
今19の男浪人です。
今年2浪目です。
去年東京アカデミーの予備校で看護専門学校コースで土日に大学コースで大阪の私立看護大学受験しましたが全滅で滑りで看護学校受けずまた浪人という目にあいました。
東京アカデミーは専門学校コースで受からなければもう一年無料で一年同じコース受講できます。
しかし自分はヘコんで引き込もりして予備校にも行かずニート状態でした。
夏休みにたまたま「学年ビリだったギャルが慶応に合格した」本を読んで専門学校でいいから今年トライしてみようと考えています。
介護福祉も頭にありますがチャレンジしようと思っています。
今までサボった時期あったので8月の東京アカデミーの模試では偏差値42です。
受ける学校は偏差値47と50の間の奈良県の学校です。今基礎からもう一回ともう特訓中です。3校ほど
数学は黄色チャート、英語は中学総合復習(1年から3年まで)と準2級の対策の問題集やってます。英検3級持ってるので
国語は古典系なしの現代文です。
漢字をひたすら覚えて本をよく読むようにしています。
小論文はなく面接は抜きと考えてこんな僕でも彼女のように奇跡起こせますかね?
東日本大震災の時にボランティア活動で募金や現地で土砂の運び出しなどなにかこの経験を生かしたいと思い看護師という職業を選びました。
アドバイスなどお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
看護学校は学力も必要でしょうが面接を侮ってはいけないような気がします。
専門学校の先生たちは基本、看護師です。その看護師が、「この子と一緒に働けるだろうか」
「この子が病院の中に入ってやっていけるだろうか」という視点も持って面接するわけです。
挨拶がきちんとできて、協調性があって、物事を客観的に見て、判断して、それを伝えることができる。
多少しんどいことがあっても、くらいついていける。そして人から嫌われない。
そんなあたりをチェックしていると思われます。
いかがでしょう?
看護師は人が相手の仕事です。普通の人ではありません。病気や怪我で心身が弱っている人です。
そういう人に対して生半可な気持ちで向かうことはできません。
そして一人では仕事ができません。チームワークも必要です。
学力があっても、面接で落とされる人もたくさんいると思います。
もし、合格したとしても看護学校を卒業できるかどうかはまた別問題です。
頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
1年間、同じコースを無料で通えたのに、
ヘコんで引きこもり、ニートしてたの?
私が君の親なら泣くよ。
専門学校だ、大学だ、などとほざくより、
とっとと、就職先を探した方が良いんじゃないの?
お金をドブに捨てる親の気持ちを考えなさい。
No.3
- 回答日時:
何かがおかしい感じがします。
看護という仕事は、競争という要素は少ない。患者さんのためになるには競争心より、忍耐力。抽象的な知能よりしっかりした実地、というように入試で偏差値を気にするような気もちの延長上にない。、また奇跡を期待するような投機的な気持ちも関係ない。本当に看護職に就きたいなら、むしろ現在の成績で入れる学校に入るべきです。No.2
- 回答日時:
奇跡を起こすも起こさないもすべて自分次第です。
さぼったから奇跡は起きなかったのだと思っているならば、またさぼることがあるなら間違いなく奇跡なんて起きません。
受験者の母集団の関係で東アカの模試は他の模試に比べて偏差値が高く出ます。
偏差値が高く出ると言われる進研模試よりもさらに高く出る傾向です。
進研模試はかなりの数の現役高校生が受験する模試となっているため、学習の習熟度を判断するのには役立つ模試となっていますが、東アカの模試を受けるのは東アカに通う予備校生が中心で、学力のある学生が受けない傾向にあるため、現役高校生との学力を比較しにくい模試となっています。
それゆえ自分の偏差値を過信せぬように、むしろ危機感を持って勉強に励んでください。
奇跡は自分の力で起こすものです。
No.1
- 回答日時:
勘違いして欲しくないのは、あの著者は「滅多に起きないこと」が起きたから話題になったのです。
同じことをほかの「学年ビリ」だった人がやったとしても、99パーセント奇跡は起きません。中卒、ヤクザの妻から弁護士になった女性もいますが、ああいう滅多に起きないことを書いた本を読んでその気になってもほぼ確実に挫折します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
河合塾の模試にて(6割の出来...
-
進研模試でネタバレを使って後...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
指定校推薦の校内選考について...
-
大学受験
-
模試 偏差値
-
模試での英語のリスニング選択
-
東大模試で本名を出さないよう...
-
大学受験!模試の復習法
-
ソニーと東大が共同開発したペ...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
東大の学生が、IQ130くらいとし...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
東大でたら天才なの?
-
模試の成績が学校に送られると...
-
六大学野球で一番人気のないカ...
-
東大理IIIって天才なんですか?
-
料理人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
進研模試の数学って70点とった...
-
指定校推薦の校内選考について...
-
進研模試でネタバレを使って後...
-
マークシートのテストでシャー...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
東大模試で本名を出さないよう...
-
進研模試でネタバレを使ってし...
-
河合塾の模試にて(6割の出来...
-
早慶にまぐれでうかる人って何...
-
東北大学を目指している高2の者...
-
私が在籍している大学はサイト...
-
【緊急!】模試を休むには・・・
-
進研模試の結果はいつ分かる??
-
模試での英語のリスニング選択
-
高3・7月の進研記述模試
-
進研模試で偏差値61とったんで...
-
今、偏差値46の短期大学を目指...
-
新井白石の、西洋紀聞と采覧異...
-
指定校で大学入る(入った)人!
おすすめ情報