
◆天は片手で恵みを与え、もう一方の手で災いをもたらす。
◆計り知れない自然の力に対し、人間はどこまで謙虚になれるのでしょうか?自問しなければならない場面は自然災害に限らないと考えます。南アルプスを長大トンネルで貫くリニア新幹線、ジュゴンやサンゴの海を埋め立てる辺野古の基地、大量の地下水が流れる土地に建てられていた福島原発…。
◆「期待できる効果」や「進めなければならない事情」が説明されてはいます。しかし、人間側の言い分をいつも受け入れてくれるほど、天の懐は深くないのでは…と思いませんか?
◆成長、前進、拡大という右肩上がりの路線でいいのかと、皆が考えた東日本大震災から3年半が経とうとしています。【のど元過ぎて熱さを忘れてしまう】と、天は両手に災いを抱えて怒りだしそうな気がしませんか?
皆様からの御投稿をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おじさんです。
「人間側の言い分をいつも受け入れてくれるほど、天の懐は深くないのでは…と思いませんか?」
その通りですよ。
東日本大震災の津波で被害を受けた海岸沿いに住んでいた人々の考えも二手に分かれています。
もうこんな危険な海岸沿いには住みたくない、一方はこれほどの津波は何百年に1回しか来ないのだから、またここに住みたいと。
人類の歴史は700万年といわれています。
この中では、自然の猛威の中で繰り返し行われてきたのでしょうね。
多分、これからもそうなのでしょう。

No.3
- 回答日時:
で、質問は何?
御回答を頂き、ありがとうございます。
分かりにくい質問になってしまいましたね…申し訳ありません。
また機会がありましたら、そのときはどうぞよろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
今回の豪雨災害も、別に、人知の及ばないレベルではなく、「防ぎ得た/少なくとも幾人かの人命は救えた」と考えます。
レーダーも発達し、今まで以上に、気象情報は、詳細に発表されており、その中にあってでさえも、こうして災害は起こってしまうのです。なくならなくてもいい命がはかなくも地中に没したことは悔やんでも悔やみきれません。当方も、深い悲しみでいっぱいです。無策が引き起こした『人災』なのか、それとも、自然の力に畏怖する「天災」だったのか…
今の段階では、当方は早計に判断はしないでおきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 果たして、イルカの集団座礁と大地震の発生に相関関係はあるのか。 7 2023/04/04 02:09
- 防災 地震なんかたかが五分? 5 2022/03/22 22:35
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●大地震が起きた時、〇〇町職員として何をすべ 1 2022/10/01 12:32
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 政治 南海トラフ地震が起きた場合、 関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方の日本列島の 4 2022/07/03 00:39
- カラオケ 森昌子 『立待岬』の歌詞では露国侵攻と千島海溝地震の被災地を表現していますが、私の解釈如何ですか? 4 2023/03/13 11:49
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 地震・津波 能登半島の群発地震で、半島の下の流体(水?)が潤滑油のような作用をしてと解説されてますね。 1 2023/05/06 08:37
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
再び関東大震災が起こったら、...
-
だれか1人が死ぬ覚悟を車は定...
-
もし津波がきたら
-
大きな地震では鳥も落ちてくる...
-
黙祷する時間間違ってませんか?
-
無能自公政権はこれからくる南...
-
皇居のお堀の水は何処に排水さ...
-
そもそも、こんな鳥取の山奥の...
-
予言が的中 年内に日本滅亡か
-
海辺には住まないほうが
-
日本国で、、
-
東京スカイツリーの耐震について
-
2008年に起こりうる災害
-
横浜の大学に行くのは危ない?
-
浜岡原発の防波壁、こんなに薄...
-
関東大震災って、結局・・・
-
34mの津波が来る人口1万の町だ...
おすすめ情報