
2年前の車検の事ですが疑問に思ったので質問させて頂きます。
これは日産のディーラーでの話です。
車検の際にディーラーの営業から「ワイパーと発煙筒の交換をさせて頂きたいのですが。」と
電話で言われました。ワイパーは普段使っていて筋など出ておらず問題無いと思ったので
「ワイパーのゴムはまだ使えると思いますし駄目になったら自分で交換を行うので結構です。」
と言ったところ「ワイパーのゴムが劣化しているのでこのままだと車検に通りません。」と
言われ仕方なく了解しました。
更に腑に落ちないのは発煙筒で「発煙筒は使用期限が(確か1年位)残っていましたよね?」と言うと
「いえ、もうすぐ使用期限が切れてしまうので。」と言われ「え?発煙筒って次の車検(2年後)まで
有効期限が残っていないと(今回の)車検に通らないんですか?」と聞いたら「はい。そうです。」と
言われ、半信半疑だったもののそれほど高い物ではないし揉めるのも嫌なので了解しました。
ディーラー営業の話は本当なのでしょうか?
車検の時期が近づいてきたので、もしこれらが本当なのであれば今度は
事前にホームセンターで安いワイパーゴムと発煙筒を買って自分で交換しようと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全部、嘘です。
見事に騙されています。発煙筒は、あればいいだけで期限は関係ありません。実際にホンダにデイラーで交換せずに車検通ります。ワイパーゴムもあればいいので劣化についての規定は有りません。
ご回答有難うございます。
発煙筒に発煙筒の使用期限は関係無かったのですね。
ワイパーも劣化についての規定がなかったとは・・・
ガソリンスタンドなど安い車検屋さんなら
少しでも儲けるために仕方ないかと思いますが、
高いお金を払ってディーラー車検を行っているのに
事実と異なる説明を受け交換を強制された事に対して
少なからず不信感を抱いています。
次回の車検はディーラー以外も検討しようと思います。
No.4
- 回答日時:
法的な基準では車検時に問題なければ基本的にOKです。
但し、ディーラーなどは独自の基準を持っていて法律より厳しい基準で判断し整備する場合があるので、その基準ではNGだったのでしょう。
オートバックスでも独自の基準があるようで、私の車は法律上問題なくてもオートバックス基準では車検NGって項目があったので、見積もり段階でオートバックスはやめて他の工場で車検受けました。
ご回答有難うございます。
No.2さんの回答でも書きましたが、ディーラー基準の判断であれば
「車検の基準では問題ありませんが、当社独自の検査基準では安全面を考慮して
交換をお勧めさせて頂く事になっています。車検の時以外は発煙筒の有効期限は
確認されない事が多いと思います。いざという時に使用できないと大事故に繋がります。
ですが、これはあくまで当社独自の基準で法的に強制力を伴うものではありませんので、
最終的な選択権はお客様にあります。」と説明が欲しかったと思います。
「発煙筒の有効期限が2年以上残っていないと車検に通らない。」
というディーラー営業の説明は事実と異なっており不信感を抱きます。
何故ディーラー車検を選んだかというと信頼していからであって、
こういう事があると他の車検屋も検討してしまいます。
参考になるご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
車検場に車検を取りに行くのであれば、発炎筒の期限など関係ありません
次の車検まで期間がなくても、そもそも期限が既に切れていても車検に通ります
車検の基準に発煙筒の消費期限などないからです
ワイパーはどんなにきれいに拭けていても、切れがあったらダメです。こういうこともたまにあります
これは検査官が目視で行うので指摘されます
以上が「車検場」の基準です
質問者さんが通された「ディーラーでの基準」は「発炎筒は次の車検までの有効期限」という運用をされているのでしょう
ディーラーの車検でしたら通常の判断かと思います
車検というのは様々なランクのあるものです
ディーラーでの車検で検査に通るだけの車検を要望するのはお門違いになりますね
お値段を気にされるようでしたら違う車検屋さんにお願いするべきでしょう
ご回答有難うございます。
ディーラー独自の検査基準もあるのでしょうか?
ただ、そうであれば「発煙筒の使用期限が切れていても車検は通りますが、
当社独自の検査基準では2年以上使用期限が残っていない場合は交換させて頂く
事になっています。」と、説明を行って欲しかったです。
費用の問題ではなく事実と異なる説明を行うのはディーラーとして
如何なものかと私は思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
車検は、最低限にしてますか?
-
車検証の良い保存の仕方
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
車検費用
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
来月車検なのですが、今、QNC20...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
車検について! 車検して後日郵...
-
車検から戻ったら気づいたクル...
-
車検について。運転席側の外の...
-
カーディーラーって車検のノル...
-
もうすぐ車検なのですが、車内...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
コバックの車検証郵送って費用...
-
車屋さんの修理・点検等での車...
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検費用
-
車検は、最低限にしてますか?
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
GLASSY アシストグリップ
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
自動車税の領収書を無くしてし...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
カーディーラーって車検のノル...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
中古車購入前に車検整備付とた...
-
車検証の走行距離数記入ミスに...
-
サイドビューカメラの車検基準...
-
車検から戻ったら気づいたクル...
-
車検について。運転席側の外の...
-
タイヤ空気圧の警告灯がついた...
-
軽トラックの荷台を取り外した...
おすすめ情報