重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事がキツイなどの悩みを友人に話したら『あなたはキャパが狭いから精神的に参っちゃうよ』と言われました。頭が悪いって事?要領が悪いって事?バカにされたのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



キャパはキャパシティの事です。

キャパシティ (capacity) は、
保持、受け入れ、または取り込む能力のことを言います。
人の能力的な許容範囲を示す場合など、日本語でさまざまな場面で使用されています。

なので、決して褒め言葉ではないと思います。

よく、仕事量が多くて、自分の能力以上でキツくなったときに
「キャパオーバーだわ…」なぁんてことを言ったりしています。。。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。いくら仲が良くても言っちゃいけない事なのですね。愚痴を聞いて欲しかっただけなのに、余計に傷付きました。言葉って難しいです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/09/04 20:34

仕事ができる許容量とか、大物じゃないって意味です。

ほぼバカにしてます。あなたの仕事のできる範囲、容量は狭いので、まいっちゃうよ。ってなぐさめながら、心の中はバカにしてます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

もともとキツイ人なので、バカにしてるのかもしれません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/04 20:13

ちょっと分かりづらいですが、きっとあなたの許容量が少ない


というような事を友人は言ってたのでしょう。

ただ同僚の友人なら話も分かりますが、同じ職場ではない友人
からの発言ならちょっと不思議な回答ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とてもやさしいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/04 20:16

キャパは容量もしくは範囲。


その会話の前後を鑑みて、「我慢できる範囲」とか「許容できる範囲」という意味で使ったのでしょう。
バカにされたのではなく、普段の努力をねぎらった言葉だと思いますが。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

分かりやすいご回答ありがとうございます。文章もやさしくて落ち着きました。

お礼日時:2014/09/04 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!