
迷い猫を保護しているのですが、一日中纏わりついて困っています。
とても人懐っこいのは良いのですが、例え眠っている時でも、私が立ち上がって歩くと必ずついてきます。
ニャアニャアと言いながら、時々甘噛みしてくるのですが、纏わりついてくるのでまともに歩けません。
大人しいのは、私が座っている時に傍で眠っている時だけです。
外へ出たがる様子もなく、ただただ、人のそばにいたいようです。
猫は好きで昔から実家で沢山飼っていましたが、こんな猫は初めてです。
こんな調子ですので、現在私は無職ではありますが、家事等がスムーズに行えず、イライラしてきてしまいます。
台所に立っていると、足元から離れませんし、ちょっと離れただけでも走って追ってきます。
これは性格でしょうか?
何かの欲求を満たしてやることで落ち着くものでしょうか?
長年、沢山の猫と暮らしてきた私にもさっぱりわかりません。
飼い主に捨てられた記憶が強いのかとも思いますが…
このままでは私自身が精神的にやられてしまいそうですが、あいにく、窓を開けていても逃げて出て行こうともせず、近所の人影を見ただけで唸り声をあげています。
一体どうしたものかと悩んでいます。
先日、近所で猫を置いて夜逃げした方がおり、その猫が毎日私のマンションの窓辺に来ていたのですが、里親の宛もなく、とりあえず車にひかれないようにと保護した次第です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
多分離れたらまた置き去りにされると思っているのではないでしょうか…
もし、一生面倒をみるつもりがないのなら、飼うつもりがないのなら、早急に飼い主さんを見つけてあげて下さい。
No.2
- 回答日時:
まさに、同じような猫を保護しました。
1日中ついてまわり、同じように困りましたが、慣れて来たら自分のペースが少しづつ出てきました。
その方法の一つが「○○するからね」「○○に行くからね」と説明する事でした。
言葉を理解しているかどうかは不明ですが、言葉と行動でする事を理解してくれるようで、不必要なつきまといはなくなりました。
家の場合は、1ヶ月程度で覚えてくれました。
*わかりやすい物に関しては、割と直ぐに覚えてくれました。
捨てられたという恐怖感をいやしてあげるのには時間がかかるかもしれません。
せっかくのご縁ですから、どうか付き合ってあげて下さい。
里親さんを探すというのも一つの手だと思います。
せめて送り出すまで付き合ってあげていただきたいと思ってしまいます。
No.1
- 回答日時:
たまたま今までの猫経験の中でいなかったタイプで、
時々聞く行動だと思います。
捨てられても人にくっつくかどうかというと、
必ずしもそうではないと思うので、
もともと持っている性質じゃないでしょうか。
むしろ保護されるまでの経緯はわからないものの、
最近保護した人にそこまでなつくとは、
ある意味人間冥利に尽きると言いますか. . . 大変だとは思いますが。
トイレやお風呂まで追いかけてくるとか、
出かけようとすると玄関でぶら下がるとか、
家事をしていても背中や肩に飛び乗ってくるとか。
そういう似た話を時々聞きますし、体験もしています。
今回の場合は、保護主さん(質問者様)のことをとても好きだという事と、
あとは基本寂しがりやなのではないでしょうか。
ひょっとしたら分離不安もあるのかもしれません。
まず、ある程度の年齢になっている場合
里親さんが見つかりにくいことは多いですが、
健康診断/血液検査で大きな病気が見つからなかったり、あと
もし相性が良くてなつっこい場合は、
もらわれる可能性も上がると思います。
だめもとで里親募集はしたほうがいいのかも。
(ネットで言うと、いつでも里親募集中など。)
あとは徐々に落ち着くかもしれないので様子見、
それと分離不安 猫 もしくはペット などで検索してみて、
対策をしてみるなど。
その猫のペースに若干なれるか、もしくは猫が落ち着くか、
いいおうちが見つかるといいですね。
置き去りにされた場合、よほどの野生のカンや運がない限り
かなり悲惨なことになることも多いので、
自分の生活を乱されて大変だとは思うのですが、
保護されて本当に良かったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
”かねだい”というお店の猫は?
-
手放すとしたら…
-
保護猫を一方的な理由で返せと...
-
野良猫の餓死
-
猫の乳首がはれているが何か病...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
猫がいる家での猫(野良)よけ...
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
飼っている猫が2週間も帰ってき...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
家の床下の野良猫を追い出した...
-
猫がフミフミするとおちんが出...
-
外が見えないお部屋での猫飼育
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
室内飼い猫の洗濯物干すときの...
-
猫が自分のおちんちんを吸って...
-
飼い猫が4年たっても妊娠しない
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
雄猫の去勢手術、これって失敗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
猫の里親になったのですが、返...
-
里親募集で引き取った猫を返せ...
-
保護猫を一方的な理由で返せと...
-
里親の条件が厳しいからペット...
-
猫を助けなきゃよかったと思っ...
-
ペットに暴力
-
アビシニアン子猫をブリーダー
-
里親さんについて 奥様25歳 旦...
-
”かねだい”というお店の猫は?
-
5ヶ月の保護猫2匹の里親になり...
-
猫はリリース出来ません、どう...
-
ペットショップじゃなくて個人...
-
ペットショップの猫について
-
捨て猫の里親になるのに必要な...
-
里親募集の連絡が来ない・猫風...
-
捨て猫、子猫をよくみかけるっ...
-
保護猫トライアルの際に自宅訪...
-
可哀想なかわいい捨て猫がほし...
-
小猫の里親募集について
おすすめ情報