dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町内会の敬老会の祝辞の挨拶をする事になりました。
二年生男の子です。
時間は一、二分です。

私なりに考えたのですが、まずは、自己紹介、おめでとう、うれしい、長生き、などなど、文をつなげましたが、時間があまります。
どんな事をいえばいいのか知恵をかしてほしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

自分のおじいちゃん、おばあちゃんとの


楽しい思い出を話し
いつまでも元気に長生きしてほしい
と思っています・・・的な・・・

自分の成長をみまもってほしいと
思っています・・・的な・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。文章につけたしてみます!成長あたりをのばして考えてみます!

お礼日時:2014/09/07 19:52

いや、小学二年生が二年生に似合わないような高尚な挨拶をした方が奇異に感じる



短くたって全然問題無い、小学二年生の正直な気持ちを短い言葉で表せば
聞き手にとっては、来賓の空虚な長演説よりよっぽど心に残る

『○○さんところのお孫さんだってねぇ』
『子供は可愛いねぇ』
『ウチの孫も、今年幼稚園に通い始めたんだ~』
なんて、話に花が咲く

それで充分
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、子供らしい挨拶とは思っているのですが、いつもは六年生がするそですが今年はいなくて。。。ありがとうございました

お礼日時:2014/09/07 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!