dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳女性です。

一週間ほど前から左目に違和感を感じています。
瞼や目の下の皮膚が痙攣することはよくあります。
目の疲れからで、目を休めると治ります。
今回はそれとは少し違うようなのです。
それは違和感という他ないほど曖昧で、なんとなく眼球が細かく痙攣しているような感じで、
痛くもなくかゆみもありません。
ただ、職場の先輩で緑内障のような症状が出た方がいて、
私も心配になり眼科へ行きました。
ただ違和感のような症状を訴えるだけでは、あまりまともに取り合ってもらえず、とりあえず緑内障の検査をしました。
すると、眼球のレントゲン(眼底三次元解析?)でどうやら緑内障になりやすい模様が出ているとのことでした。
その模様が進行性のものであるかどうかを見極めるために一ヶ月後に再検査に行く予定です。

しかし、もし緑内障であれば早急に治療しなければなりません。
なので一か月も悠長に待っていていいものか、と思います。
他の眼科へ行くべきでしょうか?
それとも、たかが違和感程度で心配し過ぎなのでしょうか?

緑内障の症状で眼圧が高くなることが上げられますが、
この左目の違和感は眼圧が高まったためとは考えられないでしょうか?

(このようなことは本来眼科を受診した際に医師に尋ねるのが良いとは思いますが、どうも質問できる雰囲気ではなかったので・・・眼科をかえようと思います)

すみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

緑内障な38歳男性です。



> 緑内障の症状で眼圧が高くなることが上げられますが、

それは、理解が間違えているとうか、因果関係が逆です。
緑内障とは、「眼圧(眼球内を満たしている房水の圧力)が高すぎる」ために、「視神経が圧迫されて壊死」し、その結果として、視野欠損が出来てしまう病気です。
そのため、「視神経に影響が出ないレベルにまで眼圧を下げる」というのが緑内障の治療になります。
どのくらいの眼圧で視神経に影響がでるかは個人差があるので、
眼圧は高いけど、視神経に影響が出てない、単なる「高眼圧症」というのもありますし、
普通の人なら問題ない眼圧でも視神経に影響が出る「正常眼圧緑内障」というのもあります。

> もし緑内障であれば早急に治療しなければなりません。

たいていの緑内障は、年単位で視野欠損が進行していって、10年以上かけて失明にいたります。そんなに早急に治療をしなければならないなんてことはありません。
「緑内障の疑いがある」レベルでも、3ヶ月ぐらい間をあけて検査というのもそれほど珍しくありません。
進行がゆっくりなので、間隔が短すぎると逆に変化が読み取れないことになってしまいます。
(私は今現在、3ヶ月に一回の診察と年一回の視野検査を行っていますが、
前回(一年前)との比較だと症状が進行してるかどうか見逃す可能性があるので、
医師は、14年前の緑内障発覚時のものと比較してチェックしています。)


> この左目の違和感は眼圧が高まったためとは考えられないでしょうか?

通常、緑内障には自覚症状はほとんどありません。
質問者さんの症状を見るかぎりでは、緑内障とは直接関係なさそうです。

ただし、緑内障が進行すると視野欠損によって物が見づらくなるため、
その結果として「目が疲れやすくなっている」可能性はあります。
また、眼圧がものすごく高くなると、圧迫感のような痛みを感じる場合もあります。
ですが、そういう症状が出るレベルだと、医師が見逃すような可能性はまず無いかと思います。

私自身、一時期「瞼や目の下の皮膚が痙攣」が頻発することがあったのですが、
そういう調子が悪い最中に眼圧をチェックしても、普段と比べて眼圧が高くなっているということはなく、
結局、目の酷使はやめるよう言われるだけで、緑内障だからといって特別な何かをすることはありませんでした。

ついでですが、
回答1:
> 若い方ですから、緑内障ではないでしょう。
そんなことはありません。若い人でも緑内障になるときはなります。私は24歳のときに緑内障が発覚しました。
ただ、上述のように進行がゆっくりなため、若いうちは緑内障の人が目立たないだけだと思います。

というわけで、私には質問者さんが緑内障であるとは思えないのですが、
所詮素人判断ですし、
質問者さん自身が確証を持って安心するためには、他の眼科に罹ってみるというのも悪くはないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に詳しくお答え頂き、どうもありがとうございます。

現在緑内障の方から回答頂けるとは思わなかったので、非常に参考になりました。
私のネットで仕入れた付け焼刃の理解が多々間違っているようで、お恥ずかしい限りです。

まだ一ヶ月後の再検査を行っていないので確かなことは言えませんが、恐らくストレスかなと思います。
職場の二つ年上の先輩がつい最近、急性緑内障のような症状で眼科に行かれたので、自分も少し不安になっていました。

ただ、大事な目のことなので、これからも年に一度は定期検診に行きたいと思います。また他の眼科医の意見も聞きたいと思います。

mtaka2様もくれぐれもお大事になさってください。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/07 19:17

こんばんは



まだお若いですし
緑内障の場合進行が遅いですので、1ヶ月様子を見ているのだと思います

眼は普段良いですか?
コンタクト、眼鏡をかけたことがありますか?
コーヒーとかよく飲みますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
すみません。言い忘れていました。
目はよくないです。
普段はメガネ、たまにコンタクトです。
(この使い方が一番良くないと眼科医にダメ出しされました;)
コーヒーは三日に一杯ぐらいの割合です。
緑内障の進行は遅いのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/07 18:53

緑内障は


 40歳以上で眼圧が高いと言われたことがある人
 強度(-6.00D)以上の近視の人

若い方ですから、緑内障ではないでしょう。
あくまでも一般論ですから眼科医に説明を受けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

40歳以上の20人に一人というすごい確率でなる病気のようですね。
ただ自覚症状があまりなく、普通に生活している人が多いとか。
次の診察の際には、眼科医にもう少し詳しく聞いてみたいと思います。

お礼日時:2009/11/07 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!