクで、FELTのf75のフ...
-
ペダルを力入れてこいだときの...
-
ブレーキキャリパーを700→650に...
-
ハンドルのブレ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生の女です。高校に通うの...
-
ロードバイクでCWXを履く時、レ...
-
BROOKSの革サドル
-
お尻が痛いので対策を教えて下...
-
女性用のロードバイク?
-
自転車に乗るとジーンズが…
-
ロードバイク始めました(初心...
-
エアロバイクを使ったダイエッ...
-
ロングライドはじめたらお尻と...
-
レーサーパンツのパッドの自作
-
サイクルウェアについて
-
ロードバイクについて最近、安...
-
自転車の汗ジミ防止
-
お尻が痛い、サドルは?
-
ロードバイクに乗っていますが...
-
ロードに乗ると右腰周辺がいた...
-
お尻のの痛くならないサドル紹...
-
ESCAPE R3 サドルの調整について
-
長距離で、お尻の痛みが軽減さ...
-
お尻にかく汗の対処法
おすすめ情報