
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・~[しないと / しなければ]いけない=~しない場合、悪い状態になる。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
・~[しないと / しなければ]ならない=~するのが、当然だ、義務がある。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
とお考えになって良いと思います。
また、
・「と」=必然的な事実や習慣的な結果を導く仮定条件。
・「ば」=一般論や判断を導く仮定条件。
と言えるでしょう。
大体、次のようなニュアンスになると思います。
1.
「運動しないといけない」⇒運動しないと、必然的に体にとって良くない状態になるという事実があるので運動すべき。
2.
「運動しないとならない」⇒運動するのが当然(良い)という事実があるので運動する。
3.
「運動しなければいけない」⇒運動しなければ、必然的に体にとって良くない状態になると判断するのが妥当なので運動すべき。
4.
「運動しなければならない」⇒運動するのが当然(良い)と判断したので運動する。
>「しないと。」は「しないとならない。」の略ではなく、「しないといけない。」の略でしょうか?
「しなければ。」は「しなければならない。」の略ではなく、「しなければいけない。」の略でしょうか?
:
シチュエーション次第で、どちらにもなり得ます。
話し手が何を意図するのかによって異なる。
No.2
- 回答日時:
>「しないと。
」は「しないとならない。」の略ではなく、「しないといけない。」の略でしょうか?「しなければ。」は「しなければならない。」の略ではなく、「しなければいけない。」の略でしょうか
いずれの略でもありません。
しない「と」、各助詞であれば、作用の結果を表わす・・。
しなけ「れば」、仮定。
しなければ良いではないか、という表現もあり得ます、しないと良いではないか(あまり聞きません)。
しないと、はしない、が確定で選択の余地なしで以下その説明がつずく。
しなければ、は仮定のため、逆の選択も十分あり得るが・・・・。
言い換えれば、しないと、は、しない場合についてのみ以下に記述、他のケースについては触れていない。
しなければ、は、仮定ののため、仮定の条件はいくらでも置き換え可能。
No.1
- 回答日時:
いずれも反語の表現ですね。
文語的なものと口語的なものの違いで、否定、否定ということで主張を強調したいときの用法で、日本語だけではなく、外国語にもよくありますね。特に古来、中国語では多い用法のようです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "not to worry"の元の表現等について 1 2023/06/22 14:44
- 英語 提示文で、whatever'sの's(アポストロフィエス)がある理由 3 2023/07/07 07:58
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「連絡させていただきます」は正しいですか? 6 2023/01/05 19:52
- 日本語 辞書で「略」の説明欄に略称といった意味が載っていません 4 2022/03/29 01:53
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 政治 憲法14条の平等の意味が分からない 3 2023/03/14 15:49
- TOEFL・TOEIC・英語検定 so that's が何故「それ以来」という意味になるのですか? 8 2022/06/08 18:02
- 英語 関係副詞または先行詞の省略、について ①限定的用法では関係副詞は常に省略できる。ただし、非限定的用法 1 2022/12/09 19:55
- 野球 逆なおエとは 1 2022/07/25 12:26
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
重大インシデンと重大アクシデ...
-
とか
-
マクラ抜きで本論に入る。のマ...
-
内定先の会社に1つ引っ掛かる...
-
工具のHIKOKIですが、ヒロミが...
-
ヒューとフュー 日本語として違...
-
順接か 逆接か その2
-
「ほぼ同着」と「同じくらいに...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
あらかん?
-
どちらの文の方が、事実を淡々...
-
佐賀弁だと思うのですが意味を...
-
サ終
-
この文章の意味は?
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
-
「イク」の語源は何なのでしょ...
-
無名の俳優と女優(二人とも50代...
-
純粋に質問します。日常会話で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
良問の風27番の問題ですが、(2)...
-
セックスは激しい運動なのでし...
-
「しないと」、「しなければ」...
-
運動していますか?
-
毎日寝過ぎて頭が痛いとき、ど...
-
社会 社会主義運動と社会運動の...
-
連休で、運動量が平日に比べて...
-
運動しろと何度も言う旦那に困...
-
【イギリスの社会福祉】隣友運...
-
【ワンモアセッツ!】
-
小学校体育科の「6つの運動領...
-
以下の文の意味が分かる方、説...
-
子育て中の運動不足解消どうし...
-
巧緻運動について
-
家で運動する時用に買った体操...
-
昼12時に起きる人間が、22時に...
-
スポッチャデートについて
-
速さの問題でxとyを使う場合とx...
-
セルライトは萎えちゃいますか?
-
膝の関節が痛くて歩けない
おすすめ情報