プロが教えるわが家の防犯対策術!

新築で引っ越してきて2年になります。
場所は関西地方で、都会ではありませんが、特別田舎ではないので、広い土地に余裕をもって家を建っている地域ではありません。20~30坪ほどのお宅が多いです。

隣には老夫婦が住んでいます。
元気なご夫婦ですが、ご主人は耳が遠くかなり大きな声でしゃべらないと聞こえません。

元々敷地の境界には擁壁があり、自由に使っていたようです。1階の小さな軒のつっかえ棒を敷地をまたいで立てていたようです。
購入後、新築にあたり擁壁を壊し、境界部分にブロックを立て、目隠しフェンスを立てています。
境界部分ではありますが、こちらの敷地内で当然費用は全てこちらもちです。

新築工事時にもそのフェンスに、以前のつっかえ棒のかわりに金具を打ち込んで軒屋根のつっかえ棒を付けようとしていました。
作業時に気付いたので、少し待ってくれと伝え、建築業者を挟んで注意してもらいました。
角が立つといけないので、私は後ほどやんわりこちらの敷地に自身で立てているのでと伝えました。また、意外と高価なんですとも伝えました。
かわりに敷地内につっかえ棒を立てるように、こちらの業者で手配してこちらで作業してもらいました。
こちらの負担で立派な柱が立ちましたが、敷地内に立つと出入りに邪魔なので、できればこちらのフェンスにつけたかったようです。
しかしながら、フェンスは強度がある物でもないですし、何より高いお金を払って立てた物に勝手に穴あけをされては困ります。
あてがったり、ケガいていた時の傷は残っています。。。


それから2年ほど、軽く物を立てかけられたりとかは目をつぶってきたのですが、フェンスの下の方にビスを打ち込んでいるのに気付きました。
そのビスに何かをひっかけていたので、ひっかける為に打ち込んだようです。


特別親しくもないですが、会ったら必ず挨拶しますし、こちらの子供の成長も少しながら微笑ましくみて頂いているようで割りかと良好な近所関係だと思っています。
そこで、この件をどのように注意するか、またはビス1本ぐらいなら我慢するかで悩んでいます。
もちろん、今更建築業者を挟むわけにもいきません。

男の私がわざわざそれの為に言いに行くと、大きく捉えられるかも知れません。
妻を通じて回覧板を持って行った際にでも、これ以上はしないで下さいと向こうの奥さん(おばあさん)にでも伝えるのが良いかと思っています。
何も言わないと、エスカレートする可能性もあるかと思いますので・・・

ちなみに、向こうの娘さんがたまに顔を出すようですが、あまり会わないのと、そちらに言うとお元気な老夫婦のプライドを傷付ける可能性があるので、逆効果になると思っています。

皆さんのご意見も参考にさせて頂きたく質問しました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>何より高いお金を払って立てた物に勝手に穴あけをされては困ります。



「高いから困る」?
質問者さんの価値観が理解できません。
安いならいいの?高いったって屋外に雨ざらしでしょ?

どうせ先方の寿命が短いんだし、屋外放置のモノの寿命なんてタカが知れてるだし、
「波風立てたくない」んなら黙っとけば。


>老夫婦のプライドを傷付ける可能性があるので、
プライドを傷つけたらどういう不都合があるんでしょう。

何もかもやりもせずあれこれ悪いように考えすぎて結局何も出来ない、という典型だと思いますが。

「ウチの所有物に勝手にビス打ったり穴あけたり切ったり貼ったり削ったりしないでね」を
伝えとけばいいだけでしょうが。
そんな当然の権利の主張もできないならなすがままにされるしかありませんが、
まぁしょうがないですね。

この回答への補足

私はあなたの価値観の方が分かりません。

あなたの屋外に雨ざらしの家の外壁やもっと言うなら車などに勝手に穴を開けて使ってもいいですか?
安い代物だと気を付けて下さいねって言った後に、自身で交換することなど容易いんですよ。
高いと交換もままならないし、費用を向こうに言っても揉めるのですよ。

>プライドを傷つけたらどういう不都合があるんでしょう。
相手に対する配慮ができないのですか?
なるべくなら相手を傷付けず、または不快に思わずにわかって欲しいです。
嫌いな相手ではないし、良好な関係なのですよ。

>どうせ先方の寿命が短いんだし、屋外放置のモノの寿命なんてタカが知れてるだし、
相手の方が先に亡くなるとなぜ分かるのですか?
私が不慮の事故でなくなったり病死した際に、私の判断のせいで残した家族に遺恨を残したくないのですよ。
また、あなたの相手の方への気遣いの無い言葉も不快に思います。

補足日時:2014/08/21 20:51
    • good
    • 0

敷地の、境界杭を、双方立ち合いで、確認を杭の、外側が。

境界ですよ。外柵は、うちの物で工事費は、内で払全額払って居ると、現状で話を。地域によって隣地の場合話し合いで芯施工する事も有りますので勘違いをなくす為に現状確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先に相手の方がずっと住んでおります。
境界については、元に擁壁があったのでどの部分までかは間違いなく分かると思いますが
建設中に注意をしてもらった際に建築業者にも改めて境界について説明はしてもらいました。

すみませんが、前半部分については何をおっしゃっているのかよく分かりませんでした・・・

お礼日時:2014/08/21 20:55

ご近所トラブルが発生すると本当に疲れますので、出来る限りことが大きくならない方向がよいかと思います。


フェンスの価値以上の精神的損害が発生しないとも限りませんから。
ビス等これまでの行為は目を瞑り、今後なくなればよいというスタンスで柔らかく伝えましょう。
質問者様はそのあたりは十分に考慮されていると思いますが。

ただ、奥様が主婦のように在宅時間が長い生活を送られているようでしたら、
お隣さんと顔を合わせる機会も自然多いでしょうから、
気まずくならないよう質問者様が伝える方が奥様のためかもしれません。
私でしたら玄関先で会ったときにでも「ついで」を装って伝えます。

ご参考になれば。
邪推だらけの変な回答はスルー推奨です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです。
限度はありますが、お金で解決できる事ならばそちらの方が良い場合もあると思っています。
強く咎めるつもりは全くないのですが、エスカレートしないことを祈るばかりです。
フェンス交換も高いですし、金銭を要求すると揉めますので、しかるべき時には自費で交換するつもりではいるので価格も気になるところです。
分かってくれたと思っていたのですが、お年のせいか、もしかすると忘れられたのかも知れません。

実は私も自宅で仕事をしているのです。
ですが、宅外に出る機会が圧倒的に多いのは家内です。
私もおっしゃって頂いたようについでを装って、家内が回覧板を回した際にでも、その時に発見したように伝えてもらうのがいいのかなと思っています。

最後に、お心遣いありがとうございます。
先にあなたのお言葉を見ていればスルーできたかと。。。残念。

お礼日時:2014/08/21 21:06

新築の際にもやったかもしれませんが、「境界線の確認」を双方でやりませんでしたか?


台帳と照らし合わせて確認します。
相続の際に土地を分筆するときに揉めたりしますからね。
それを利用して「固定資産税の関係で~」とかごまかして境界線をもう一度確認しませんか?
そのうえで「あれ・・・・このビスはなんでしょうかね」とかいって、取り除く。
「このフェンスは私の家のもので、境界線内なので使わないでくださいね」という内容の話をしっかりする。

ビスを打ち込む際にはどうやったんでしょうねえ。素人仕事でしょうか。

そのビスひとつで全体がどうにかなることは考えられませんが、どこで何が起きてもおかしくはない今日この頃なので、高い安いは別にして、一度はしっかり話し合ってみることですよ。

樹木が伸びた分の落ちてきた果物は何方が消費するのか・・・・・。なんてあるんですよ。

私は隣の敷地から伸びてきたアップルミントの葉っぱが欲しくて、採っていいですかと言ったら「草むしりをしていない」と非難されたと思われたらしく「そうじゃなくて~」と必死でした・・・・・(汗

プライドとかじゃなく、対等に行きましょうよ。

あなたの気持ちのやさしさが相手を悪くすることもありますからね。

めんどくさい世の中ですね。。。。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなってすみませんでした。

境界線の確認は行いませんでした。一般的に行う事なのでしょうか。
擁壁が立っていて、そこまでがこちらの土地というのが一目瞭然なのと、境界の所に市のマーク(矢印の取り除き不可の物)があるので、すぐに分かるようにはなっています。
これが市によるものなのかどうかは私には分からないのですが、両隣共にすぐに分かるようにはなっています。

恐らくドリルで下穴を開けてからビスを入れたと思うのですが、取り除かれるとそこから浸水して中から錆びて腐る可能性もあるのでそのままにしておいてもらおうと思います。
本来ならネジの周りにコーキング等を浸水防止で行いたい所ですが、そこまでするのも仰々しいかなと。

もちろん対等ではいきたいと思っていますが、なるべく相手の気を害したくないというところです。
今後の近所付き合いもありますから。

なぜ人の家のフェンスに色々とするのか私には理解できないですが、恐らくお年寄りですので、昔の感覚でやってらっしゃるんでしょうね。
何かを軽く立てかける程度だと私も言いませんが、穴あけはさすがに。

お礼日時:2014/08/26 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!