dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある知り合いから譲ってもらったマックのことなんです。

私が昔やった事のあるCDを焼く方法は・・・
本体のボタンを押してディスクの受け皿を出してブランクディスクを入れます。そうするとデスクトップにCDに、名前を入れるよう指示が出るので入れます。するとデスクトップにCDの新しいアイコンが出て、そこにデータなどコピーします。それが済んだらCDのアイコンをごみ箱に捨て
「取り出し・キャンセル・作成」のうちから『作成』を選んで焼きます。

今トラブルが起きているのはごみ箱に入れた後で
「デバイスが対応していないため、制作操作を完了する事は出来ませんでした」
と出てしまうのです。プロファイルを確認したところ
デバイスの所にCD-RWとありましたが、その右側に
「挿入されていません」とあります。

  ID=0  ハードディスク    HDD1

  ID=0  CD-RW        挿入されていません

という感じです。

オーディオの場合は主にiTuneを使用しておりましたが、今はこれは関係ないですよね・・・。

マックを譲ってくれた友達もそこまでマックに詳しいわけではないので色々質問してもそれらしい答えが返ってきません。

皆さんよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Toastなどのライティングソフトは入れてないんですよね?


オーサリングサポートライブラリが破損または対応していないのかも…。
もちろん、ドライブの異常ってのも考えられない訳ではないですが。

とりあえず、初期化してシステムをクリーンな状態にしてみてください。
それから、ソフトウエアアップデートを行い、Discburnerが使用可能な状態になるかどうか試してみてください。

それでもダメならドライブの故障も考えられるかと。
    • good
    • 0

ディスクが認識されないのは、


・ドライブの故障
・ディスクの故障
のどちらかが考えられます。
とりあえず、CD-Rが壊れている可能性もありますので、
まずはCD-Rを交換して試してみてください。
特に50枚くらいまとめて販売しているものには、
1枚くらい焼けないディスクがあることもあります。

もしこれで解決しなければ、OSなどがわからないとちょっとよくわかりません。

それと、できればマシンスペックとOSは記述してください。OSによってかなり異なりますし、個体差があるトラブルの場合は、同じマシンを持っている人の意見ももらえたりして参考になると思いますよ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。故障ですか・・・もしかしたらそれで解決してしまうかもしれません。悲しいですけど・・・。
ちなみに私の使っているマックはG4 GE450Mhzで、OS9.2.2です。
CD-Rは何枚か変えてみましたがやっぱりダメでした。

補足日時:2004/06/01 00:34
    • good
    • 0

OSが不明なので詳細は分かりません。


ただSCSI接続の機器を使用している様ですので、
『ID』がHDとCDRWと同じ番号なのが問題かも?
通常はIDは違うはずですが?

この回答への補足

アドバイス、ありがとうございます。SCSI機器を使用しているわけではありません。なのでIDも同じなんだと思います。

補足日時:2004/06/01 00:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!