
家族で所有している車の半ドア警告ランプがきえなくなってしまい大変困っています。
2週間ほど前に、自宅ガレージに駐車しようとして車の後方を壁にぶつけてしまいました。
塗装が一部剥がれ、後ろのドアの中心がソフトボールくらいへこんでしまいました。
へこみはしましたが後ろの扉はちゃんと閉まります。
その次の日、車を見に行くと半ドア警告ランプがついたままになっていることに気がつきました。
全ての扉をチェックし閉めなおしましたがランプは消えませんでした。
恐らく、後ろの扉が歪んでしまいドアが閉まっている事をセンサーが感知出来ていないようです。
私の親が車屋に持っていったところ、まともに修理に出すとすると約20万円近くかかってしまうと言われました。
ぶつけた私が悪いのですが、センサーのランプを消すのに20万は高額です。
このランプを消す方法はなにかありませんか??
車は2003年のエスティマです。車にあまり詳しい人間ではないため、質問文に分かりにくい記述があるかもしれませんがよろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
興味があって調べました。
スイッチがあるようですね(年式確認してません・・すみません)
確認しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110021/SortID=882 …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
一般論です
ルームランプなんかはボディにスイッチがついていて
ドアの開閉でON-OFFします。
半ドアとなるとそのスイッチでは無理そうなので、ドアについているロックの機構に
スイッチが入っていると思われる。
ぶつかった時にロックとストライカ(ボディ側についている凸のような金具)が
動いてスイッチが切れない状態になったと思います。
一度ドアを無理やり押し込んでランプが消えるか確認してみてはどうでしょう。
わからなければ、ディーラに言えばわかる話です。
中古で同じ色のドアがあれば交換するのもありです(重いですよ)
No.6
- 回答日時:
半ドア警告灯が点灯していたら運転出来ないの???
警告灯が点灯したら全ドアを確認すりゃ良いだけのこと。
オレの車にはそんな警告灯は無い。
しかし乗車前に車両一回りでもすりゃ判ること。
そんな簡単な動作に20万円も掛ける神経を疑うよ。
全ドアを確認して閉まっているならば、No,1回答者の通りに「センサーを切る」だな。
なぜ自分で確認できる「簡単な事」を電気仕掛けに任せる???
それほど確認作業が面倒くさいならば20万円を掛ければいいさ。
No.5
- 回答日時:
鈑金で修復する、ということだと「相場」といえるでしょう。
ですから「鈑金はやらない配線をはずすだけ」で電装をいじってる修理工場にたのんでみる手でしょう。内貼りを剥がして目的のセンサーに行ってる配線のコネクターをはずすだけです。簡単すぎてお金を取りにくいということで断られるかもですが「まともに修理に出すと」というのは「私がやればI~2万」という含みもあるのでは?テールランプ切れの交換とさして違わない作業です。
No.4
- 回答日時:
凹んでいてスイッチにあたらないなら
押せるように、木材でもプラスチックでも接着剤で貼り付けたらどうだろう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクに車用のフォグランプ
-
マグナ50のテールランプ
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
シガーソケットの故障における...
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
スピードメーターのバックラン...
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
原付がセルでかからない
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
スティードのメインヒューズの...
-
配線上のスイッチ取付位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TWブレーキランプについて
-
ジェイド250 オイルチェックラン...
-
4灯同時点灯化について
-
12V電池でテールランプのチェック
-
LED化後の不具合
-
テールランプのフットブレーキ...
-
ルームランプ増設の配線方法教...
-
オルタネータの配線確認
-
マグナ50のテールランプ
-
ninja250Rについて ブレーキス...
-
半ドアランプが消えません・・・
-
マイナスコントロールとは?
-
あれ、おっかしいなぁ、、、?...
-
LEDテールランプが突然点滅
-
ウインカーのターンランプの点...
-
RF400RVのメーター球
-
スーパーシェルパのパーキング...
-
バイクのブレーキを踏んでもテ...
-
CD125Tのインジケーター配線に...
-
自作ルームランプの配線
おすすめ情報