dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも、ありがとう、ございます。

私は、アラフォー元フリーターの緑内障の独身女です。

この間、都内の結婚相談所に、登録し、

その際の、

登録用紙に、健康状態の欄がありました。

自分は、眼の病気あり、と書きましたが、

具体的に、緑内障と書いたほうが、良いでしょうか?

確かに、不利になりますけど、、

結婚は、生涯を共にするものですし、、


正直に、書いたほうが、と、思いました。

でも、


悩んでいます。

A 回答 (1件)

知人に緑内障の高齢者がいます。


緑内障に関する知識は、まだ一般にはあまり知られていません。
白内障と混同されて、点眼で治癒できると思っている人もいます。
一方で、緑内障の進行による失明が極めて低いことも知られて
いません。

実際、質問者さまの症状がどこまで視野が狭窄している状況なのか
わかりませんからなんともいえませんが

一般の人に「緑内障」という言葉はさまざまな誤解を招くと
思います。ことに治療方法が確立していないことから、どういう
憶測を招くかわかりません。

上記の高齢者とときどきお話をしますが、生活に支障はない
程度の症状です。

ここは、「視力に若干の障害」くらいに書いておいて会ってから
詳しくお話してもいいのではないでしょうか。
なんだ、生活に支障はないじゃないかとか
どんどん進行して失明するわけではない・・・そういう理解の
仕方をしてもらうほうがいいと思います。

正直なほうがいいにこしたことはありませんが、正直で損をすることも
世の中には多多あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、ございます。

世の中って、難しいですね、、。

私は、子どもの頃、とある皮膚病にかかったら、バイ菌扱いされ、仲間外れになりました。

世の中には、良い人も、いるけど、病気に偏見があり、差別したり、する人も、確かにいるということ、ですよね。

悲しいけど、正直もの、、なんて、おとぎ話の世界では、いいけれど、、

現実は、甘くないということですね。

お礼日時:2014/08/22 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!